●7月1日(金)
二瓶コーチと9:00にホームセンターの駐車場集合。
高圧洗浄機を購入。
ただ、現物がなかったので、お取り寄せ!
午前中、完璧なはずの日清カップのプロ作成。
ミスはつきもの。
3コマ目:基礎演習
今日のテーマは
「スポーツで一生を過ごせるか」
「浅田真央について」
「芝生化」
「使える筋肉」の4題でした。
これからスポーツを探求していこう!という学生らしいテーマで、発表内容も好感が持てました。
●7月2日(土)
午前中、練習。
13:30〜川本塾。
気がつけば、17時を過ぎていました。
18:30楽ちん会に混ぜていただきました。
暑さを吹き飛ばせ!って感じで、飲みました。
終わって、Eヴに。
めずらしくJママと話し込んでいました。
●7月3日(日)
午前中、練習。
14:00福島駅に新しくできたDNAスポーツクラブのオープニングイベントのひとつで「親子陸上教室」。
ただ、ここ1週間ほどアキレス腱が痛い。
先日、グランドに来て下さった吉田先生に相談。
「川本先生、以前アキレス腱を切ったときと同じですよ!」
そう言われれば、そうだった。
「踵骨の付着部が痛いんですよ!」と訴えていました。
前回は、左足だったので、火曜日にアキレス腱を切ってものの、右足が元気だったので、木曜日に車を運転して横浜に行けました。
でも・・・・今回は右足。
これは、注意が必要。
で、ここは無理をしないために二瓶コーチをアシスタントに連れて行きいました。
イベントは、成功!というかスポーツクラブが、凄い!
これは欲しい!!というものばかり入っています。
今後の展開に期待です。
●7月4日(月)
大学に出勤して、ランディに乗り換え、ホームセンターに。
先日注文していた高圧洗浄機が届きました。
まずは、購入。その足で10:00ラジオ福島。
明日の放送の収録です。
大学に戻り、ひたすら仕事。
何時になってもおわりませんでした。
●7月5日(火)
午前中、仕事。
11時過ぎに大学を出て、宇都宮に。
栃木体協の国体監督コーチの研修会に呼ばれました。
郡山は大雨で、JRが停まっていました。
研修会で90分ほど話をして、戻りました。
車の移動でしたが、高速道路は非常に混雑でした。
郡山経由で大学に戻り、本練習に間に合いました。
●7月6日(水)
大学に出勤して、今日の段取りを終えて、飯坂IC近くのJA新ふくしまに。
今月31日に実施する4時間リレーの後援のお願いです。
「こんな時だからこそ、お手伝いしますよ」とうれしいお言葉をいただきました。
30分ほど、内容を詰めて終了。
大学に戻ると、黒須先生からメッセージ。
早速、研究室に行って、相談。
午後から練習。
16時まで練習を見て、自宅に戻り、タクシーで福島駅に。
16:44の新幹線で東京・神戸に移動。
神戸に着いて、ホテルに直行したのですが、関西はエアコンがガンガン効いていました。
関西地区は節電とは少し遠いところにあるようです。
●7月7日(木)
アジア選手権1日目。
雨です。本格的な感じだったので、大きめの傘を購入。
ユニバ記念競技場に行き、コールステーションをのぞくと同級生の上月先生が、陣頭指揮。
ちょっとだけ話して、9時に青木のアップ開始。
アップではそこそこ走れていました。
予選の走りは、スタート直後、ダッシュがうまくいかずスピードに乗れないまま、バックストレートに。
ここで、頑張ったのでエネルギーを消費しました。
ラスト100が走れませんでした。これは、青木の悪いときのパターンで54秒46で4着。
プラスで明日の決勝に。
明日は、スタートダッシュで頑張ってもらいましょう。
●7月8日(金)
午前中は、久保倉の400H予選。
2−3+2で、9名のエントリー。
慌てずにゆったりしたレース構成を確認。
いい感じで、走っていきます。が、16歩が5台目で終了。
1台目を逆足で入っているので、奇数台で16歩が終わると、あとは全部逆足で踏み切ることに!
久保倉は、慌てずに対処(したと思います)。
コーナーを抜けて、3番手。
前の2人のSBは57秒ですが、これが、飛ばしに飛ばしました。
で、久保倉も「決勝のレーンを考えたら、行くしかないですよね」と直線でスパート!
前の二人を抜き去り、56秒66で1着通過。
今シーズン、体調を整えてどんなに頑張ってもこのくらいのタイムしか出なかったのですが、
今日みたいな変な?レースでも簡単にタイムを出すことができました。
力がついたのでしょう。
午後は青木の400決勝。
いい感じでアップができました。本人もやる気十分。
昨日失敗したスタートも改善でき、いい状態です。
レースは、スタートがきちんと出来、バックストレートもスピードに乗って走れました。
200から300のコーナーもいいスピード感。
これはいける!なんて考えながら見ていると、ラスト50で失速。
どうしたの?というくらい進みませんでした。
54秒15で6位。ん〜!!って感じでした。
もう少し体力が足りませんかね?
●7月9日(土)
今日のレースは、夕方。で、午前中から夕方まで読書。
15時30分にホテルを出て、競技場に。
久保倉のアップは、いい状態でした。
今回は、めずらしく金メダルを狙って走ろう!と確認。
久保倉もやる気満々でした。
レースは、少々遅めに入ってしまいました。
ホームストレートに入って、負けていました。
今回は、ラストは、行けるという確信がありました。
そのとおり、いい感じでラストスパート!でもピッチが上がりすぎて、歩数が足らなくなりました。
10台目で17歩のはずが18歩になり、上に浮いてしまいました。
ここで、並ばれましたが、重心を前にかけて最後のダッシュ。
56秒52、ヒヤヒヤの金メダルでした。
これで、3大会連続の金メダルです。立派ですね。
表彰を待ったのですが、これがなかなか始まらない!
お陰で、本日最後の5000の男女ともレースを見ることができました。
陸上好きとしては、結果オーライです。
●7月10日(日)
今日は暑い!
マイルリレーの決勝。青木が1走、久保倉3走。
3分35秒00。で優勝。
ちょうど、磯崎さん@ナイキと一緒に観戦していて、
「私、ニューデリー大会(1989年)の時、優勝しました」以来のマイルリレー優勝です。
22年ぶりの優勝ですか?
男子のマイルが終わって、競技場を後にしました。
今日は、東京泊まりです。
●7月11日(月)
8:08の新幹線で福島に。
やっと新幹線が普通に走り出しました。
ついこの前は、東京〜福島が2時間かかっていました。
東京が近くなるって、いいですね。
東京も暑かったけど、福島も暑いぞ!
10時前なのに駅前の温度計は29.5度。
自宅によって、大学に。
10:23事務局から「緊急節電のお願い」メールが入りました。
うちの大学も電力ピンチです!!
書類を整えて、飯坂IC近くのJA福島に。
大学近くにETC入口があるので、今日は、お金を払って高速で行きました。
でも、割引で500円。まあ、いいか。
31日開催の4時間リレーの協賛のお願いです。
先日のJA新ふくしまに加えて、JA福島中央会、JA全農福島が協賛してくださることに。
20分ほどで、終わって、大学に戻りました。
それにしても暑い!車の外は35度でした。
大学に戻ると再び「緊急節電のお願い」メール13:32。
制限値を越えた!!との連絡がありました。大丈夫なのでしょうか?
午後は、暑さに耐えながら、扇風機の風を頼りに仕事。
ただ、今日は一向に集中できず、まともな仕事ができませんでした。反省。
15時過ぎに雷鳴と共に夕立があり、涼しくなりました。
世界選手権の日本代表が発表されました。
久保倉が代表入り。
世界選手権では、54秒台を目指してチャレンジしてきます。
マイルリレーは派遣見送りに・・・・
昨年のアジア大会で、参加標準記録を突破してみんなで大喜びしたのですが・・・・・
残念です。
まあ、今年は誰も54秒を切っていないので、「世界で戦う」というレベルにはほど遠いですね。
とりあえず52秒台を4人揃えなくては、全然相手にならないというのが現実です。
52秒台4人を目指して、再挑戦です。
今日は、早めに帰ります。19:45
●7月12日(火)
8:00ラジオ福島に。
週刊朝ゼミの生放送でした。
今日は、アシックスでスパイク調整のため神戸に残っている久保倉も電話出演。
終わって、大学に。出勤としては、いつもと同じです。
午前中、二瓶先生と打合せ各種。
3コマ目、大学院の授業。
4コマ目、スプリント。
今日は、重心移動。クレージーボールを使って楽しみながら実践。
その後、重心を移動させるテクを使って、コーナー走の解説。
結構上手にできました。
カシオのハイスピードカメラで撮影しながら、それぞれチェック。
でも・・・・暑〜い!!
夕方、練習。
おっと、その前に側溝の掃除。二瓶コーチと高圧洗浄機を使って、きれいに!
効果は、測定していませんが、やることが重要と考えています。
福島市内の方を見ると、稲妻と雷鳴。
市内は夕立です。
西の山も雷雨です。が、大学は雨も降ることなく、涼風が吹いてきました。
気持ちよく、練習することができました。
陸上部も15%使用電力削減に協力しています。
ナイターは、20:30に消すことにしています。
ただ、今日は円盤とハンマーの練習に熱が入って、その時刻を過ぎていました。
すると、突然消灯!
暗闇になり、投げた円盤を探すのも一苦労。
「消しま〜す」のひと言もなく、照明を消した1年生は、説教。
終わって、というか、強制的に練習を終わらされて、その後、明日の授業準備。
結構、長くかかり、研究室を出たのは、21:45。
●7月13日(水)
1コマ目、1年生対象の「人間を科学するB」オムニバス形式の講義です。
川本の担当は「スポーツ科学をトレーニングに活かす」ですが、授業が開始されて、2ヶ月あまり。
新入生達は、日々の生活に流されて、入学時の眼の輝きを失いつつあります。
で、講義内容を変更して、「コーチングの極意」気持ちが変わるような講義を。
また、今年は、震災、津波、原発事故と福島県はメタメタなので、学生に勉強の意義を伝えたくて、
川本の想いを熱く語りました。
この授業は、10:10に終了です。ほとんどの先生方は10時くらいから感想などを書かせ、出席確認をします(今日は250名の受講者です)。
で、そのくらいの時刻に後ろから平気で入ってくる学生が4人!
出席だけの確信犯です。
当然、出席とは認めませんが・・・・
高校時代は、授業時間に平気で遅刻することもなかったろうに。
また、平気で居眠りすることもなかったろうに。
我々、教師集団も反省すべきところはあるとおもいます。が、学生の心構えも大切。
今日の講義の目的は、そんな新入生のリ・マインドです。
授業終了後にレポートを書いてもらいました。
「やる気が出ました!」「やり直します」「福島大学に入った意義を忘れていました」など、目標に向かって行く姿勢がたくさんありました。
川本の想いは通じていました。
今の若者も棄てたもんじゃあないぞ。250枚のレポートを眺めて、ちょっとうれしくなりました。
2コマ目、学生委員会と打合せ。
13:30 教員会議。
17時ちょっと前に終わりました。
グランドに行って、練習が終わった学生の顔を見て、研究室に。
20時過ぎまで仕事をして、今日は帰ります。
●7月14日(木)
午前中から福島は暑い!
何とか、何とか我慢しよう!と頑張りました。
福島大学の15%節電目標値は1275kWです。
これがどのくらいの電力量なのか?ピンと来ないところが悲しいところです。
が、昨日はこの目標値を6時間超えていたというメールが事務局から来ました。
これは、いかん!
過度の自粛にならないように節電に努めました。
とりあえず、待機電力のカット。
研究室の6本の蛍光灯は4本にしました(これは以前から)。
緑のカーテンも順調に育ってきてはいますが、まだ窓に日陰を作るには至っていません。
午前中は、何とか乗り切りました。
3コマは、陸上競技。
外は信じられないくらいの暑さです。今日は、走幅跳のテスト。
その前に川本式、足合わせの実践。
数週間前の体育館の授業で、説明していたのですが、中々できない。
理解力が乏しいというか、想像力の欠如ですね。
学生には、テントを張って、日陰を準備?してあげました。
また、走幅跳のピットは水道から遠いので、水も準備。
何度か「水を飲むように」と注意をしながら授業。
何とか90分持ちました。
そのまま、杉浦先生の車に乗りお隣の県立医科大学に。
4コマ目は、非常勤。
今日はテニス。医大のテニスコートも日陰がありません。
先ほどの福島大の実技受講生は、スポーツ専攻の学生。
普段、スポーツを実践しているので、ある程度は大丈夫です(決して過信はしていませんが)。
でも、目の前の学生は、医大生。
スポーツで日頃から鍛えているゾ!という学生もいますが、スポーツとは縁遠い学生もいます。
熱中症にならないようにくれぐれも注意しながら授業。
何度か、休みを入れながらやりました。
それにしても暑かった!
研究室に戻り、給水。
冷凍庫を覗くとアイスが!側にいた久保倉に「これ誰の?」とりあえず尋ねました。
まあ、持ち主が誰のでも食べる気は、満々でしたが・・・・一応。
「ずっと置いてあるから、先生大丈夫ですよ。賞味期限があるのならとっくに切れているくらいの期間放置してあります」
何せ川本は冷凍庫などは覗いたことがないので、一体いつからこのアイスがいたか?知りません。
が、あまりの暑さに食べてしまいました。
おかげで、一気に体温は下降!
これからアイスを大量に購入して、ストックしておくことにしました。
体が冷えたので、練習に。
練習開始時の16;30もまだまだ暑い!学生には水分補給と充分な注意を喚起。
今日も20:30消灯。それまで、しっかり練習。
それにしても暑かった一日です。
おっと、あづまでは、県選手権が始まりました。
●7月15日(金)
日本アスリート会議が主催する「ウォームアップ・ジャパンin東北」というのがあります。
スポーツを通じた被災地復興支援事業です。
トップアスリートや一流指導者を派遣して、夢と希望を与えるようなイベントを企画します。
被災県内の大学が協力します。
で、福島県は「フクシマ大運動会プロジェクト」です。
で、その実行委員長をやることになりました。
9:00 県庁横の中町会館で、実行委員会。
第1弾は、「サテライト校のクラスマッチ」
離れ離れになっている高校生を福島大に集まってもらい、クラスマッチをやる!という企画。
8/17予定です。
秋にいわきで、冬に会津で、それぞれ総合型地域スポーツクラブを核にイベントを企画中です。
終わって、大学に。
今日も暑い!グリーンカーテンもまだまだ伸びてくれません。
ちょっと省エネ。
3コマ目、基礎演習。
・スポーツ選手絵の栄養
・ロゴマークの秘密
・SAQトレーニング
・お風呂の効果
あづま陸上競技場に。
本日の県選手権は、終了。
渡辺が100mで11秒44(+1.7)の自己新。やっと50を突破することができました。
調子も上向きです。
二瓶コーチのコメントは「後半タイミングが合わなくなった」もっともっと速くなれますね。
1年の五十嵐麻央が走幅跳で6m06(+1.4)。これもいい感じ。
400Hは青木が57秒70,吉田が59秒54。
15:45 あづまの会議室をお借りして久保倉の記者会見。
夕方、街に出て、久保倉の世界選手権出場を祝して、二瓶と津田ちゃんの4人で焼き肉。
おいしいワインでした。
●7月16日(土)
9:30 大学で練習の段取り。
終わって、福島県選のあづまに。
12:00 優秀指導者賞の表彰式。
今年も受賞することができました。
審判用の弁当を食べようとしていたら「受賞者用の弁当は2倍の値段だから、先生こっちを食べて」と佐藤理事長に勧められました。
今日は400。
佐藤が54秒60、吉田が56秒68。
武石は57秒80でこれからって感じですね。
今年の県選は参加人数を絞っています。
トラックは、予選・決勝。そのため終了時刻が早い!
一旦、自宅に戻り、シャワー。
ジャイアンツ戦をTVで観ていたら、いつの間にか眠っていました。
18:30 福島駅西口のグリーンパレスで福島陸協の懇親会。
途中、街角のカメラ屋さんに「放射線量計レンタルします。1日2000円」の張り紙が。
懇親会は、2時間ほどで終わって、そのまま卒業生たちと夜の街に。
移動するのが、面倒だったので、西口でお店を探すことに。
ホテル下の居酒屋が満席。仕方ないので、近くのトンカツ屋に。
これが、ヒット!ただ、お店の人は、酔っ払いのオヤジが大勢きたので迷惑だったと思います。
「もうトンカツなんて食べられないよ!」と言いながら注文した、ヒレカツ、ロースカツ共においしくて、追加注文。「先生、カツ丼も頼みますか?」に思わず「ウン」と返事しそうになりましたが、そこは我慢。
トンカツ屋さんなので、閉店も常識的な時刻。
川本、根本、武田の非常識なオヤジは、「もう1軒」ということで、Eヴに。
Eヴで飲んでいるとK1先生も登場。
やっぱり「待ってました!」って感じですね。
その後、最終新幹線で帰ってきたお上り娘も登場して、盛り上がりました。
早くから飲んでいるオヤジ3人は、ひと足お先に撤収。
●7月17日(日)
9:30 大学に寄って練習の指示。終わって、あづまに。
200mの予選。青木がいい感じで駆け抜けました。
11時に二瓶コーチをピックアップして、仙台大に。
大学駅伝の東北予選会です。
夏に強化・合宿すると言うことで、この時期の開催ですが、やっぱり暑すぎて危険です。
女子5000は15時スタート。
福島大は、シーズン当初は、予選会には、オープン参加だけの予定でした。
というのも長距離は、4年の亀田と1年の田村の2人だけ。田村も1500の選手です。
東北インカレの時に学連から「女子の今年の出場枠は2校」と発表があったので、ちょっと考えました。
こんな大切なことは、もっと早く言って!って感じですが・・・・
で、急遽、参加してみることに。
800の長沢M1年と中田2年は走れそうです。
が、浅見4年、鈴木2年は故障上がりのために練習はほとんどなしの状態。
浅見、鈴木は戦力外です。
800チームがダメなら400チーム。
400チームは6月末にとりあえずキロ4分ペースで5000ペース走をやってみました。
で、千葉4年と糸原1年が何とかキロ4分のペースでいけました。
じゃあ、2人をエントリーすることに。
ただこの2人は、金曜日までは、400の練習だけ。
長い距離は昨日、入りの1000をやっただけで、今日のレースに臨みました。
800の長沢、中田はスタミナ練習もかねて、距離を走らせてみましたが、3000が最長。
40分くらいの野外ジョッグはいれました。
肝心の新人田村は、体調不良でほとんど練習できずに今週になってから走り出しました。
今日のレースは、亀田、田村3分30秒のペース、長沢、中田3分40秒、千葉、糸原4分が目標。
このくらいで行くと予選会は突破できるかな?
本当に東北の女子長距離というのは、人がいない!というのが現状です。
女子は2組。
それぞれの組で3人ずつのエントリーです。
1組は、亀田、長沢、中田。
ライバルは、東北福祉大と東北学院大。
長距離に力を入れている東北福祉大は、福島大からすると眼中になし。
というか、相手になりませんから・・・・
2位争いは、東北学院大だけ。
レースは亀田、学院大1、長沢、中田、学院大2、学院大3の順。
終盤に中田が頑張って、学院大1を抜きました。
1組は、最終的には、亀田17.55、中田18.48、学院大18.51、長沢18.54、学院大19.35、学院大20.26。
3分15秒の貯金ができました。
2組は、速い展開。
田村、学院大、学院大、学院大、糸原、千葉の微妙な順番でレースが展開。
先頭集団の田村が遅れ学院大が前に。
ちょっとピンチ。3分50くらいで押していた糸原が後半上がりました。
学院大、田村、学院大、糸原、学院大、千葉の順に。
それぞれが、1分ずつ負けても総合で勝てるかな?
学院大17.55、田村18.15、学院大18.31、糸原18.45、学院大19.15、千葉19.45。糸原の頑張りが効いて、何とか逃げ切りました。
福島大の総合タイムは1時間52分23秒7、東北学院大は1時間54秒39秒4。
ちなみに優勝した東北福祉大は1時間51分31秒9。
福島大は、結構、健闘したと思います。
チーム川本の星さん、新谷さん、佐藤さんが県選の200終了後に応援に駆けつけて下さいました。
感謝です。
男子の対校10000は4レース。
福島大は8人揃わないでの、5組目のオープンレースに。
スタート時刻は、19:20。
今年に限って、東北学連は選抜チームが招待されます。
代表校1校以外の大学から選抜されます。
暑い時に走った男子の1・2組の学生さんたちには悪いのですが、19:20スタートのオープンは涼しくなり好条件。
ただ、オープンの部は、メンバーが揃わない大学と対校の部のメンバーには入れな学生も走ります。
対校は8校なので、レースは16名。
オープンは26名。3周くらいラップがあり、周回は大変です。
400トラックずっと人が走っています。
ですから先頭は、2レーンをずっと走ることになります。
吉田は32分13秒9でこのレーストップ、全体の3位でした。
五十嵐も33.19.1とまずまず。
自宅に戻ったのは、22時過ぎでした。
●7月18日(月)
午前中は、仕事。
お昼に自宅に戻り、午後から休日。
TVでゆっくりジャイアンツ戦を観戦。
ただ、今日は中日の日でした。
夕方、庭の芝刈り。
先日、町内会で庭の放射線量を測定してくださいました。
我が家は、少々高め。
安心のためには、一度芝を剥いで、表土入れ替えかな?
先日、鳥取の友人から「とうはく・がぶりっこ」というスイカが届きました。
外は黒くて、ずっしりと重い。持って、重量感があります。
冷やして、食してみました。
ビックリするくらい甘い。
まさに開けてビックリ!果肉がぎゅっと詰まって食べておいしい!スイカでした。
やるな〜鳥取県っていう感じ。
ごちそうさまでした。
●7月19日(火)
午前中、仕事。
急に気温が下がり、雨が降り出しました。たまにはいいですね。
菊田先生が、研究室に顔を出してくれました。
これから、研究室のお手伝いをしていただきます。
3コマ目も仕事。
4コマ目、スプリント。
今日は、「超人」のVTRを観て、自分の走りの改善点を考える。
5年前の川本は、痩せていました・・・・反省。
5キロは太りましたね。
夕方、練習。
今日は、千葉、武石、伊藤、五十嵐がリレーの基礎練習。
千葉は、日曜日に5000のレースを走ったばかり。
4継から駅伝まで・・・・本人は嬉しくないよな〜。
学生達は、バトンパスの基礎練習がやっとできるくらいの仕上がりになってきました。
なかなか仕上がってこなかったというのが事実です。
やっぱり、震災の影響は大きいですね。
今日は21時に研究室を出ます。
●7月20日(水)
1コマ目、「人間を科学する」人間発達文化学類の1年生対象の講義でした。
これは、オムニバス形式の講義なので、川本の登場は1回きり。
今日学生に訴えたかったのは「10年後の自分への投資」
授業後のレポートは、充実した内容でした。
ただ、数名の学生が出席だけの目的で授業終了直前に入室。
これは、たしなめます。
入学時はこんな学生ではなかったはずです。
我々、教師にも問題はありますね。
2コマ目はひたすら仕事。
13:00 チームミーティング。
新たな福島大学陸上競技部を目指して!
学生さんは、真面目なので、融通が利かないところがあります。
もう少し、大らかに陸上競技をやろう!
終わって、練習。
小雨で気持ちよかったので、半袖、短パンで出て行ったら、寒い!
今日は20度を切っているんじゃない?というくらいでした。
実験室のトレッドミルが不調です。
電源の接触不良が原因?
本体の電源は入るようになったのですが、操作パネルがつきません。困った!!
現在進行中の実験がストップしています。
どうしよう?
16:30 会議がひとつ。
1時間ちょっとで終わって、仕事。
今日は早めに帰ります。20:20
●7月21日(木)
今日は、涼しいを通り越して、寒い!感じ。
長袖シャツと上着を着用。
いつものように出勤して、陸上のノートチェック。
10:30大学を出て、二瓶先生と市内の福島民報に。
4時間リレーの前宣です。
お約束のポスターを持って、写真。
終わって、大学に戻り「陸上競技」のノート免除の審査。
学生は「陸上競技」の授業で毎回ノートを提出しています。
その内容を「A・B・C・D」で評価。授業内容を普通に書けていれば「望ましい水準:C」です。
3段階評価に慣れていると「C」だとイメージが悪いのですが・・・・
福島大では「C」は、この水準にあれば、授業としてはいいですよ!
まあ、自動車学校の「見極め」みたいな感じ(ちょっと違うか?)。
こちらが、これだけ理解して欲しい!ということが理解できているレベルが「C」です。
「D」は水準に達していないので、もうひと息。
そこで、平均が良かった学生は、実技試験を1・2種目免除します。
「B」や「A」のノートは、もうビックルするくらいびっしりしっかり書いてあります。
自分で課題を持って、調べた内容も記入してあります。
本当に感心します。
ノート免除の学生が確定したところで、授業。
3コマ目「陸上競技」今日はリレーのバトンパス技術。
置き換えリレーや回旋リレーを紹介すると、本気になって学生は走りました。
4コマ目、医大の非常勤。
今日は、テニス。ローテーションでやっています。これでみんな2周り。
簡単なゲームができるくらいになりました。
医大から帰ってきて、すぐ練習。
大学への提出書類があったので、19:45に研究室に上がりました。
練習を終えた学生が、福島大学トラッククラブ競技会のタイムテーブルとプロの原稿を持って来ました。
回数も重ねて、だんだんスムースに事が運べるようになりました。
数カ所の手直しですみました。
帰ります21:05
●7月22日(金)
朝は、資料作成。
3コマ、基礎演習。
・ハンドボールについて
・スポーツ選手の年収
・食事直後の運動時に生じる腹痛
・水分補給
14:40 スポーツスタイルの佐藤社長さんが、アルバプラスの菊田社長さんと来室。
活性酸素除去システム「エアナジー」のデモに。
試してみて、これがいい感じ!すっかり気に入りました。
早速、データ収集。
夕方から杉浦先生とデータ解析。
dROMは変化なし。BAPが減少。
dROM=活性酸素と一般的に考えているので、エアナジー使用後は、活性酸素が消去されるのでdROMは減るはずです。
それが変化なし?っていうことは効き目なし?
で、議論を進めると、dROMテストは、生体内の活性酸素やフリーラジカルを直接計測するのではなく、それらにより生じた血中のヒドロペルオキシド(ROOH:活性酸素・フリーラジカルにより酸化反応を受けた脂質・たんぱく質・アミノ酸・核酸などの総称。酸化ストレス度のマーカー)を測定しているので、
活性酸素除去システムから産み出される「酸素」の正体が分からずああでもない、こうでもないとアイディアを出し合いました。
何だかんだで、dROMを用いた測定について実験がまとまりました。
早速、取りかかります。
●7月23日(土)
今日は福島大学トラッククラブ競技会です。
朝から、準備、競技会。
気温も上がらずに気持ちよく、試合ができました。
今日は60・300の種目を入れてみました。
たまには、特殊種目のトライアルもいいものです。
15時にCLIMB Factoryの森さんが来室。
低酸素トレーニングの説明に。
吉田と木田が現在先駆的に取り組んでいます。
その疑問などを解決に森さんが来てくれました。
結構長い時間楽しめました。
ここでも、研究ネタがたくさんでました。ここは、M1の長沢に研究してもらいましょう。
夜は「エアナジー」を使ったケア。
今日は酸素ネタで楽しめました。
最後は、4時間リレーの打合せ。吉田、木田は流石に手際がいい!
20:30帰ります。
●7月24日(日)
やっと、晴れて夏らしい天候に。
午前中は練習。
TCのキッズ・ユースが菊田先生の指導の下、フリスビーを追っかけて元気に走り回っていました。
週に一度、元気に外で活動するということは、子どもにとって心身共に大切ですよ。
小学校は夏休みに入りましたが、学校がやっているとき、登下校では、マスクに長袖という児童もいました。
猛暑の中だったので、熱中症の方が心配でしたが・・・・
リスクをどう考えるかですね。
ただ、放射線の子どもへの影響は大きいと言われているので、用心のためでしょうね。
そこは、それぞれの親御さんの考えに任せて、
福島大学トラッククラブでは、場所とプログラムの提供を考えることに。
芝生とトラックで放射線量を比較すると、測定しなくてもトラックの方が低いに決まっています。
(あくまでも数字を比べるとしたら、差があると言うだけです)
ただ、放射線物質があることに間違いはありません。
そのため、フリスビーダッシュは、短時間で切り上げて、トラック練習に。
放射線量が高いと予測される側溝の近くに行かない!とか、雨樋には極力近寄らない。
水が溜まるような所に行かない。
こんなことに気をつけると、余計な被ばくをしなくてすみますね。
現在は、空中の放射線量はほとんどありません。
地面に留まっている放射性物質(少ないですよ)が問題です。
そのため学生で言うと、走り終わったら手を膝において、下を向いてハーハーしない!
ハーハーは立ったまま、上を向いて!ということになりますか?
13時くらいに練習を上がって、夕方の会議「ウォームアップジャパン in 東北」のプレゼン資料作り。
川本は「ふくしま大運動会」の実行委員長なので、福島県チームの進捗状況の報告です。
まさに泥縄教授だ!
15:15 OLたちと4時間リレーやOB会の書類発送などの打合せを終えて、研究室をでました。
自宅に戻り、寝ている愛犬ハックを無理矢理起こして、ちょっと早い夕食。
シャワーを浴びて、タクシー会社に電話。
着替えが終了して、一段落したところにタクシー登場。
自宅前の成蹊高校第2グランド(表土入れ替え済み)では、ソフトボールの試合をやっていました。
16:12の新幹線で仙台に。
「ウォームアップジャパン in 東北」の会議は仙台駅前のホテルメトロポリタン。
岩手、宮城、福島の3県で歩調を合わせながら事業を展開していきます。
趣旨は「東日本大震災における被災地復興支援のため、被災県内における地域スポーツクラブ等にトップアスリートや一流指導者を派遣し、スポーツを通じて被災者に夢や勇気を与えることで、子どもたちの心のケアや地域復興の一助となる事業を展開する」です。
日本アスリート会議の主催です。
今回の事業は「東京都」と「日本体育協会」から予算が出ています。
それぞれの県で「●●大運動会」や「キャラバン」などを展開します。
「ふくしま大運動会」では、はま・なか・あいづの3カ所でイベントを企画しています。
第1弾は8月17日開催の「2011青春スポフェス!」
サテライト校に通う高校生を中心に高校ごとにチームを編成してもらいスポーツ大会をやろう!という企画。
まあ、クラスマッチと考えていただいて大丈夫です。
種目は、バレー・サッカー・バスケ・ソフトボール。
それぞれ、学校単位で人数を集めて、参加してもらいます。
会場は福島大学。
各高校からの送迎はもちろん、お弁当ドリンクも出しちゃおう!
当然、トップアスリートも多数参加してくれるので、チームの助っ人として活躍してくれるはずです。
現在、参加者を募集しています!
終わって、20時近くの新幹線で福島に。
その後、街中で地域振興に貢献。
●7月25日(月)
3:51に揺れました。
福島は震度4でしたが、もっと揺れたような・・・・
容赦ない、少し怖い揺れ方でした。
午前中、書類書き。
結構な枚数でした。
昨日の会議の整理も少々。これは午後までかかりました。
14:00福島民友新聞の取材。
情報紙の「ふくしま ゆう」の「今月の夢追い人」でした。
取材の趣旨とは別に自分の28年間を振り返ってしまいました。
本当にあっと言うまでしたね。
「今回の世界選手権はどんな思いで?」と言う問いには、震災のことが重なって、自分なりにいい答えが出ました。
本当に震災は、まだまだ心に大きなキズをつけていますね。
いつになったら元のような心になるんだろう?
それとも、もう戻れないのですかね?
今回の震災は、川本の人生観を変えてしまったと思います。
取材が終わって、長沢の実験。
いい結果が出るといいですね。
HPを少々整理。
昔のHPのファイルを見ていたら懐かしい写真があったので、そのままアップしてしまいました。
福島大学が波に乗りだした頃のものが中心です。
今日は早めに帰ります。20:00
●7月26日(火)
午前中、昨日の続き。
3コマ:大学院の講義。
今日は回転軸について。
4コマ:スプリント
スプリント理論の解説とまとめ。
夕方、練習。
20時15分に大学を出て、市内某所の食事ができる居酒屋に。
星さんが福島に1週間派遣されてきたので、激励会!
チーム川本のコアメンバー:大槻さん、菅野さん、新谷さん達が主催?
川本も練習が終わったので、顔を出しました。
途中から、県政の大物のお二人が登場。
もうビックリ!!
大物の一人は「ホルモン炒め」が好きなことが判明!
ただ、折角注文したのに電話が入り「行かなきゃ!」ってことに。
もう21時を楽に過ぎていますよ。
「いやいや、ちょっとだけ食べていきましょうよ」ってことで、少しだけ箸をつけて、
ダッシュで夜の闇に・・・・
チーム川本は、Eヴで2次会。
今日も楽しく飲みました。
●7月27日(水)
9:00 国際交流院会WG。
90分ほどかかりました。
終わって、4時間リレーの打合せ。
13時頃から雷雨が!これはちょっと危険。
雨は、ドンドン降ってくるし・・・・
結局、練習をスタートできたのは15時過ぎ。その間、OLたちと4時間リレーの打合せ。
これまでは、OLチームがいつも研究室にいたので、その場その場で簡単な打合せをしながらイベントものを進めることができたのですが、普段は、練習が終わってすぐに銀行に行くので、ほとんど相談する時間がありません。
さすがに練習中は、練習の話だけです。
で、水曜日が一番話せますかね?
OLさんたちは学生を手足のように使いながらイベント準備をしていきます。
学生も生きた勉強ができていると思います。
学生は、明日から定期試験。
練習開始が遅くなったので、試験がある学生は練習休みにして、試験勉強のために帰しました。
OLチームの練習が終わったのが19時近く。
そこから仕事です。
21時ちょっと前にK1先生から電話「川もっちゃん、まだ大学?帰りに喜久寿司に寄らない?」
K1先生は、川本の大学の先輩。
K1先生は決して先輩面して誘っている訳ではなく、ただの酔っ払いです。
で、喜久寿司は帰り道でもあるので、寄ることに。
お店に着くと駐車場が満車!
いままでこんなことは、なかったのに・・・・
入店しようとすると、先生らしき方が花束を持って大勢出ていました。
そうか!今日は学校の送別会。
福島県は、8月1日に震災で凍結していた人事異動があります。
そのために各地で送別会ですね。
二瓶コーチも「今日は文化スポーツ局の送別会です」と言って帰って行きました。
サテライト校で高校野球ベスト4まで進んだ小高工業高校の監督さんも異動だそうです。
これが、今日勝って、明日勝って、甲子園に行くようだったらどうなったんでしょう?
それこそ、教え子のH先生も異動ですが、これまでの学校の生徒さんがIHの全国大会に出場します。
これまで、コーチしてくれていた先生が異動!生徒としては微妙ですね。
ただ、それぞれの校長先生が話し合って、掛け持ちみたいな形をとっているようですが・・・・
それこそ震災から1ヶ月も経たない4月に異動するのも大変だったでしょうし。
まあ、大会出場などは、レアケースなので、この時期の異動が一番スムースなんでしょうね。
おっと、K1先生との飲み会でした。
今日も楽しく飲みました。
帰ろうとして「代行お願いします」「先生、30分ほどかかるそうです」
普段は、タクシーや代行はに溢れかえっているのに・・・・
やっぱり、今日は、送別会とノー残業デイ!
県都の夜も街も徐々に活性化してきました。
●7月28日(木)
4時間リレーの申込を締め切りました。
何と、参加申込を頂いたのは、31チーム、488人でした。
一大イベントです。
驚きと共に感謝。
200〜300でえBBQの食材を計画していた木田ちゃんは、嬉しい悲鳴で、計画変更。
いろんな準備も大変ですが、そこは、イベント慣れしたOLチーム。
学生とスクラムを組んで、きちんとやれるハズです。
朝は、寒気のせいでしょうか?雨が激しく降り、気温も22度止まり。
OLチームも練習を見合わせていたのですが、10時過ぎに雨も上がり、そこから夏の晴れ間に。
一気に気温が上がりました。
実験室のトレッドミルが不調で、操作パネルがつきません。
販売元に木田ちゃんが問い合わせても、一向に修理に来てくれません。
で、テスターを使える院生を求めて、理工の二見先生に電話。
とりあえず、どこまで電気が来ているかが分かると、何とかなるかも知れません。
「二見先生、トレッドミルが不調なんです。テスターを使える院生がいません?」
「実は、この4月に納入してもらったうちのトレッドミルも不調になって、操作パネルが灯かないんですよ。」
「うちの研究室も同じ症状です。」
「それは、静電気が原因みたいですよ。うちの研究室はアースを取っていなかったんで・・・・」
「全く同じです。じゃあ、テスターなんかでやってもだめですね?」
「たぶん」
ということで、再度木田ちゃんが販売店と連絡。
それにしてもこの販売店というか担当は、10日くらい進展なしですから!
クレーム処理対応は、まったくダメ!!
上司が聞いたら、絶対怒りますよ。
で、結局、製造元のイギリスのメーカーが倒産したので、部品の調達が難しいかも知れないという回答がやっと来ました。
でも、どんな状況なのか分からないので、一度調べに来ればいいじゃない。
頭に来たので、トレッドミルを販売会社に送ろうかとも考えましたが・・・・・
それよりも実験と練習が進まないのが、痛い!
「先生は、本当に困って、もう少しで怒りだすと伝えて!」
この怒りが通じたのか?明日朝イチで点検に来るとのこと。
遅いよ!と言いたいところですが、とにかく使えるようにして!お願い。
4コマ目、医大の非常勤。
川本の男子チームはテニス。
医大の事務を出たところで、雨がポツポツきました。
「じゃあ体育館集合に変更!」
で、体育館に着いて、5分後に豪雨。
やれるところまでやろう!何て言わなくてよかった。
一気に涼しくなりました。
豪雨は、体育の時間中、ずっと続きました。
授業終了直前、雨が上がり、大学に戻ることができました。
16:30 専門実技:陸上競技の実技試験。
さあ、始めよう!としたら、またまた豪雨。
今日は仕方ないので、中止にしました。
夜は、仕事。今日は早めに帰ります。20:15
●7月29日(金)
朝から大雨です。
今日は、あづまで巨人Vsヤクルト戦です。
陸上部の学生も10名ちょっとバイトに行くので、開催そのものが心配。
9:00 トレッドミルの修理に販売店の方が登場。
メカニック担当ではないので、川本といい勝負。
ただ、工具箱という強い味方あり。
ああでもない、こうでもないとやりましたが、ちょっと分からない?
「コントロールボックスのヒューズを確認してくださいとメールがきています」
で、コントロールボックスを開けたものの、ヒューズらしきものは見当たらず、基盤があるだけ。
大体、ヒューズは目につくところにありますからね。
では、本体を見てみますか?
開けたらガラス管のヒューズがありました。
チェックしましたが、残念ながらこれは大丈夫。
では、こちらのヒューズは・・・・残念ながらこれも大丈夫。
もうヒューズらしきものは、見当たりません!
ん?コード類の陰にあるのはヒューズ?
でも、あんな外しにくいところにヒューズをつける?
で、何とかドライバーで外して確認すると・・・・切れていました。
「ただ、ヒューズを持って来ていないんです。」
「ホームセンターには売っていると思うんですが・・・」
じゃあ、この辺に明るい川本が行きましょう!
ヒューズを見ると「C11 3A」
早速、市内のHCに行くと、31.8mmの長さのヒューズが置いてありません。
では、次のHCに。途中、コジマ電気があったのでとりあえず寄ってみると
やはり短いヒューズとAが合いません。
次のHCも同じ。サイズ、Aとも合致せず・・・・
途方に暮れてもいられないので、ここは専門家に電話
大槻電設の大槻社長!
社長さんに尋ねる内容ではありませんが、「大槻さん教えて!」
で、市内の「尾崎電業社」ならヒューズは豊富な品揃えということを教えてもらって、直行。
ただ、3Aはあったのですが、サイズが30mmしかありません。
おばちゃんが、「ヒューズは、サイズが小さくても中にバネが入っているので、大体大丈夫ですよ」とアドバイスをくれました。
で、早速購入!大学に戻りました。この間1.5時間。結構かかりましたね。
大学に戻り、早速、ヒューズを入れ換えて、電源ON!
トレッドミルは、ピクリともしません。
すると、「先生、このメールには13Aと書いてます」って、早く言ってよ!!
ただ、先ほど外した元のヒューズはどう見ても「C11 3A」なんですよ。
後で、目のいい若手の杉浦先生に「何て書いてある?」と見せても「C11 3A」
やっぱりこれでは、3Aですね。
場所も分かっているので、次は、販売店のおっちゃんが買いに行ってくれました。
待つこと、45分。
ヒューズを入れ替えて、スイッチON。
おっ!!!!コントロールパネルの液晶が点灯。
パネルを操作すると、動き出しました!!!!
やった!!!という感じですね。
販売代理店のおっちゃんは、新潟から朝早く出てきてくれています。
二人で達成感に酔いました。
成功を祝して、雨も上がり、夏空が広がり出しました。
3コマ目、基礎演習。
このセメスターの後半は、毎回、学生のプレゼンです。
今日のテーマは
・スポーツの経済効果
・習慣とからだの成り立ち
今日は、ダイヤモンド社の寺田さんが送ってくれた
後田良輔著『<落ちこぼれでも3秒で社内エースに変わる!>ぶっちぎり理論38』を学生に薦めました。
38の理論もさることながら、その理論が必要な大元の理由(世の中の道理)が解説してります。
川本は常々「教育」を「教えること」と「育てること」に分けて説明しています。
「教育」人は教えが大きいと育ちは小さい。マニュアルは失敗しないのですが、考える力がつきません。
「教育」教えが小さいと育ちは大きい。これが人を育てます。
この本はマニュアルではなく、考えるクセをつけさせてくれる若者の必読書です。
15:00陸上競技の追試。
例年のことですが、練習をせずに試験を受けて、合格できない!
本当に間抜けな学生がたくさんいます。
夜、津田ちゃん、星さんと食事。
今日は早めに帰宅。
●7月30日(土)
午前中、明日の準備をしながら練習。
午後、明日の4時間リレーの準備。
いろいろと準備することが、出てきます。
天候も分からないので、晴天用にシャワーや氷の手配。
雨が降って、気温が下がった時のためにジェットヒーターの登場準備。まあ、灯油の買い出しです。
OLたちも練習から上がって、それぞれの担当に分かれて奮闘。
彼女たちに任せると、安心です。
心配なのは、明日の雨だけ。
夜、復興支援チームと食事。
今日は明日に備えて、早めに帰宅。
●7月31日(日)
朝は・・・残念にも小雨。
二瓶コーチにピックアップしてもらい大学に。
南福島あたりは、雨も上がった感じでしたが、大学の方に盆地を上がっていくと、霧雨。
困った!研究室で雨雲レーダーを眺めると、少々明るい予報が・・・・
お昼を過ぎる頃から、曇天に。
気温も上がらず、照らず、最高のコンディションになりました。
13時くらいから続々と参加者の皆さんが登場。
グランドの思い思いの所にテントを設営して、スタート準備。
グランドを一望できるところからこの光景を眺めていると、感激で涙が溢れました。
地震、津波、原発事故、風評、洪水とこれでもかこれでもかと福島県は苦難の連続です。
そんな状況で、33チーム500名超も集まって下さいました。
本当に感激です。
こんな時だからこそ実施しよう!と言ったものの・・・・
募集の最初の頃は、2チームだけの応募でした。
その後、地元紙にお願いして、開催の告知を行ったら、あれよあれよと参加チームが増えて、
こんなに活況!
スタート前からみなさん、やる気満々。
開会式では、福島の特別な夏への思いをみなさんに伝えました。
14時スタート。
昨年は、熱中症が心配で気が気ではなかったのですが、今年はそんな心配はなさそうです。
みなさん、笑顔で400mを走っています。
途中から雨が降り出しました。
これも恵みの雨か?
ただ、雨に濡れて寒そうにしている方もいます。
そこで、ジェットヒーターの登場。
この春にグランドの中に電源を入れました。そのために3台のジェットヒーターを
バランスよく配置することができました。
涼しいのですが・・・・東邦銀行提供のかき氷が飛ぶようにはけていきます。
TCの練習の時も終わりにかき氷を出しているので、「かき氷器」はあるのですが、
東邦銀行さんがレンタルしてきたのは、業務用。
この器械で作るかき氷は、ビックルするくらいおいしい!
やっぱり本物は違う!って感じでした。
最後の30分くらいになると「これで最後!」という感じで、ドンドンペースが上がります。
みなさんの顔から笑顔が消えて、真剣なな表情で疾走。
笑顔の走りも、この真剣な目差しでの走りも好きですね。
18時、終了です。
閉会式で、思わず万歳三唱。
終わって、バーベキュー。
毎年のことではありますが、今年も混乱。
まあ、仕方ありませんね。
それよりも驚きは・・・・生ビールがあっという間になくなったこと。
昨年は、余っていたのに・・・・それだけみなさん楽しんで下さったと言うことですね。
本当にやって良かった!学生も含めて、開催に携わった全員が感じた一日でした。
|