2020年8月の日記

 

8月1日(土) 123

8:50 大学
もうすぐ「梅雨明け!」って言っていいくらいの天候です。

9:30 練習
今日から各自のメニューでやらせてみました。

お昼は、グランドから金谷川駅前のコンビニに直行。
入口に「マスク着用お願いします」って・・・・
マスク忘れた!
ってことで、研究室に帰りました。
お昼ご飯?研究室にある買い置きのヨーグルトなどを食べて我慢。

午後は、Voicyの録音2日分。
さぁ、帰ろう!と思ったら雨でした。
まずい!車の窓をちょっと空けていた。反省。
まあ、少しならいいでしょう。
帰ります 17:30


●8月2日(日) 124

今日のよっちゃんは、はしもとかおりの作った夏野菜。

8:50 大学
9:30 練習
1時間ほど、東北学生陸上競技選手権の競技注意事項のチェック。
練習はそれぞれ、気持ちの入ったいい練習でした。
監督は、満足

12:30 帰ります

自宅に帰り、パッキング。
15:17の新幹線で、福島→仙台→八戸 17:04 近い!!

吉田、天下谷コーチが、駅まで迎えに来てくれました。
さあ、東邦銀行合宿後半戦です。


●8月3日(月) 八戸合宿 125

朝の散歩から東邦銀行チームの合宿後半はスタート。
久々な感じがして、充実感たっぷりです。

夏空一歩手前のいい感じの八戸です。

午前中は、技術走中心。
グイグイスタートからの加速。移動する感じを掴んで欲しい。

午後は、スピードだったり、スピード持久だったり・・・・それぞれの課題をトレーニング。

おっ、金森がむつ市から駆けつけてくれました。
消防士なので、「放水のポーズ」


右脚が違いますね。
川本の構えは、水圧をなめています。反省

充実感たっぷりの一日でした。


●8月4日(火)  八戸合宿 126

今日は、午前中、走りもの

午後、技術練習でした。
今日は、橋本が、三沢市から駆けつけてくれました。
ホントに有り難いね。
金森も橋本も何だか立派な大人に成長していました。
ホントに頼もしい!こっそり涙。
ジジイになると、いろんな事を考えて、涙。

練習は、いい感じ。
夜、Voicyの録音。泥縄教授はここでも・・・・・


●8月5日(水) 八戸合宿 127

2日間ずっと太陽に当たっていたので、ジジイはぐったり。
練習中に10分ほど昼寝? 不謹慎 >< 反省

練習は午前中で終了。
帰りは、コーチ陣が運転するワゴン車で帰ろうと考えていたのですが・・・・
あまりの疲労感に新幹線で帰ることにしました。
仙台で乗り換えですが、仙台までぐっすり眠っていました。
仙台で途中下車。
いつものお鮨屋さんに寄り、お土産を買って帰宅。


●8月6日(木) 128

今日は朝から学外

道の駅安達に驚くほど大きなメロンが売っていました。
つい、買ってしまいました。
二本松のトマトジュースも購入しちゃいました。
15:30 大学
16:30 練習
終わって、Voicyの録音
帰ります 20:00

合宿に行っている間に研究室の緑のカーテンにしている朝顔たちのネットが外れてしまい、無残にもみんな地面に。
かなしーぃ
今日は補修する気力とボンドが見つからず・・・・放置

ここに寄ったついでにVoicy聴こう:自分の幸せは、他人を幸せにした総量


●8月7日(金) 129

8:50 大学
午前中は、学生生活委員会の仕事。
午後は、レポートなどの整理。
おっと、その前に二瓶先生に手伝ってもらい、緑のカーテンの修復。
見事、復活。
学連の幹事長と電話で何度かやりとり。
畠山社長@テイコク製薬と結構な時間、長話しを。
IFMC.の凄い勢いに圧倒されそうです。

17:00 東北学生陸上競技選手権の代表者会議。1時間程度でした。
画期的なWEB会議。これは出場チーム全部参加するので、いいシステムですね。
コロナがいなくなっても、これは使えますね。
言いたいことの徹底ができます。

明日の分のVoicyの録音をして・・・・聴いてね!
19:00 帰ります

ここに寄ったついでにVoicy聴こう:今日のテーマは:優しさと誇りで人を動かす


●8月8日(土) 130

9:00 GSに寄って、大学
9:30 東邦銀行チームの練習
1時間ほど、練習を見て、仙台に

12:00 仙台市陸上競技場
東北学生陸上競技選手権です。
初日は午後からしか使えません。
雨なので、暑くならずにいい感じ。
夕方5000m決勝。雨上がりのトラックはキュッ、キュッという音。
いつものスパイクの音とは違います。
そうだ、みんな厚底シューズ。

夜は、二瓶・吉田コーチと食事


●8月9日(日) 131

7:30 競技場
暑さ対策で、競歩は8:00スタート

お昼まで小雨。
棒高跳を2時間遅らせて、始めました。

密の定義というか、身体間の距離は、大学でそれぞれ。
難しさを感じました。

夜は、奥さんと娘と食事


●8月10日(月) 132

7:30 競技場
8:00 女子:10000スタート。
スタート直後、暑い!!!!30度。どうしよう。
心配を余所にきちんと走ってくれました。

仙台は、ビックリするほど気温は上昇しませんが・・・・
新型コロナと共に熱中症も心配しなければ!!

お昼前に無事終了。
これからクラスターが発生しないことを祈るばかりです。
お昼ご飯を食べて、福島に。

自宅に戻って、お昼寝。ぐっすり。
疲れました。


●8月11日(火) 133

8:50 大学
9:30 練習
今日の福島は、気温がグングン上昇。
熱中症だけは・・・・・

午後は、涼しい研究室で仕事。
やっても、やっても片付かないのは、段取りの悪さ?
18:30 帰ります。

ここに寄ったついでにVoicy聴こう:8/12のテーマは:三つのお願い
Voicyのフォロワーさんも100名を超えました。
目標の1000名までは、まだまだありますね。
Voicyのフォロワー登録もお願いしま〜す。まあ、購読料みたいなものと考えて・・・・・お願い ><


●8月12日(水) 134

8:50 大学
9:30 練習
今日も暑かったぞー。
練習が終わって、というか、途中でぐったり。
疲れました。

午後は、いろんなことを。
当然ですが、机上です。

18:30 帰ります


●8月13日(木) 135

8:50 大学
9:30 練習
雨でしたが、気持ちよくやれました。

午後は、いろんなことを。
Voicyの休日バージョンを吉田の協力を得て、録音。

19:15 帰ります


●8月14日(金) 136

9:00 大学
11:45 大学を出て飯坂温泉に。

13:00 講義を3時間。

ゆっくり温泉に入り、幸せをかみしめました。


●8月15日(土) 137

8:30 大学
今日はトラッククラブ競技会。
学外から100名限定で参加してもらいました。

馬場と藤井が遊びに来ました。

午前中と夕方からの2部構成です。
お昼はキッズ対象の競技会を。

キッズと夕方の試合まで時間があったので、休日バージョンVoicyの録音をグランドでやってみました。
雑音は入るのでしょうが・・・まあいいでしょう。

学生達は、しっかり頑張ってくれました。
自分たちのためでもあるのですが、地域のためでもあります。
しっかり、理解してくれていると思います。


●8月16日(日) 138

朝、出かけに今まで感じたことのないすーっとした感じ・・・・
心が軽くなるような、気分爽快な感じが生まれました。
きっと・・・・
みんな、ありがとう!!!!!!!!


日本各地からお守りが届きました。

8:50 大学
9:30 練習
ただ、雨が激しかったので、ちょっと待ち。
トラッククラブの子ども達の練習のためにターフを張ろうとしたのですが・・・・
学生が要領を得ません。で、指導。
タープ張りの指導なんて、上級生の役割ですけどね。残念 ><

夕方、Voicyの録音。聴いてね。

19:00 帰ります


●8月17日(月)  139

8:50 大学
午前中、研究室であるべきことをやりました。
が、やる気が何だか出ずに、中途半端な仕事ぶりでした。反省

午後からとうスタ
県選手権です。
800と三段跳。
1500の練習であまり成果が出ていなかった小野が800でいい走りをしたのが、収穫。
学生の中村は2分10秒。あと4秒をどう縮めるかが課題です。
インカレでは2.06くらいは行きたい。
三段跳の高橋は11.99。欲が欲しいところ。
助走マークで、コーチたちに勉強させるいい材料が見つかりました。
水曜日にディスカッションさせましょう。

終わって、大学に戻り仕事の続き。
ちょっと暑さに負けてしまい、仕事ははかどらず。
19:20 帰ります


●8月18日(火) 140

8:50 大学

猛暑が続きます。
9:30 部員は昨日と今日、休養させました。
インカレエントリーチームは、練習します。

午後から研究室に籠もりっきり。
暑くて外に出ることは、不可能。
データ整理もままならず・・・・仕事も一向に進まず・・・困ったモンだ。
ただ、一日一課題は片付けていくことにします。
これが悩みをなくす方法です。

19:10 帰ります。


●8月19日(水) 141

8:50 大学
学生は、15:30からの練習することにしました。
東邦銀行チームは、勤務等の関係で、午前中練習。
いや〜暑いぞ〜っ。
1時間ほど遅れて、練習参加。

こんな暑い日のお昼は、トンカツだ!!

15:30 学生の練習
アップが終わることには、お日様の力も弱まり、いい感じで練習できました。

北日本インカレの段取りなどを・・・・

20:00 帰ります。


●8月20日(木) 142

8:30 市内某所
6シリーズ目の始まりです。
成果は、絶対出すよ!!みんな頼んだよ!!
毎朝、気分爽快に車に乗り込めます。


14時過ぎに車に乗り込もうとしたら・・・・・外気温「48」という数字が!!
48度の風呂なんか、入れない ><
熱投風呂か!?

15:30 練習
夕方からはいい感じ

練習が終わって、吉田コーチに手伝ってもらい、週末のVoicyの録音。
気楽に話すのは、簡単。

21:00 帰ります。


●8月21日(金) 143

8:50 大学

一日中、ひたすら仕事。
気がつけば・・・・18:20。
おっと、市内某所に。
19:00 61表Bの集い。
昭和61年(1986年)入学の教え子たちです。
川本初めて担任した学生で、小学校教員養成課程、保健体育専攻です。
そのため、成績優秀、しっかり目標を持って日々暮らしていた学生達です。
ほとんどが教員になっています。桃売りしているユーティリティーおばちゃんもいますが・・・・
彼らも卒業して30年。
ってことで、今夜は食事会。
30年ってあっという間。
30年前に戻るのも、あっという間。
人間の脳って凄いね。
川本タンポポ作戦の第1号たちです。
川本の教育に対する想いやスポーツに対する想いを理解してくれました。
この30年間、みんな立派にタンポポの役割を演じきっていました。
帰りの車で、ちょっぴり流涙。
ありがとう、みんな!!!

愛川が書いてくれた書「走り続けて川本先生!」があまりにも立派で・・・表装して飾ることにしました。
愛川の書をひと目観見た奥さんの提案です。
ホントにうまい!!というか心がこもっている。
凄いよ!
見た瞬間、感動だもん。
感謝状もいただきました。これも愛川の手によるもの。
文章共に感激。

いい教え子達を持ちました。長いこと先生やっててよかった。
幸せに包まれて、眠りに落ちました。


●8月22日(土)  144

8:50 大学
段取りなどをやって・・・・
10:30 大学を出て、とうスタに。
11:00 県選の女子走幅跳
二瓶コーチ、吉田コーチと助走について研究。
走って跳んだだけじゃ、ダメなのは・・・・分かっている。
じゃあ、どうするの?っていうのがテーマ。
13:30 終わって、大学に
15:30 練習
19:45 帰ります。


●8月23日(日) 145

8:30大学
今日はトラックラブ競技会。
スタートリストなどのチェックをやって・・・・

9:30 大学を出て、福島駅に。
東京です。

セイコーゴールデングランプリ
国立競技場に来ました!ちょっと感動。
吉田コーチは「まるでちがうグランドですね」といいますが、
川本は前のグランドとまったく同じに感じました。
神宮の力なんですかね?
同じ匂いがしました。
生き返った気分です。


元気そうな久保倉に会ったので、パチリ。


レースが終わって、パチリ。


空がきれいだったので、パチリ。

400は松本:53.80 広沢:54.61 武石:54.63
松本は、丹野のいいときと同じくらいの練習タイムなので、あとは勇気だけです。
広沢、武石もセルフイメージの違いです。

100H紫村:13.36 スピード不足です。
これからエンジン全開。

急いで、撤収 → 18:00の新幹線。
福島到着 19:30 みんなで焼肉龍苑に。お疲れ様でした〜。


●8月24日(月) 146

8:50 大学
今日は前期の成績報告。
午前中に終了。
お昼は、松川に。

午後は、データ整理などを。

19:05 帰ります。


●8月25日(火) 147

8:50  大学

練習は、コロナの影響でお休み

午後から山内が遊びに来ました。
19:05 帰ります


●8月26日(水) 148

8:50  大学

練習は、コロナの影響でお休み
20:15 帰ります


●8月27日(木) 149

8:50  大学

練習は、コロナの影響でお休み
19:45 帰ります


●8月28日(金) 150

9:13の新幹線で長野に
11:43 長野到着

涼しーぃ
9時の福島より、12時の長野が涼しい。

長野スパイラルに。
高橋君のスケルトンの練習とデータ収集。


最後に「先生、乗ってみます?」
走路との距離は10p。
そこで滑っていくなんて・・・・ムリムリ!
駅前で蕎麦を食べて、帰りま〜す。

19:30 到着


●8月29日(土) 151

8:50 大学
練習は、コロナの影響でお休み

19:40 帰ります。


●8月30日(日) 152

8:50 大学

15:00 練習
今日から練習再開。この1週間のお休みは痛かった!!

綺麗な夕焼けです・・・・が、東の空です。わずか15分で消滅。不思議だ!

20:40 帰ります。


●8月31日(月) 153

7:50 大学
8:40 陸上競技の集中授業
暑ーいと予想していたら、涼しい
午前中は、スプリント

午後から雨。
体育館でスタートの極意と走幅跳の焼き鳥理論
久々の対面授業でした。

疲れたので、帰ります 17:55