2009年11月の日記

●11月1日(日)12525

今朝は、町内一斉清掃の日でした。
が、7:00に丹野に迎えに来てもらって、あづまに。
福島県小学生クロスカントリーリレー大会です。

今年は、インフルエンザの関係で1チームの棄権がありました。
新型インフルエンザの足音がだんだん近づいてきています。

大会の準備は7:30からコース設定。
コースは、当日の設定です。
大会の過熱化を防ぐためにコースは毎回替えています。
因みに今回は、丹野がコース設計を担当しました。

スタート、中継所が高台にあるので、走っているところが、ちょっと移動すると見渡せます。
もう少し頑張ると、いろんなところで、走っている選手に間近で声をかけることが出来ます。
で、応援のお父さん、お母さん達は、コースを右に左に駆け抜けて、大声援。
選手達は1.5キロのコース1周ですが、応援の皆さんは、きっと選手達よりたくさんの距離を走ったと思います。
それくらい、抜きつ抜かれつで面白い大会でした。
今回のメインスポンサーはJAグループ福島。
夏の4時間リレーに続いて、ご協力を頂きました。
参加賞や優勝賞品がお米っていい感じですね。
優勝チームには10キロのお米ですが・・・・どうやって分けるのか余計な心配です。

午後からは、場所を荒川の河川敷に移して、芋煮会。
それぞれの学年が頑張って、芋煮鍋を作ります。
本場山形出身の3年高橋、長沢の説明によると、芋煮は「しょう油」と「みそ」の両タイプがあって、山形地方は「しょう油・牛肉」、庄内地方は「みそ、豚肉」だそうです。
芋煮には、こだわりを持っている高橋、長沢なので、3年生が作る鍋は、しょう油とみその2種類。互いに相容れません。
その影響で、各学年ともしょう油とみその2タイプを作り出しました。
何が、大変かというと監督は「先生、●年生の芋煮です。どうぞ!」と必ず持ってきて、さあ!自慢の芋煮を食べてみて!となります。
これまでは、4杯で良かったのですが・・・・今回は8杯!!

その前にトラッククラブのご父兄の作った芋煮も食べていますから・・・・・これも「しょう油」と「みそ」・・・・・という訳で、今年は10杯の芋煮を食べました。
食べる量は・・・・発泡スチロールのドンブリ風のヤツです。
監督に持ってくるドンブリですから、当然、具だくさん!
これは、凄い量ですよ。
その上に出来上がりが待ちきれなくて・・・・ビールまで飲んでいますから・・・
本当に、本当にお腹いっぱいになりました。


●11月2日(月)3894

午前中、アジア選手権組のOL達は、練習。
川本は、ずっと仕事。

午後もずっと仕事。
練習が終わったOLは、クロカンリレーの整理、ももりんダッシュの準備、講習会の準備とそれぞれが担当の業務をこなしています。

16:30研究室のゼミ。
卒論に向けてまっしぐらです。

みんな遅くまで残っていましたが、川本はK1先生の「帰りに○○寿司にちょっと寄っていかない?」の誘いに乗って、20:45に研究室を出ました。

K1先生とは久しぶりだったので、話しも大いに盛り上がり、22時閉店のお店で23時30分まで飲んでしまいました。
ちょっとイヤな客でしたね。反省


●11月3日(火)14208

7:00に自宅を出て、駅前通に。
ももりんダッシュNO.1です。
駐車場から歩いているときに足元が滑るかな?と思っていたら氷が張っていました。
今日は、この秋一番の冷え込みです。

交通規制は8:30からですが、1時間前に準備開始。
今年は商工会議所の青年部さんが全面的バックアップをしてくださいます。
8:20から深野アナの番組に生出演。
と、言ってもスタジオではなく、ももりんの現地から電話出演です。
本当に便利になりました。
下準備の1時間はあっという間に過ぎ、8:30交通規制。
機材が運ばれて、どんどんコースが出来ていい来ます。
これを眺めていると、感慨深いものがあります。
スーパXを積んだ菅野建設のトラックが来たときは、協力してくださるみなさんの今日までの努力が運ばれてきた感じがして、ちょっと涙が出ました。

MCは深野アナと川本です。
当然、台本はあるのですが、川本は基本的には、台本なしのフリートークです。
そのため、開会式で話し込んでしまって「先生20分押しています!」って、困ったものです。
午前中は、1人ずつのタイムアタック。
今年は、レベルが高い!特に高校〜30歳男子。
3秒台続出でした。
4秒00を切ってもベスト8に進めない状況です。

日が高くなっても、気温は上がらず、西風が吹いていました。
本当に寒い一日でした。

今年は新たに「キャスターダッシュNO.1」を企画しました。
地元局のアナウンサーの方にダッシュをしてもらう企画です。
理由は、簡単。
キャスターさんを呼べば、どの放送局もカメラを持って取材に来てくれるから!
福島には、NHKと地方局合わせて、5局あります。
今回はその5局と福島ラジオから6名がキャスターダッシュNO.1に参加して下さいました。
最初は、みんな来てくれるか心配だったのですが、どの局もお願いしたら、すぐにOK!がでました。
本当に有り難いことです。
どの局も当然、今日の夕方の番組作りです。
メイキングから密着という局もありました。
自局のキャスターだけではなく、他局のキャスターも撮影していました。
他局のアナウンサーを取材するって、滅多にないことですよね。
今回は、男子アナ3局、女子アナ3局というエントリーです。
ダッシュだけのタイムなら、男子アナが勝ってしまうので、ここはちょっと知恵を絞って、
アナウンサーの命、早口言葉に挑戦してもらいました。
東北の県庁所在地からJRの駅を10駅読んで、タイムトライアルです。
この早口言葉と実際に走ったタイムを合計して、キャスターダッシュNO.1を決定します。
アナウンサー魂が如実に出て、面白かったですね。
観客の皆さんも、普段はブラウン管(ちょっと古い言い回しですね)でしか見ないアナウンサーさんを身近に見られて、好感触でした。
初代キャスターダッシュNO.1は、ラジオ福島の林藍菜(あいな)アナ。
今年4月入社の新人アナです。
新人アナなのに早口言葉が、速かった?
そうなんです。ただ、林アナの問題は福島駅からのスタートでした。
住んで半年とはいえ、やはり馴染みはありますよね。
でも、本当に速かった!
もしかして、これは日頃の練習ですかね?
車の運転に例えて何ですが、我々が教習所のコースをうまく運転できないのと同じような感じもします。
林アナは、新人なのでこの手の練習はたくさんやっていると思います。
それでも、ダッシュと早口の合計はNO.1。
初代チャンピオンです。

ちなみに本当にダッシュが速かったのは、奥秋アナ@TUF。
奥秋アナは、福島大学体育科卒業。
ここで負けては、シャレになりません。
ダントツの1位でした。

キャスターダッシュが終わって、トップ8によるガチンコ対決。
会津の稲妻!五十嵐幸一先生も走ってくれました。
スプリントフォームは、国体3連勝したときと全く同じ。

小学生高学年男子の部では、五十嵐ジュニアと山下ジュニアの対決も実現しました。
山下ジュニアのお父さんは、三段跳日本記録保持者の山下訓史先生。
結果は・・・・

準決勝、決勝と進むと本当に判定も微妙。
5センチ差!で勝敗が決まることもありました。

ダッシュで遊べた1日でした。

撤収も終了して、反省会はラヴィヴァレで。

2次会は、新装なったEヴに。
開店は明日からなのですが、特別に今日から開けて頂きました。
いつものように楽しく飲みました。


●11月4日(水)7167

午前中、机の前で仕事でした。
106の実験室を学生が勉強できるように片付け。
といっても、使う本人達がやっていますが・・・・・・

13:00福島第一中学校で講演。
一中には、佐藤先生がいます。
川本の赴任2年目の教え子です。
この学年は、比較的競技力の高い学生が集まっていました。
男子が強かったので、面白かったですね。
彼らも学校では中堅どころですね。
というより、本当に学校運営の主力ですね。
佐藤先生は、学校が荒れていたので、そちらにかかりっきりの数年だったと言います。
やっと最近落ち着いてきたので、部活の指導が出来ると言っていました。
その甲斐あって、陸上の県新人大会では、総合優勝です。
ジュニアオリンピックでもC100mハードルで4位。
その手腕が発揮されています。
講演では、生徒達に抜群の人気を誇る佐藤先生の学生時代の話で、生徒の心をつかんでみました。

大学に戻り、仕事の続き。
夕方、坂水が「ちょっとVTR観ていいですか?」
昨日のももりんダッシュの特集をFCTが今日やっていました。
徳光アナが、ももりんダッシュに挑戦するというストーリーですが、
川本の出した「参加のお願い」から物語はスタートします。
これは、抜群のおもしろさでした。
各局のアナウンサーに挨拶したり、それぞれの意気込みを語らせたり・・・・
中でも「普段運動していない、徳光さんには負けませんよ!」とTUFの奥秋アナが挑発する場面などは最高でした。
また、他局の女子アナとハイテンションな行動を取ったり・・・・
キャスターの方の緊張ぶりが手に取るように分かりました。
FCTさんに感謝です。
NHKも9日(月)に特集を組むと言っていましたから楽しみに!

19:30に大学を出て、Eヴに改装開店のお花を届けに行きました。
今日は、昨日騒ぎすぎたので、「おめでとう!」の挨拶だけ。

郵便局によって、帰りました。
福島中央郵便局は窓口が、24時まで開いています。
っていうか、0:00〜24:00までの営業なので、一日中開いているって事ですね。
24時間、年中無休だと思います。
働く方は大変ですが、我々は便利です。
窓口で前に並んだ高校生とお父さんの手元を見ると「○○大学推薦入試願書在中」というのが目に入りました。
お嬢さんと一緒に郵便局に行くなんて・・・・親御さんの愛情が伝わってきました。


●11月5日(木) 4676
2コマ、トレーニングマネジメント。
今日のテーマは。トレーニングにおける休息の必要性とその間隔。
この学年の受講態度は非常に良くて、教師としても講義についつい力が入ります。
ただ、力が入りすぎて、ついつい余計なことも話してしまい、話の筋から脱線することもしばしば。
本人は良くても聞いている学生は、「勉強」したいので、本筋以外の話はほどほどにしておきます。
授業から帰ってくると、机の上にファクスが1枚。
医大から「インフルエンザのため、今日の1年生の授業は休講となります」
相棒の杉浦先生も研究室に現れ、確認。
午後は用事があったので、ちょっと、うれしい?
昼休みに次の授業の準備。
本格的な泥縄教授となってしまいました。
やはり、本業は大学の先生な訳で、授業準備を直前にやっているようでは、だめですね。
3コマ目、体力トレーニング。
今日はコントロールテスト。
毎年感じるのですが、段取りのいい学年と、なかなかテストが進まない学年があります。
リーダーがいるかどうかの差ですが・・・・・・
ここで、陸上部の監督として嘆くと
コントロールテストの実施は、陸上部員はある意味では、お手の物です。
これが、ちゃんとできない!
ちゃんとできないというのは、テストを仕切ってできないということです。
以前は、体育科(最近は、スポ科(スポーツ・芸術創造専攻と体育科からそうなったと思います)と呼んでいるみたいですが)のリーダーは陸上部がやっていたのですが、それこそスポ科になってから顕著に陸上部にリーダーをやっている学生がいなくなりました。
まあ、これは今の入試制度では仕方ないことではありますが・・・・・・
もう少し元気のいい学生が入学してほしいですね。
陸上部員が仕切れないので、当然テストは進みません。
今日は、ギリギリ授業終了に間に合ったという状態でした。
これは、陸上部員だけの問題ではないような感じもします。
学生たちを観ていると、互いに遠慮しながらいろんなことをやっているのを強く感じます。
互いに相手のことをあまり知らない一般体育も、スポ科の専門の授業もあまり変わらなくなってきたような感じもします。
川本が、オヤジになってしまったのかも知れませんが、スポ科の集団としての結集力が弱いような・・・・・
まあ、昔は、教育実習が終わったといったら「教生慰労バスケット大会」などをやって、その後飲み会!これは前期後期ありました。
また、体育科の1年から4年まで集まって縦コンというのもやっていました。
うちの学生は、いつもノミニケーションをやっていたような感じがします。
飲めばいい!ってものではありませんが、学生時代の先輩、後輩の関係を築いていくのは大切です。
それが、本当に薄れてきました。なんだか淋しい!感じですね。
昨日、伝説の先輩:佐藤先生に会ったからかも知れません。

15時ちょっと前に研究室を出て、郡山に。
今日は東日本地区の体育協会の事務局長研修会。
ここで、講演です。
何と!千葉県の席には、大学時代の陸上部の同級生由利君が座っていました。
同級生がいるとやりにくいものです。
何せ、学生時代のダメな川本を知っているのですから・・・・・
でも、それもヨシとしましょう。
由利君とも楽しく大学時代を過ごしました。
今度、卒業30周年の集まりをやってくれるとのこと。
光陰矢のごとし!!文字通り、あっという間でした。
楽しみにしています。


●11月6日(金)

8:18の新幹線。大宮で乗り換えて、赤羽に。
NTCでアジア選手権に向けて、事前合宿中です。
今日は授業がないので、練習をチェックに行きました。
丹野、木田は入りの150の練習をした後に350まで。
2人とも150は「完璧!」というくらい良かったのですが、350はダメでした。
木田は、150まで押さえ過ぎてダメ。
丹野に至っては、飛ばしすぎ・・・・45秒0で350を来たのですが、
「このままでは、最後の50は、絶対走れません。」と言っていました。

久保倉、青木はハードルを。
真弓は、リレーの後、スタートをそれぞれチェック。

清田先生は、お昼も食べていっては?と準備してくれていたのですが、
練習が終わるのが少し遅かったので、そのまま大学に戻りました。
今日も、大宮でギリギリ。得意の運試しになってしまいました。

大学に戻って、事務処理がいくつか。
ちょっと、ややこしい問題も発生。

来週は、アジア選手権なので、とにかく段取り、段取り・・・・・
1週間研究室を空けるって、大変ですね。
試合のないOLたちも、お休みをとってリフレッシュです。
本当に研究室を空けて、大丈夫なのかな?心配です。


●11月7日(土)13656

朝の散歩中、聞き慣れた鳴き声が・・・・
遠くシベリア?からやってきた白鳥たちでした。
朝晩は、めっきり寒くなり、福島も冬の訪れです。

朝イチは、主治医の中野先生の所に季節性インフルエンザの予防接種。
新型も流行っているのですが、従来型についてもとりあえず予防を。

日曜日は、福島市長選挙です。
その日は留守にするので、期日前投票をやりに市役所に。
それから所用を少々。

大学に行って、津田トレーナーと相談事。

そうこうしていると、新幹線の時刻。
弁当を買えるくらいの余裕度でした。
東京で打合せが、1件。

夜は東京の地域振興にひと役買いました。
東京泊まりです。


●11月8日(日)4768

朝から日本磁気医学会で昭和大学に。
久しぶりの学会参加でした。
勉強になることがたくさん。
最近は、磁気と免疫力がテーマになりつつありますね。
これは「つむじ風くん(詳しくはソーケンメディカル)」が威力を発揮。
使っている選手達は効果抜群ですが、
もう少し「つむじ風くん」の使い手になれるよう勉強してみます。

16時近くまで学会はありました。
終わって、今日はそのまま福島に帰りました。
新幹線は、行楽シーズンでしょうか?非常に混んでいてワゴンサービスがなかなか来てくれませんでした。


●11月9日(月)今日から1週間アジア選手権 8437

朝、パッキングを済ませて、大学に。
いくつか仕事をやって、11:47の新幹線で成田へ。
成田EXが新車でした。
外国からのお客様を迎えるにふさわしい感じの車両です。
外国に行って、最初の印象は大切ですよね。
成田EXは、格好良くなくてはいけません!
チェックインしようとしたら、お隣にスポーツライターの折山さんが。
そのまま、フライト時刻までビールを飲みました。
そのとき出版ほやほやの「才能の伸ばし方@集英社新書」をいただきました。
北京五輪前後のトップアスリートとコーチの話です(PLAYBOY日本版に連載)。
「才能」を「結果」に導く指導者たちの金言が満載!是非是非、ご一読を!

広州まで4時間ちょっとでした。
飲んでいますから、快適な空の旅でした。

川本は選手団に入っていないので、単独行動です。
で、木田ちゃんアレンジのLOOK・JTBの旅です。
税関を出たところに「LOOK」のボードを持ったお姉さんが待っていてくれました。
そのままホテルへ。
競技場は、東側にあるようですが、
食事などがちゃんと摂れるようにと、街の方(木田と二人でGoogl mapを見ながら、数年前の記憶を頼りにたぶんこっちが街!ということで、ホテルを選びました。
ホテルの名前は中国大酒店なので、大丈夫!と判断しました。
部屋も広くて、いい感じです。
ベッドの奥が浴室です。ちゃんとバスタブ付きなので、風呂に入れます。
早速、お湯を張って入浴!のつもりでしたが、こちらの水は硬水。
そのためか?水のにおいがきつい。
このにおいだけは、ダメ。でも、風呂は入りたい。
結局、熱い風呂の誘惑に負け?入りました。
ホテルの探検もしたかったのですが、夜も遅いので今日は寝ます。


●11月10日(火) アジア選手権2 12414

6:30朝食です。
シェフが、その場で、目玉焼きとオムレツを焼いてくれるので、ちゃんとしたホテルだということを実感。

昨夜真弓から「アップは7:30から始めます」と電話があったので、ホテルを7時前に出発。
20分くらい47元(1元=15円で両替しました)。
20分といっても高速をビュンビュン行きましたから相当な距離です。それが、日本の初乗りと同じくらいなので、本当に助かります。

競技場は、立派!のひとこと。
すごく大きなスタジアムです。
ただ、イスはダメ!ダメ!
前回来たときは、黄砂の季節でした。
そのため、イスは数センチの細かい砂というか泥がありました。
今回は、そこまでありませんが、数ミリの泥がのっていますが。ですから、イスには座る気になれません。
汚れとともに劣化で表面がダメになっている感じです。
前回一緒に来た久保倉がホコリの状態を確かめています↓。

9:35から100m予選(4-3+4)。
真弓は、11秒74(-1.1)で1着通過。
進んではいるのですが、ピッチが出ませんでした。
上に浮いている感じですね。明日のアップで修正したいと思います。

スタートで1レーンの選手が0.139秒で反応しました。
3レーンの真弓は、0.246秒!と抜群の反応の悪さ!このあたりも課題ですね。

戻って、400mのアップ。
木田が少し重そうです。丹野はスタートからの加速局面の注意をして送り出しました。

11:10 400m予選(2-3+2)
スタートリストをみると、丹野の組は、SB51秒台が2人。
52秒台は丹野を含めて2人、その後も53秒06と結構きつい組。
木田の組は、51秒台がいなく、3人の52秒台。
PBでもありえない組み合わせです。
どんな番編なんだろう?
その番編も変更なくレースは開始。

1組の丹野は、前半抑えめに入って後半行くレースをやってみました。
52秒78で1着通過。
2組の木田は、スタートからスピードが上がりません。
それに加えて、インレーンの中国の選手が、いきなりの全力走だったので、
木田がちゃんと走っているかどうかが分かりません。
まあ、木田の前半が悪かったのは事実です。
で、後半まとめて54秒49で3着通過。
ちょっと切れがありませんでした。明日に期待!

朝は、涼しかったのですが・・・・・・
まあ、7時出発なので、そうですね。
お昼前は、ぐんぐん気温が上がりました。

こんな感じの木があるのですから、亜熱帯ですよね。
晩秋の福島から出てきてるので、ピンと来ませんが、ここは、まだまだ夏です。
よくよく考えると、広州は香港と100キロくらいです。そりゃあ、暑いですよね。

帰りのタクシーに乗ろうと思って、インフォメーションで、タクシー乗り場なんてある?と聞いたのですが、答えは当然「表通りに出て、空車を拾って!」でした。ただ、スポーツ施設があるところはどこもそうですが、タクシーなんて走っていない。
空車が来るまで、20分ほど待ちました。

川本の泊まっているホテルには、日本食のレストランが入っています。
で、食事はここで大丈夫。
ただ、水が合いません。
せっかくの白いご飯ですが、ちょっと水の臭いがしてダメでした。
お茶もダメ。味噌汁は臭いはするのですが、味噌が勝っていたので何とか飲めました。
そう言えば、朝のコーヒーもそうでした。
ここは、泡が立つようなコーヒーが入るいけてる!マシーンがありました。
日本のホテルでも、これがあると「いい感じ!」と思うくらいですから、期待大!
でしたが、水の味と臭いがダメ。
これは、慣れだと思います。
何とか早く慣れて、快適になるといいですね。


●11月11日(水)アジア選手権3 16793

今日は100の準決勝、決勝なんですが・・・・
準決勝が9:10AM、決勝は12時間後の9:45PMってどんなプログラム?
と言うわけで、昨日より早いレースとなりました。
で、今日も6:30朝食。
慣れてきたので、コーヒーをゆっくり飲みました。
何に慣れたかって、あの水の臭いです。
昨夜、入浴中に思い切って深呼吸をしたりして、できるだけ慣れるように心がけました。
その甲斐あってか、自分の中ではコーヒーの味が変わりました。
何でも心がけ一つです。とにかく溶け込むことが大切。
コーヒーをおかわりしたので、出発が昨日より10分ほど遅れました。
川本は市街地から外に向かって走っているので、道はスイスイなのですが、
逆方向は、大渋滞。
たった10分の違いでこんなに違うのか?と感心。
そりゃあそうですよね。広州の人口は公称700万人、実質は1000万人を越えているといいますから渋滞も当たり前ですね。

競技場の入場は、セキュリティチェックがあります。
が、あまり厳しく見ていません。
でも、警察官がこの仕事をしているので、はやり厳重さを感じます。

真弓の昨日のリアクションタイムが悪かったので、今日の準決勝のアップは、スタート重視。
でしたが、スタートがうまくいかず11秒82(0.0)で組2着。
肝心のリアクションタイムは、0.440秒って?
普通に出ていれば、11秒5を切るところ!
もう、真弓!って感じですね。

(ウエーブ型の屋根があるところは、雨天練習場)
サブの入り口で、今日は人だかりができていました。
また、TVカメラもフェンス越しにサブをとらえています。
一体どうしたんだろうと考えいると、劉翔がアップをしていました。
ナルほど!納得しました。
走るんですね。期待しましょう。

真弓のレースが終わって、久保倉と青木の前日練習。
久保倉が非常に好調です。
久保倉は、V2を狙って欲しいですね。
昼間、一旦ホテルに戻り、メールで届けられた仕事。
どこにいても、仕事は追っかけてきますね。便利なのかどうなのか?分かりませんね。

午後は、スコールのような雨でした。

17時前にホテルを出ると、タクシーがいません。
15分ほど待ちました。
一体どこにタクシーは行ったのか?と考えいると、高速道路上にたくさんいました。
そう、渋滞です。それで、タクシーがいなかったんですね。

(スタンドは、淋しい限りです)

19:35 400決勝。
午前中は、ほぼ無風だったのですが、スコールのためにビュンビュン風が吹いています。
スタンドに行くと、こりゃあダメだ!というくらい風が吹いていました。
特に200から300にかけては、完璧な向かい風。
それも強風!
丹野は、前半押さえて、後半勝負!の勝ちに行く作戦。
木田は、前半から行きたい!と言っていたのですが、アップで少し速く走りすぎている感がありました。
きちんとレースを作って!と指示。
前半は、8レーンの木田が飛ばします。6レーンの丹野が全然詰められなかったので、結構どころではないくらい飛ばしていました。
250くらいから向かい風もあって、木田は大きく失速。
木田の失速は、久々です。55秒52で7位。
丹野は、5人並んで直線に。
一旦、下がりかけたのですが、そこから持ち直して、スパート!
鮮やかな逆転で優勝(53秒32)。日本人金メダル第1号となりました。

100mの真弓は、いい感じに仕上がりました。
集中力もアップしてスタートはリアクションタイム0.196秒とまずまず。
ただ、20から30にかけて加速がうまくいきませんでした。
後半はいつもの真弓でしたが、加速中盤のミスが響いてメダルに届きませんでした。
11秒72(-1.0)で5位は残念な結果です。


●11月12日(木)アジア選手権4  7869

「ピン・ポ〜ン」のドアチャイムの音で目覚めました。
目覚ましをかけるのを忘れていました。
それよりも・・・・・アラームなしでいつも目が覚めていたのですが・・・・・
今日の午前中は、400Hの予選がキャンセルになったので、練習だけ!という気楽な気持ちがずっと寝させてくれたのでしょう。
時計を見ると、9時過ぎって、どういうこと?
久保倉は、9:30くらいにアップを始めます!なんて言っていました。
急いで支度して、競技場に。
今日はあいにくの雨です。それもかなり強い!
久保倉、青木ともに軽めの練習で上がりました。

一旦、ホテルに戻り、原稿書き。

夕方、再び競技場に。
ただ、ホテルにタクシーがいません。
このホテルでは、国際姉妹都市のコングレスをやっています。
ちょうど、その会議が終わって、タクシー乗り場は長蛇の列。
45分待ちました。
道路も混雑。
それよりもタクシーの運転手さんが、道を知らないようで、要領を得ない走りです。
真弓のドリルが終わった頃に競技場に到着。何とか間に合いました。
今日のスタンドは、満足のいく入り具合。
みなさんお目当ての劉翔の決勝は、今日の最後。
続々と人が集まり出しました。
これまで一番安い席は30元だったのですが、今日は50元!

で、真弓が3走に入った400R予選は44秒34で1着通過。
真弓の走りは、川本としては、満足行くものでした。
9時前だったので、タクシーがつかまると考えて、急いでダッシュで帰りました。
作戦成功!
夕食は、ホテルに日本料理店が入っているので、毎晩お世話になっています。
中華料理店もあるのですが、一人で中華は食べきれないので、パスしています。
中華は、ある程度の人数で食べないとダメですよね。
日本食のあるホテルで、本当にラッキーでした。


●11月13日(金)アジア選手権5 10552

午前中、ホテルの部屋で仕事。
午後、ちょっと外に出て、買い物。
めずらしいものが、たくさんありました。

夕方、競技場に。
今日は、むちゃくちゃ寒い!
これは、日本選手権リレーのときより寒いですね。
昨日とは打って変わって、スタンドも非常に寒い状況です。
今日も劉翔に走ってもらいたいところです。

日が落ちて、寒さは一段と増しました。
「短パン、Tシャツ」でよかった数日前はどこに行ったのでしょうか?
風も出てきて・・・・昨日とは逆から吹いていますが、同じように強風です。
これは、400系には不利ですね。

久保倉のアップは、いい感じ。
前回のアジア選手権に続いて、V2を狙います。
青木は、ちょっとスピードが上がりません。
久保倉はいい感じで、レースを構成しました。
ただ、内側のマレーシア(MSA)の選手も同じ感じで飛ばします。
5台目まで久保倉が1mほどリードしていたのですが、曲走路で、MSAが勢いを増します。
バックも向かっていましたが、ここは、向かい風が強い!!
8台目を二人同時に抜けて、ハラハラ、ドキドキのレース展開。
「歩数を増やすところ(7台目)で、ちょっと休もう!」のアドバイスが効いたのか、9台目から久保倉がスパート。
で、56秒62でV2達成!
簡単にV2と言いますが、この10年で、女子のスプリント系がアジアで勝てたのは、金沢イボンヌが1度勝ったくらいだったと記憶しています。
その前は、100の小西さんかな?
前回のアンマンでは、石野さん(100H)と、久保倉が勝ちましたが・・・・
これまでは、簡単なことではありませんでした。
素晴らしいことだと思います。
で、次のレース(400H)で成迫君が優勝!
その次の女子200で高橋さんが優勝!これまで(ここ何回か)のアジア選手権では、見たことのない光景でした。
これで女子短距離は、100,200,400,400Hと4種目制覇ってことになります。
歴史的瞬間です。本当に広州に来てよかった!
2日目100Hの寺田さんも、0.01秒差で2位でした。惜しい!
おっと、青木の400Hは62秒21の7位。もう少しというか、もっときちんと走れると考えていたのですが・・・・・ん〜!って感じです。

夜はみんなで食事。
お店の人(中国の方)が、「写真撮っていいですか?」とかサインをもらいに来ました。
お店のお姉さんたちがでてきて、みんなで記念撮影。
ここは、日本料理店というのもあるのでしょうが、
やっぱり、日中友好(少し古い?)って感じがして、よかった。
こんなことって、大切なことかも知れません。


●11月14日(土)アジア選手権6  7981

一昨日、ズボンをランドリーサービスに出したのですが、戻ってきません。
シートには、「即日仕上がり」と書いてあるんですよ。
2日たっても帰ってこない!
で、電話で「ランドリーが帰ってこないけど、どうなの?」なんて強気の姿勢。
で、待つこと30分。
客室係から電話がかかってきました。
30分も待たせるなんて・・・・・で、そこで返ってきた答えは・・・・・・
「あなたがシートに書き込んだルームナンバーが間違っていました」
川本の部屋は「682」なんですがランドリーのシートには「862」と書いたようです。
客室係も「このズボンは一体誰の何だ?」って困っていたと思います。
反省!
でも・・・・レストランでも「682」と思いながら「8」から書いてしまうんですよ。
何か脳に障害でも出ているんじゃないかと、ちょっと不安。

午前中は、仕事。

ちょっと半身浴でも!と思い立ち、午後は、読書しながら風呂。
ナショナルを外れているからできること。
ちょっと不便さもありますが、どちらかというと、いい暮らしです。

17:30から400Rのアップの開始です。
渡辺は3走。
20:00レースは43秒93で金メダル。
たぶんですが・・・・初優勝ではないでしょうか?(これは不確かです)

マイルRは20:40決勝
久保倉(53秒8)、真弓(53秒9)、木田(52秒5)、丹野(51秒5)で
3分31秒95の銅メダル。
丹野の追い上げは見事でした。
1着の中国は31秒08、2着のインドは31秒62。
惜しいレースでした。
もう一つ高いレベルで走れないと、明日はありませんね。
もう一度、どうしらいいか考えてみます。
来年、この広州で開催されるアジア大会で答えが出せるといいですね。


●11月15日(日)5852

6:30 JTBの現地お姉ちゃん(中国の方です)がホテルにピックアップにきてくれました。
川本は、ツアーで来ています、と言っても「おひとり様ツアー」ですが・・・・・
少し早めでしたが、道は空いているし、カウンターは空いているし、出国審査は空いているし、
いいことずくめでした。

搭乗口付近で折山さんと合流。
軽めの朝食を一緒に食べました。

9:10のフライトでした。
東京着は14:30。4時間ほどのフライトでした。

成田からそのまま福島に。
つい、つい日本的なおつまみを購入してしまいました。
悲しいサガですね。
そうなると、ビールの購入となってしまいますね。
18時ちょっと前に福島に到着。

久々の無臭の風呂に入りました。
でも、慣れてしまえば、どこでも大丈夫ですね。
今回は、持参の薬の世話にならずにすみました。
念願の金メダルも獲得!めでたしめでたしで、終了。


●11月16日(月)3688

時差がないというのは、いいことで、昨夜の寝付きも、今朝の目覚めも快調。

午前中は、こまごまとした仕事。
まあ、仕方ありませんね。
事務に行くとたくさんの書類が個人ボックスに入っていました。

学生から留守の間の報告が、何件か。
ただ、「何故、朝イチじゃあないんだ!」と叱ってしまう例もありました。

中村先生と今日の会議の打合せを30分ほど。
大学の先生モードに突入です。
お昼休みにその会議。

午後は、ひたすら仕事に没頭。

16:30 ゼミの時間です。
卒論の序論部分の説明をしてもらいましたが、もうひとつってとこでした。
ただ、学生達は、自分のやることがだんだん絞れてきて、いい感じ。

風が強くなったので、今日は少し早く帰ります。20:20
風の強さは、列車が運休するくらい!
グランドの防御ネットとマット類が心配!


●11月17日(火)

昨夜帰るときグランドを見たら、ちゃんと防御ネットが外されていました。
学生はエライ!

市内や大学の周辺は、すっかり晩秋です。
1週間いない間に山の色が一気に変わりました。
白鳥も元気よく飛び回っています。
昨年は鳥インフルエンザで、餌付けなし!でしたが・・・・・今年も餌付けは、なしなんでしょうね。

1コマ目、大学院の授業。

2コマ目、K井課長と懇談。
その後は、トレーニング相談。

3コマ目、ゴルフ。今日は雨天のため、パターの極意。

4コマ目、入試準備。

夕方、練習。

寺田さん@ダイヤモンド社から本が届きました。
寺田さんは、「処女作著者連続重版記録10」を持つ敏腕編集者さんです。
彼の手にかかれば、たちまち重版!
本当に熱い!男です。
何せ簡単なアポで福島まで来て、渋る川本に出版をOKさせた男ですから。
普通、「本を出しませんか」とメールか電話で問い合わせて、「NO」と答えると、
みなさん「分かりました」と引き下がります。
「話だけでも!」という方は、滅多にいません。
川本も「NO!」だったのですが、「せめて、お話でも!」と勝手にアポを取って、福島に。
そんな情熱家だから、いい作品ができあがるのだと思います。
寺田さんは、きっと惚れやすい!
すぐに作者に惚れ込んで、作品に惚れ込んで、販売促進に邁進してくれます。
お陰で、「2時間で足が速くなる」は重版に重版を重ね、9版です。
その寺田さんが手がけた新刊です。

1年で駅弁売上げを5000万アップさせたパート主婦が明かす奇跡のサービス
三浦由紀江 著 ダイヤモンド社 1500円(税込み)
文句なしに面白い!川本は、この手の話が好きなんです。
本当にいい話、満載!
三浦さんのやっていることが映像になって出てきます。
読み終わったら、きっと爽快感が味わえます。これは約束できます。
本当に気分爽快!満足感たっぷり!心が笑顔でいっぱいになります。
それと・・・・・駅弁を食べたくなりました。
こんな風に(読まなきゃ分かりませんが)勧められると、オレは絶対買うな!ビールなんか3本くらい勢いで買っちゃうね。
駅弁は、自分の回りの人に比べると、結構食べている方だと思います。
福島の駅ビルで弁当を買うときは(駅弁ではありませんが)、あのおばちゃんと決めています。
やっぱり、そうですよね。
どんなに急いでいても「あの人から買いたい!」
これですよ。
三浦さん凄すぎ!是非、是非、是非、ご一読を勧めます。
1500円の価値は大いにあり!★★★★★


●11月18日(水)13620

今日は、推薦入試です。
朝から19時くらいまでかかりました。
その後、打合せなどをやって・・・・帰ります。21:00


●11月19日(木)15223

2コマ目、トレーニングマネジメント

昼休み、ビデオ撮影

3コマ目、体力トレーニング
今日はインターバルトレーニング。
新しいハートレートモニターを導入したので、効率的にできました。

4コマ目、医大の非常勤。
3、4コマ目の授業は、本当に寒かった!

帰ってきて、柳本監督の講演会。
大教室で立ち見が出るほど盛況でした。
担当として、ホッと安心。

夜は柳本監督を囲んで、会食。
本当に楽しいひとときでした。
せっかくですから、そのままみんなでEヴに。
柳本監督も歌っていただきました。
いいのかな? 遅くなりました。


●11月20日(金)8552

午前中、仕事。
福島警察から福島大学トラッククラブに感謝状をいただきました。
合わせて、立派な楯を!「交通安全功労団体」ということでした。

15:00県文化センターへ。
青少年育成表彰式で、60分の記念講演です。
栗本が書籍の販売を手伝ってくれました。
販売がうまくいって嬉しかったので、明日も栗本に頼むことにしました。

17:30から西田社長と。

今日も遅くなりました。反省。


●11月21日(土)7122

9:00 地域スポーツ指導員講習会です。
最初は、下重先生の長距離。
続いて、力丸先生の跳躍。力丸先生は、お昼を挟んで、4時間もやっていただきました。
最後は、津田ちゃんの講習。
川本は、津田先生の紹介を終わったところで、一旦自宅へ。
駅ビルのネクストホールで、福島商工会議所青年部創立25周年の記念講演。
知り合いがたくさんいるところでやるのは、ちょっとやりにくい感じです。
夜は、会場をホテル辰巳屋に移して記念パーティー。

その後、我々の2次会はEヴに。
今日も遅くなりました。反省。


● 11月22日(日) 6647
朝から地域スポーツ指導員養成講習会です。
朝イチは下重先生の「長距離」下重先生は川本の同期生。いつ会っても若い!とても同じ歳とは思えません。
下重先生持参の資料を眺めると、高校駅伝に向けたトレーニングスケジュールが紹介されていました。
驚きは、ポイント練習が少ない!!
練習を詰めて行っていないのが分かりました。本当に余裕のある練習です。
1ヶ月で言うと5日くらい少ない!!感じ。
下重先生の高校:田村高校の卒業生たちが、箱根駅伝で活躍する理由が分かりました。
高校時代にやり過ぎていないために大学に行ってもどんどん伸びていくんです。
いつか下重先生と飲んだとき「箱根で活躍する教え子たちを見るのが楽しみ」と言っていましたが、正月の楽しみのために高校時代は余裕のある練習をしているんですね。
恐るべし!下重庄三・・・・・・・
そのお陰で、川本も正月は箱根で活躍する田村高校卒業生たちを頼もしく観ることができます。下重先生に感謝

次の講座は前強化部長山内先生のハードル。
山内先生は川本の1学年下。昨日の力丸先生と同期ですね。
山内先生、力丸先生とも若いときから一緒に陸上の勉強をしました。
毎月やった合宿が本当に楽しみでした。
今の自分があるのは、楽しい仲間がいたからだと思います。

午後は、永冨先生の投てき。永冨先生は川本たちの次世代の指導者です。
県陸協強化部では、後半にご一緒しました。
これまた、熱心で頭が下がるほど勉強家です。
川本もよく質問されました。
謙虚に教えを請うというのは、できそうでなかなかできないことです。

最後は、川本の講座。
体力トレーニングを行う上での注意点などがテーマでしたが、受講生が若い指導者が多いこともあり、ついついコーチとしての話になりがちでした。
講習会も無事に終わり、OLたちといわきに。
今日は、いわきの海岸近くの民宿で1年間のご苦労さん会です。
まだ、真弓と松田の東アジアがあるのですが、そこまで待つと冬期練習が始まっていますから、お酒もそんなに飲めないので、とりあえずシーズンが終わったことにして、飲み会に突入。
いろりで海の幸を焼いて食べるというスタイルです。
1年を振り返りながら、また来季に向けてワイワイとやります。
長丁場です。みんなが集まる前から飲み出していた川本は、途中で3回ほど休み(睡眠です)をもらって、エンドレスの戦いに臨みましたが・・・・・軍配はOLたちに!
1年の疲れがとれたのやら、飲み疲れたのやら・・・・・・


● 11月23日(月) 6588
朝はゆっくり起きました。
今日はアクアマリンに行ってみました。
福島県にこんな人気スポットがあるのか?というくらい混雑。
福島県はどこにいっても、閑散としているのですが・・・・あまりの人の多さに、もうビックリ!
東京にいるみたいでした。
アクアマリンもその混雑ぶりに見合うおもしろさ満点の水族館でした。
アシカ、アザラシ、トドのいる水槽では、給餌の時刻だったということもあり1時間近く眺めていました。
本当に面白い水族館です。
水族館の隣は物産展や海産物を売っています。
1日遊べました。


● 11月24日(火) 10270
1コマ目、大学院の授業。
3コマ目、ゴルフ。

18:00 市内某所で佐久間さん@富士通、光浩と食事。
始まる前に取材の電話が入りました。
大変なことになりそうだったの、食事中は電源を切っていました。
食事が終わって、電源を入れるとやっぱり留守電が。
とりあえず、1件だけ取材を受けて、そのまま電源OFF。
先日(19日)柳本監督を囲んで飲もう!のとき、白石先生が「岡田さん(サッカー)のサインをもらおうか?」と門奈ママ@Eヴにうれしい申し入れをしていました。
モダンな雰囲気に改装したのにスポーツバーになりそうな感じです。
で、そのディスプレー用のサインボールを届けにEヴに。
その日は、ボールを届けて、すぐに帰る予定でしたが、偶然お隣に座った歯科医のO先生と意気投合して、いつものような帰宅時刻になってしまいました。
まあ、O先生は川本と同じ歳だったので、歌う歌、歌う歌が思い出たっぷりとなるので、仲良くなるのは仕方ないことですね。
また、友人が一人増えました。感謝


● 11月25日(水) 3703
1コマ目 今日の教育講演のパワーポイント作成。
泥縄教授です。

2コマ目、コーチング演習。
これは白石先生と二人でやっています。後半は川本の担当。

終わって、打ち合わせを少しやって、お昼ご飯をダッシュで食べて、矢吹に。
今日は矢吹中学校の教育講演会。
生徒さん対象です。場所は町の文化センター。
中学生対象の講演はちょっと苦手ですが、先日、福島一中でやらせていただいたので、少し変更をして、中学生に分かりやすく話してみました。
矢吹中は、丹野の母校と言うこともあり、偉大な先輩の先生!ということで、やりやすかったですね。丹野先輩に感謝。

大学に17時くらいに戻って、21:30まで仕事でした。
それにしても・・・・・サッカーの人気というのは凄いですね。
人気というよりマスコミですかね。
「岡田監督、川本走論を取り入れる!」で問い合わせがたくさんありました。
これは坂水広報が一手に引き受けてくれました。
本当に助かります。
日本代表のサッカーは、スポーツファンとしていつも応援しています。
息子などは、代表ユニフォームを買って応援にも行っています!
岡田さんとは、夏に白石先生を介して食事をしたときに意気投合しました。
そのときはスタミナに関する質問が多くありましたが、その質問の意図も一国民としてよく分かるのですが・・・・肝心なのは走ることです!と答えておきました。
川本ができることは、お手伝いしたいですよね。
詳しくは・・・・・マスコミ報道で!


●11月26日(木)10400

今日は「みなし月曜日」木曜なのですが月曜日の授業です。
で、月曜なので大学の授業はなし。
で、新幹線で東京へ。
福島駅で、コーヒーを買ったら、4年生がバイトをしていました。
8時頃です。
川本がクラス担任と言うこともあるのですが、さわやかなあいさつでした。
頑張っているな!と好感が持てました。


10:00 プロティアジャパン。
11:00 富士化学工業・ナチュリル。
福島大はみなし月曜ですが、今日は木曜。
医大は木曜の授業です。
で、12:08の新幹線に乗らないと授業に間に合いません。
富士化学工業・ナチュリルを出て、タクシーに乗ったのが11:50過ぎ。
御成門から東京駅まで15分くらいです。
何とかなるかな?と軽く考えていたのですが・・・・・
信号のタイミングがどうも悪い!
有楽町で少しはまりました。
タクシーの運転手さんに「ここで降ります!」と信号待ちで下車。
八重洲の改札で正面の時計を見ると「12:07」って信じられない数字が!
川本の時計はまだ「12:06」なのに・・・・
とにかくダッシュ。
新幹線改札口を入るときも「12:07」でもこれは、「08」の直前です!
ここで安心せずに階段をダッシュで駆け上がりましたが、最後の3段はヒザが上がりませんでした。
発車のアナウンスが終わりかけているところに飛び乗り、その瞬間にドアがゆっくり閉まりました。
ギリギリセーフでした。

4コマ目 医大の非常勤。
夕方、練習。
終わって、仕事でした。


●11月27日(金)4821

午前中、泥縄教授の本領発揮で、月曜日の講演のパワーポイント作成。
昼休み、学生と面談。

午後は、大学から車で1時間ほど離れている白沢中学校で教育講演会。
中学も3校目なので、少し調子が出てきました。
みんなきちんと聞いてくれました。

その足で福島空港へ。
17:50の飛行機で札幌に。19:10着です。
冷たい雨が降っていました。
そのまま千歳に向かって、中村先生@ハイテクACを囲んだ懇親会に合流。
北海道のおいしいものをいただきながら、みんなでワイワイ陸上談義。
楽しい時間でした。


●11月28日(土)3182

雨は夜更け過ぎに雪へと変わっていました。
やっぱり北海道ですね。
札幌のホテルでスプリント学会。
今年で20回目を迎えました。
実は、川本はスプリント学会の副会長でした。
ただ、麻場理事長が頑張ってなんでもやってくれています。
この10年で会員が300名から400名に増えました。
学会と言えば、大学の先生方が大部分を占めますが、このスプリント学会は中、高の先生がたくさん会員でいらっしゃいます。
その時々のホットな話題を提供してるのが人気の秘密?でしょうか。
自由な雰囲気があってほんとうにいい学会です。
ただいま、会員募集中です。
速く走ることに特化した学会です。
短距離走やハードルに興味がある方は是非是非、スプリント学会に!!
学会は中村先生の講演からスタートです。
一般発表も興味深い内容がたくさんありました。

懇親会も、2次会も頑張ってみました。


●11月29日(日)13081

7:07札幌発の電車で千歳空港へ。
スプリント学会は2日目で、会場を北海道ハイテクの室内ドームに移して開催されますが、川本はひと足先に福島に。
8:15のフライトで9:30福島空港到着でした。
そのまま自宅に戻り、着替えを済ませて、福島駅に。
今回も新幹線に飛び乗りでした。
今日の行き先は、東京競馬場。
ジャパンカップです。
昨年、この時期にウマ科学会で講演をしました。
その関係で、「是非、本当のレースを!」
それと、ウマのミドルパワー発揮(解糖系ですね)に興味があって
専門の方の意見を聞きたいと考えていました。
その両方を兼ねてジャパンカップです。
新たな発見があれば!という気持ちです。

H賀さんに競馬場のいろんな所を案内していただきました。
ウマたちのいるバックヤードから競馬場に続く長い長い通路には、全天候のトラックと同じものが敷かれていました。
チップタイプのものです。今はこのタイプはあまり見かけないので、ずっと前からあったんだと思います。
減り方は、うちの大学の古い「タータン」と同じくらいでしたから15年ものですかね?
通路の途中で、パドックに行くジャパンカップ出走馬と遭遇。
数メートルの距離でじっくり観察できました。
牝馬、牡馬が混在していたので、筋肉の量などが全然違いました。
また、馬の骨格も少々違いがあるし、状態が違うのも近くで見ると分かりますね。

レースが終わった馬たちにも遭遇。
レースが終わった直後は、どの馬も興奮状態!まっずぐ歩きません。
それより・・・・競馬馬は、その日に走る距離は知らない!(当然)
フィニッシュラインもたぶん分からないで走っていると思います。
「アップはどうするんですか?」とついつい聞いてしまいました。
「アップは歩くだけです」!!!
人間のアップをもう一度考えてみるいい機会となりました。

レースは最上階で見せていただきました。
とにかく広い、大きい。最後の直線は500mくらいあるのですが・・・・・
とてもそう思えません。
お隣には、今日のプレゼンターの杉山選手が!
それより、スタート直後のあの大歓声!
そして、フィニッシュの大歓声!
勉強にもなりましたが、楽しい時間でした。
競馬も800のレースと同じですね。
イーブンで走るのが一番いいと思います。
途中の坂でいかに無駄な動きをしないかですね。
今回勝ったウォッカや オウケンブルースリは、きちんとイーブンで走っていました。
ただ、相手は馬!イーブンで走らせるのが難しいようですが。
馬券は当然購入!
結果は?想像にお任せします。


●11月30日(月)4679

午前中は、自宅で仕事。
12:12の新幹線で盛岡へ。
今日は鹿角市@秋田県で講演です。
鹿角市は秋田県ですが、元南部藩。盛岡とのつながりが強いようです。
盛岡からは高速で1.5時間。
市役所の方が迎えに来てくださいました。
スキーと駅伝の街です。
市長さんに挨拶をして、16時から陸上競技関係者にスプリントの講演。
18:30から一般市民の方にスポーツ講演と頑張り?ました。

教え子の大須賀先生@大館国際情報学院高校と茂木先生@十和田高校が生徒さんを連れて、聴きに来てくれました。

20:30から懇親会。

大学を卒業して30年ぶりに田中節夫くんに会いました。
懇親会を終わって、ホテルの前のホルモン焼きやさんで盛り上がりました。