●3月1日(月)
午前中、面談が3件。
お昼までかかりました。
院生の中間発表の内容がまとまりません。
困ったモンです。
14:00にABディレクター@NHKが来室。
先日の「追跡!AtoZ」のプチ反省会。
18:00市内某所、大槻さんのご紹介で会食。
2次会まで、張り切って行ってしまいました。
今日も楽しく飲めました。
●3月2日(火)
9:45 市内の稲荷神社で必勝祈願。
玉串って、どっち回りだったっけ?なんて考えて・・・・
きっと「時計回り」と勝手に決めました。
大丈夫だったのでしょうか?
作法の説明の時も「根本を神前に向けて・・・」としか言われませんでした。
TVカメラも回っていますから、間違えるわけにもいかないのですが、
まあ、陸上以外は、何事も「時計回り」ですよ!
きっと・・・・・
神社入場!の鳥居からカメラが回っていました。
学生、OLたちと並んで歩くのですが・・・・ちょっと(だけではなく、たくさん)照れくさいものです。
今日は、小雨がぱらついて、寒い日でした。
シーズン間近!ということで3月にしたのですが、境内には昨日の雪も残り、さむ〜い感じで、夕方のOAも川本の話す息が真っ白に映っていました。
45分ほどで終わって、大学に。
11時過ぎから練習です。
14時から大学院の中間発表。
M1の院生が,1年間のまとめと、次年度に向けての見通しを発表しました。
18:45福島駅西口のイタリア料理屋さんで、中間発表の反省会。
院生の発表をネタに楽しく過ごしました。
学問とお酒って、結構合うんですよ。
そのまま帰るのも何なので、中村先生、小川先生、杉浦先生と福島市の地域振興に。
●3月3日(水)
今日は、ひな祭り!ですが・・・・川本には全く関係のないお祭りでした。
午前中、練習。
ちょっと肌寒かったのですが、そろそろ技術練習をやらなくてはいけない時期なので
無理してやってしまいました。
まあ、仕方ないですね。
13:30から雑誌のの取材。
90分ほどで終了。
午後、父から講演の確認の電話が入りました。
「11月26日は、どがんね?(どう?大丈夫?)」
「この日だったら大丈夫!」と伝えようとしたときに
いや〜な予感が走りました。
カレンダーに記入するのを忘れていましたが、この日は、アジア大会ではありませんか。
危ない、危ない。
父に断りの連絡をして下さいと伝えて、事なきを得ました。
受話器を置いて、早速、カレンダーにアジア大会を記入。
当然、「金メダルを獲る」のタグ付き。
19:00理工学類の先生方と勉強会。
「バイオメカトロニクス」で金メダルをという作戦です。
川本が、グランドでこんなデータが欲しい!ということを
物作りで実現してくれるというものです。
ここはリアルタイムのデータが!ここは、10分後でもOK!
などと、ワガママ言い放題!
それをいろんな立場の研究者が、ああでもない、こうでもないと、やれそうなことを言ってくれます。
それこそアイディアがドンドン出てきて、いい感じ。
時間が経つのを忘れるというのは、まさにこのこと。
気がつけば・・・・なんと23時。
4時間もお茶も飲まずに発表やディスカッションをしていました。
道理でお腹が空いた!と感じていたわけです。
大学の研究者として、本当に楽しい時間でした。
●3月4日(木)
午前中、練習。
今日も技術練習でした。
お昼に佐藤社長@スポーツスタイルが来室。
スポーツ遺伝子テストについて意見交換。
今月の14日にお茶の水でセミナーがあります。
川本も「ACTN3スポーツ遺伝子の現場での活用事例」を発表予定です。
夕方、週末の筑後市で行う講習会でのプレゼント用のTシャツを準備。
選手達がTシャツにサインを書き込んでくれました。
木田は結婚して佐藤姓を名乗っていますが、サインは未だに「Kida」と入れています。本人は「Kida」と書いて、「さとう」と読む!なんて言っていますが・・・・書き慣れた愛着のある自分のサインとお別れするのは、ちょっと淋しい気がするのも分かります。そんな中、丹野は「Asami Tanno」の英語バージョンからから「千葉麻美」の漢字バージョンのサインに代えていました。
「千葉麻美」の公式サインは、このTシャツが最初です。
そう言う意味では、筑後市の子ども達は、お宝Tシャツを手に入れる大チャンスです。
楽しみに待っていてね。
19:30ころにABディレクター登場。
番組取材のお礼に来てくれました。
記念品持参だったので、OL達からは、凄く喜ばれていました。
「モノ」には弱い、OL達です。
そのまま、津田トレーナーとABディレクターの3人で食事に行きました。
福島市の地域振興に少しだけ貢献。
●3月6日(土)
「土曜は早起きだよ」と木曜に丹野と打ち合わせしたように
6:30に丹野をピックアップ。
仙台空港8:25のフライトでした。
行く先は福岡空港。
空港には横溝先輩と田中監督@筑後市ジュニア陸上競技クラブが出迎えて下さいました。
今回の凄いところ!
「陸上クラブ」ではなく「陸上競技クラブ」
それも「25周年」
福島大学トラッククラブは、この4月に創立10周年に突入です。
10年間続けるというのも大変なのに・・・・それも25年も続いている!
凄いことです。
運営に当たっている方のご苦労が、容易に想像できますね。
それとともに、九州は暖かい!!!
この時期の東北は、緑があまりありませんが、緑だらけ。
菜の花が咲いていました。
これって、考えられないことですね。
14時から八女工業高校のグランドをお借りして、小学生対象の陸上教室。
八女工高の堤先生が「うちの生徒達も使ってよかですよ!」とおっしゃってくれました。
ここは、遠慮なくアシスタントとしてお願いをしました。
丹野が子どもを達連れて、ジョッグにいっているときに
「あの子たちが来たら、それぞれ5〜6人ずつ担当して!」
と簡単に言ったら、あっという間にキャプテンが仕切って、
20くらいのグループ誕生。
この手際の良さに感心。
さらに川本の説明を子ども達に的確に伝え、指導してくれます。
本当に本当に感心。
今どきこんなに面倒見のいい高校生がいるのか!!というくらい
子ども達の面倒を兄ちゃんとして見てくれます。
素晴らしい!
日頃の指導も当然あるでしょう。
が、どの高校生も九州男児バイ!って感じでした。
子ども達の目もキラキラ輝いて、一生懸命聞いてやる!って態度満載。
本当に気持ちよく講習が出来ました。
最後は、お約束の記念Tシャツ争奪、じゃんけん大会で盛り上がりました。
講習が終わって、帰るときに高校生達は、さっとグランド整備。
本当に頭が下がります。
一緒にいるだけで、すがすがしさを感じる八女工高陸上部員達でした。
夜は、「筑後市ジュニア陸上競技クラブ創立25周年記念式典」に参加。
市長さんも来賓としていらっしゃるくらいのクラブです。
そこで、緒方先生@元八女工業高校陸上部顧問。
3年ぶりにお会いしましたが、陸上への情熱は相変わらずでした。
この筑後市ジュニア陸上競技クラブは、25年の歴史の中で、その半分はリレーで日清カップの全国大会に出場しています。
すごい!10数回県内一ですよ。
筑後市は、大きな市ではありません。
そこから、これだけの成果を上げるというのは、緒方イズム(緒方先生の考え)がみんなに浸透しているからだと思います。
「継続は力なり」これがクラブのモットーですが,丹野が好きなことばでもあります。
これは、インターハイの応援メッセージか何かに書いていましたね。
ここでは、みなさん丹野のことを「千葉さん」と呼んでいました。
「千葉さんと呼ばれるのは、慣れた?」なんて質問がありましたが、
丹野は、普段「千葉」と呼ばれたことがないので、
慣れるも何も、初めてのことで,嬉しかったと思います。
ただ、皆さんが話している「筑後弁」は、1〜2割しか理解できていないはずです。
それでも、皆さんはお構いなしで「筑後弁」。
凄く楽しく2次会まで過ごさせて頂きました。
夜は、雨になっていましたが、寒くないのが、不思議でした。
●3月7日(日)
昨夜の雨は上がっていました。
当然、グランド状態は良くないはずですが、川本達が9時少し前にグランドに到着すると、八女工業高校生達は、グランド整備完了!でした。
水溜まりもあったでしょうが、信じられないくらい整備された土のグランドが我々を待っていてくれました。
本当に素晴らしい高校生達です。よく指導されています。
9:10から中高生向けの講習会開始。
2時間で!という話でしたが、朝の八女工生の頑張りを考えると、ここは、お昼休みの時間を短くしても、もっと教えた上げたい!と思うのが人情。
結局、じゃんけん大会なども考えると11:40がぎりぎりの終了時刻でした。
本当に熱心に受講していただき、感謝。
昼食は「ちゃんぽん」
13時から記念講演。
90分で終了。
サインなどをしていたら、いい時刻になりました。
横溝先輩と途中で「ラーメンば、食べましょうか?」という話しもしていたのですが、
そんな余裕もなさそうなので、とりあえず空港に送って頂き、チェックイン。
ちょっとだけ時間がありそうだったので、最後に空港のラーメン屋さんで豚骨ラーメンをサッと食べて、仙台に向かいました。
仙台は、雨で2度。
やっぱり東北は寒い!
●3月8日(月)
今日は練習休み。なので、午前中は仕事。
12:20会議がひとつ。
13:00からちょっと遅れて、「世界一受けたい授業」ディレクターさんと打合せ。
1時間ほどで終了。
そこからは、たまっている仕事を少しずつ片付けました。
19時に大学を出て、市内某所に。
ABディレクター@NHKと金メダル遺伝子撮影の打ち上げ?
高山アナ、吉村カメラ、編集の斎藤さんも参加いただき、楽しい男祭り!
と行きたかったのですが、うちからは広報の坂水が参加。
彩りを添えてくれました。
話は、面白かったですよ。
時間が経つのを忘れて、本当に楽しいひとときでした。
●3月9日(火)
午前中、練習。
ちょっと思いついた練習をやってみました。
これが、結構ヒット。
午後から進学教室の取材がひとつ。
ひとつの進学塾で情報誌を出しているって、凄くないですか?
それも100ページの月刊誌。
今回は、子育ての極意を学ぶ!って企画でした。
取材の最後にグランドで選手達に囲まれた写真を1枚!ということになり、
外に出ると、雪が降り始めていました。
午前中は、寒かったのですが、雪が降ってくるとは・・・・・
それもドンドン降ってきて、撮影が困難な状況に。
学生達にテントを出してもらい、撮影終了。
もうビックリでした。
仕事を終わって、21時頃に帰ろうとしたら・・・・・
何と!大雪!
車が埋まっています・・・ちょっと大げさでした。
でも、20センチは積もっていました。
降り始めから、6時間くらいの出来事でした。
ただ、福島市内は10センチ程度の雪でした。
●3月10日(水)
朝起きたら、もうビックリ!
30センチ近く雪がありました。
8:19の新幹線に乗ろうと、少し早めに駅に。
駐車場は、車を停めるラインが全然見えません。
しかたないので、そのまま気合いで、停めてしまいました。
たぶん、チャンと入っていると思いたいですね。
ただ、車を停めたところから、道まで歩けそうにありません。
ただ、東京に行くのにジャケットに長靴(スノトレ)というわけにもいかず、
スノトレで一旦、道路までの足跡を付けて、
その後、普通の靴に履き替えて、足跡の上を歩いて、道まで出ました。
本当に大変な作業?でした。
今日は、赤羽のナショナルトレセン。
で、練習ではなく、TVの収録。
でも、この雪では、絶対収録なんて出来ません!
ただ、「中止」という連絡が入らないので、とりあえず新幹線に乗ります。
大学の練習は、あり!ですが、朝の段階でマネージャーに確認したら
「雪かきをした側からドンドン積もってしまいます」と報告。
学生達は、朝早くから練習のためにトラックを開けようとしているのですが、
自然の力には、勝てない様子が電話から伝わってきました。
「1レーンなら空けることは出来るか?」
「1レーンだけをみんなでやれば、何とかなると思います」
で、アップ用のレーンだけを空けることにしました。
新幹線は、郡山を通過。
郡山は、15センチから10センチ程度の積雪でした。
宇都宮は5センチから10センチ弱の降雪。
だんだん東京に近づくにつれて、雪化粧が薄くなります。
大宮は、5センチくらいの雪でした。
ただ、雪のないところも見受けられました。
赤羽に着いたら、何と!雪がない!!!
これは凄い!
で、「すイえんサー」の収録です。
3人の中学生にヒントを出しながら、速く走る方法を考えてもらうという企画です。
今回のヒントは、ひげダンスとハワイ。
このヒントで、果たして速くなるのか?
10時から打合せが始まったのですが、
この撮影が大変でした。
詳しくは、番組の内容に触れてしまうので、この辺で。
結局、最後の撮影は、夕日が沈む直前に終わりました。
いやあ〜大変な1日でした。
どのくらい大変だったかは、放送の後で!
21時前に福島に戻ることが出来ました。
雪はずいぶん融けていました。
車は、奇跡にもチャンとしたところに停まっていました。
●3月11日(木)
今朝は、肌寒かったのですが、練習開始と共に気温も上がって、
お昼頃には、フィールドの雪が、融けて、流れ出しました。
これも凄い光景でした。
狙ったとおり、一昨日のダメージが、みんなあるようでした。
結構、いい練習を見つけることが出来ました。
こんな効く練習をした後は、少し用心が必要です。
が、構わず、今日は、飛ばしてみました。
午後、石渡社長@ソーケンメディカルがいらっしゃいました。
前日に「マグネセラピーラック」が大学に届いていて、今日は、そのセッティング。
これが優れもの。今までも、コンディショニングのために交流磁気治療器を多用していましたが、今回のマグネセラピーラックは、凄い!のひと言。
信じられない寝心地!というか、宙に浮いた感じです。
交流磁気治療器の効果は、これまで実感済みですが、今回はこの形状というか、横になった感じが抜群。これは、寝てみるしか実感できないと思います。
商品開発者よりひとこと
電気磁気治療器の開発当初から「人前で横になるのはチョット…」「腰が悪くてベッドに横になるのは…」「簡単に他の治療や施術ができるように…」等
椅子に治療器を組み込んでほしいとの要望があり、何度も試作を繰り返してきました。しかし「リクライニングにできない」や「寝心地が悪い」等で発売まで至りませんでした。
今回は特に寝心地を考慮し、リクライニングもスムースにでき、また、身体に負担のない形状になっています。
宇宙に飛び出す宇宙飛行士がのるチェアーと同じような形状になっているので、腰やお尻や背中に負担がかかりません。その為、平らなベッドでの治療よりも血行改善がスムースにできるようになっています。
「先生〜送ります!」でも、何とかなるのですが、
社長自らいらっしゃるなんて・・・・本当に感謝!!
終わって、学類親睦会の送別会の打合せ。
30分ほどで終了。
研究室に戻ったら、元県警の吉田係長さんと伊藤さんが来室。
自転車マナーアップのポスターが完成したというので、持ってきて下さいました。
トップアスリートからの自転車安全利用メッセージPart3です。
キャッチは「力を合わせてルール・マナーを守って 輝く走り!」でした。
自転車の「傘さし運転」「携帯電話使用運転」「ヘッドホン使用運転」は禁止です。
罰則は・・・・何と5万円以下の罰金!!!
みなさん、ついつい犯しがちです。禁止行為ですよ。
ところで、車の飲酒運転の罰金って知っています?
うっかりしていたのですが・・・・いつの間にか上がっていました。
OLたちは「30万円?」と聞いていましたが、
飲酒運転の罰金は、「最高で100万円!!!」
昨年は、飲酒運転が原因で起きた事故は、福島県で100件とおっしゃっていました。
もうビックリ!
●3月12日(金)
後期入試です。
人間発達文化学類の後期入試は国語・英語・数学から1科目選択。
この1科目とセンター試験の合計で、合否が決まります。
前期は、それぞれの専攻ごとに入試をしますが、後期は合格した後に専攻を選ぶことが出来ます。
そのために国語とセンター試験だけでスポーツ芸術専攻に入っちゃう学生もいます。
で、川本はその試験監督。
試験は10時から12時までの2時間。
これは、結構大変な仕事でした。
でも、2時間も問題を解くのも大変。
ガンバレ受験生!
終わって、学類長に報告事項をひとつ。
午後は、仕事をサクサク。
21時過ぎに帰宅。
●3月13日(土)
8:18の新幹線で、東京へ。
日本テレビ「世界一受けたい授業」春の番組対抗スペシャルの収録
10時にスタジオ入りでした。
11時から練習開始。
今回の授業は3ブロックに分かれていました。
15時30分から1回、17時過ぎに1回、最後は20時30分から。
終わったのは、21時過ぎってことは、11時間もいたことになります。
ロケ弁ってやつを2回食べました。
詳しい中味は、番組を!
収録は、まさか!!!の連発でした。
詳細はOA後にならないと書けないので、ごめんなさい。
夜は、アシスタントを務めてくれた吉田、坂水と食事。
ついつい高いところに行ってしまいました。
あっ!高いところって、料金ではなく、高層って意味です。
東京!の夜景に田舎者は、負けてしまいました。
●3月14日(日)
午前中、宿泊しているホテルで、打合せが1件。
やり甲斐のある仕事です。
また、また楽しくなりそうです。
13時からお茶の水で、アクチニン3セミナー。
川田先生@東京大が、実に分かりやすくアクチニン3を解説して下さいました。
本当に分かりやすい講義でした。
もっと早く聞いていれば・・・・・
川本は、アクチニン3のトレーニングへの応用を。
「クローズアップ福島」が役に立ちました。
夜は、当然、懇親会。
いろんな方と情報交換。
今日は、本当に勉強になりました。
●3月15日(月)
一日中、PCの前と学生面談でした。
おっと、教員親睦会の送別会の準備がありました。
メールでのやりとりですが、やっぱり電話がいいね。
●3月16日(火)
午前中、練習。
午後は、教員親睦会の送別会の準備と書類作成。
16:18の新幹線で東京に。
18時の約束で、打合せが長引き、そのまま東京(まあ、予想されていた行動なので、
着替えなどは、チャンと持参)。
● 3月17日(水)
午前中、練習。
OLたちは沖縄に。
13:30教員会議。
入試の判定会議以外の会議は、今年度最後です。
退職される3人の教授からごあいさつがありました。
17時に大学を出て、福島駅西口のグリーンパレスに。
今日は、教員親睦会の送別会です。
川本は、3月当番の副当番長。
人間発達文化学類の教員を12チームに分けています。
前回の送別会の当番は、12年前と言うことになります。
川本のチームは7名ですが、何と!上から2人目。
いつの間にか、オヤジになってしまいました。
川本の担当は、会場との打合せ全般。
滞りなく、会は進みました。
退職される3人の先生を無事お見送りして、任務終了。
今日は、早く帰ります。
● 3月18日(木) 14070
午前中、練習。
ただ、今夜の資料がまったくできていません。
とりあえず、1時間ほどのアップの時間は、研究室に行って資料作りに充てました。
この時期は、狙った練習と気候がなかなか合いません。
気候(寒さ)を優先したり、やるべき練習を優先したり、毎回、微調整をしながら練習を組み立てていきます。
この時期だけは、暖かい地方がうらやましく思えます。
まあ、そう言っても福島は福島なので、ここでやるしかありません。
午後から、資料作成を本格化。
「スポーツ科学をトレーニングに活かす」がテーマです。
何とか間に合いました。
17時過ぎに自宅に戻り、合宿の準備をして、大きな荷物を持って福島駅西口の「コラッセ」へ。
19時から1時間ほど医師会のセミナーで講義です。
いつもの講演とは違って、大学の講義と同じような感じで進めました。
終わって、1時間ほど懇親会で意見交換をして、21:23の新幹線で東京に。
浜松町のホテルにチェックインです。
● 3月19日(金) 10208
羽田発8:45の飛行機で沖縄に飛びました。
沖縄は、すごくいい季候!練習には最適ですね。
13:30からトラック練習。
狙ったとおりに練習タイムが上がってきました。
いい感じです。このままシーズンに入りたいものです。
夜は、K友名さんが、ホテルに尋ねてきてくれました。
話に花が咲き、気がつけば、いつもの調子で泡盛を1本空けていました。
●3月20日(土)9056
今日の夕方に着ていくシャツをクリーニングに出しました。
フロントのF原ねえさんから電話が入り「川本先生、今日着ていくのはチェックですか?ブルーですか?」
「今日はチェックを着ていきます」
「では、ブルーの方はたたんでもらいましょうね」
(デイゴホテルで、シャツをクリーニングに出すと、普段はハンガーに掛けた状態で届きます。)
何と!素晴らしい心遣い。
こういうきめの細かさが「哀愁のB級ホテル」を支えているんですね。
ホスピタリティは超S級ですよ!社長!
午前中、練習。
丹野、木田がいいですね。今年も期待ができそうです。
先日新しく開発?した練習をやったのですが、血中乳酸濃度が思ったほど上がっていません。
その理由について、みんなでディスカッションをしているのですが、これ!という決定打がでませんでした。
川本の考察も甘めなので、八田先生に相談してみます。
午後の練習に出発する30分ほど前にクリーニングが届きました。
赤のチェックはハンガーにそしてブルーは、たたんで!
15:30から練習開始。
今日の午後はトレーニングルームでウエイト。
この冬はDNAの違いでトレーニング内容を変えてみました。
効果は・・・・・シーズンに入ってからのお楽しみ!
川本としては手応えを感じています。
17:35にグランドから空港に。
高速道路は、ちょっと混んでいました。
空港に到着してチェックインすると、19:00発羽田便の機長さんからアナウンス。
「羽田空港、朝からの強風のために管制規制です」
で、説明が続いて、どうも朝からの混雑のため出発が1時間遅れるようです。
ここは、有意義な1時間を過ごさなくては・・・・・
と、さっそくオリオンビールを購入。
発着する飛行機を眺めながら、ボーッと過ごしました。
東京上空には、1時間ほど遅れて、到着したのですが、ここでも少し待つことに。
23時に浜松町のホテルにチェックインできました。
● 3月21日(日)8617
午前中、打ち合わせが1件。
13時に茗荷谷で中村先生と「おのぼり教え子」と食事。
小石川の桜並木は、桜が今にも咲きそうな感じでした。
こんなに暖かかったら、沖縄に行かなくても大丈夫ですね。
15時に同じく茗荷谷の茗渓会館で「筑陸1976」の関東支部会。
今回のメインです。
大学の陸上部仲間との飲み会です。
福島も関東支部に入れてもらっています。
本当に楽しく飲み、語り合いました。
文章にできないくらい楽しい、楽しい時間でした。
当初、最終便で沖縄に戻ろうと考えていたのですが、難しいよな?と考えて、今日も泊まることにしました。
正解と言えば、正解。
分かっていることだと言えば、分かっていること。
● 3月22日(月) 6959
9:00のフライトでした。
沖縄は、昨日の強風のため黄砂が舞い上がり、晴れですが、曇りでした。
でも、暖かさは、完璧。
13:30からトラック練習。
今日は、技術的な要素をふんだんに!
夜は、400Rチームのリレー戦略について勉強。
●3月23日(火)10804
午前中、練習はトラックで。
午後は、トレーニングルームが使えなかったので、技術練習。
どんな速い選手でも改善点は、たくさんあります。
地道に改善していく作業を!
ただ、簡単には改善できません。
夜は,中村先生@北海道ハイテクや清田先生と飲みました。
●3月24日(水) 6628
午前中、練習。
もう夏?というくらい気温が上がって、25度!
最後の練習にダッシュ!
12時に練習を上がって、急いでシャワー、食事。
12:45にはホテル出発。
日本陸連女子短距離チームは、まだ27日まで合宿が続くので、
木田、久保倉、渡辺、丹野、青木は,居残りです。
今日は、仙台回りで帰ります。
●3月25日(木) 3769
卒業式でした。
午前中、PCにうず高く積まれた仕事。
13:30に卒部式で話をして、その後、研究室に。
今日までの書類が山積みでした。
18:15くらいから、珍満賓館で卒コン。
珍満さんには、毎回、お世話になります。
川本は2次会まで。
このくらいまでしか、体力が持ちませんね。
●3月26日(金) 2037
昨日、吉田が「先生、明日は予定がはいっていませんね」
ということで、今日は、吉田の運転で高畠に行きました。
●3月27日(土) 10725
8:18の新幹線で、東京、駒沢競技場に。
東京都の高体連の練習会です。
驚いたこと1:
東京の子は、素直!!
引いたところがなく、すぐに川本に合わせてくれました。
キラキラ目が輝いていて、すごく、すごく気持ちよく講習が出来ました。
驚いたこと2:
1人ずつの距離が近い!
「じゃあ、ここでジャンプ!」なんて指示をしても、隣の人と方がぶつかるくらいの距離でも平気で、ジャンプをしたりできます。
すぐ隣に人がいても、気にならないのですね。
きっと、満員電車に乗り慣れているからだと思います。
驚いたこと3:
飲み込みが早い!
普通の講習会では「ピュン」でみんな苦戦をします。
実際の走りで「ピュン」をするのは、難しいのですが、
ドリルが終わって「じゃあ、走ってみようか!」と言ったときに
85%の子ども達が出来ていました。
こんなことは、初めてでした。
午後は、先生方に講義の予定でしたが、
質問に答えて、に変更していただきました。
終わって、場所を渋谷に移して飲み会。
先日の同期会の時に同級生の槇原に「お前、講習会と飲み会はセットだぞ!」とお願いをしていました。
で、それが実現。
渋谷に出て行ったのですが、ものすごい人の数でした。
子ども達の距離が近かったのは、満員電車だけではなくて、
日常的に人が近くにいるからだと、納得!
飲み会は、本当に楽しく陸上の話で盛り上がりました。
東京発20:32の新幹線に乗れました。
●3月28日(日) 4498
午前中、練習。
今日は日曜日。
TCの子ども達がたくさん練習に来ていました。
だんだん暖かくなってくるので、練習に参加する数も増えてきました。
が、川本は子ども達の名前と顔が一致しません。
困った監督です。
午後は、早めに上がって、電気屋さんに。
●3月29日(月) 7271
10時にラジオ福島に。
4月分の収録でした。
ラジオ局に行くと、深野アナが忙しそうでした。
後で冷静になってスケジュールを見ると・・・・約束は10:30でした。
深野アナ、ゴメンね。
今回のテーマは数字シリーズ。
1週目は「3週間」
2週目は「3・1・2・1」
3週目は「98ねらい」
4週目は「ラスト2歩」どんな意味かは、放送を聞いて下さいね。
火曜日8:20から6分ほどです。
終わって、大学に。
午後から、石渡社長さん@ソーケンが、福田理恵先生を伴って大学に。
おっと、その前に阪本さん@ソーケンが車で、電気磁気治療器「ソーケン」を持ってきて下さいました。
感謝
「ソーケン」は愛されて27年。39万台も売れています。
ってことは、その効果を皆さんが実感しているからでしょうね。
川本もすご〜く実感しています。
当然、日常生活のコンディショニングもですが、練習に試合に活用しています。
13時から理恵先生の講義というか、「つむじ風くん」の実習。
これは、すごいインパクトでした。
川本も後で、スペシャルバージョンをやっていただきましたが、
本当に、凄すぎ!
こんなことがあっていいのか?というくらいの衝撃でした。
まずは、本を読まれることをお薦め。
交流磁気は、体感されることをお勧め。
午後から、グランドに春の友の皆さんが登場。
山内先生ご夫婦、力丸先生、佐藤先生の4高校が集結。
うちの大学のグランドで青春の汗です。
夕方から夜まで、仕事をして、帰りました。
●3月30日(火)9221
午前中、練習。
午後は、電気計時の設置にお付き合い。
おっと、監督ですから、当然ですね。
電位計時の設置は、大学各方面からのご尽力で成就しました。
念願の・・・電気計時って感じです。
本当にありがたいことです。
最後の担当だったN川西さん@学生支援グループがあいさつに。
31日でご退職です。
川本が若いときからずっと、本当に応援していただきました。
感謝しています。
これで、記録会が開催できます。
みなさん、待っていてね。
担当のチーフは、真弓です!
栗本や学生達を引き連れて、研修をしていました。
夕方、O笠原さん@ナチュリルと打合せを少々。
それから、一生懸命仕事。
21時に終わりました。
●3月31日(水)8145
午前中、練習。
ちょっとみんなで頑張りました。
13:30から学類長室で、会議。
またまた新たなチャレンジが始まります。
たくさんのスタッフの協力が必要となります。
詳細は、企業秘密です。
明日から雉子波が、大学/研究室に「陸上王国ふくしま」の創造をめざして駐在します。
そのために机を準備!
しようとしたのですが・・・・・川本研究室には、机を入れるスペースがありません。
川本のスペースを少し削れば、パソコン用の小さな机が入りそうです。
で、急遽、研究室の模様替え。
試行錯誤の結果、何とか雉子波のスペースを確保。
しっかり研修してもらいましょう。
夜は、書類作成で追われました。
22:30には、帰宅できました。