2009年7月の日記

●7月1日(水) 

午前中、仕事でした。
12:30から記者会見。
テレビ、新聞など大勢メディアの方が来てくださいました。
本当に福島県は、陸上競技に関心の高い県です。
先日丹野が400で優勝した翌日は、新聞の1面にカラーで写真が載るくらいです!
これは凄いことです。
この丹野の優勝は、社会面にも大きく掲載されていました。
今回の日本選手権は、男女それぞれ19種目、計38種目の日本選手権者が誕生しています。
その中で、何種目がそれぞれの地方紙の1面を飾ることができたでしょうか?
福島では、福島民報、福島民友ともスポーツ紙?というくらい大きく陸上競技の日本選手権が取り上げられています。
200の予選の時は「松田2位通過」と4段抜きの見出しもありました。
本当に有り難いことです。
以前、スポーツ振興審議会で「競技力日本一を目指すなら、応援も日本一を目指しましょう」と発言したことがあります。
そう言う意味では、福島県の陸上に関するスポーツ報道は、日本トップクラスと言っていいかと思います。
勝手にそう思うところが、福島県民らしいところです。

会見では、民放4局のTVカメラが並びました。
このカメラの向こうに205万人の県民の方が!
世界選手権は、それぞれ日本記録更新を目指して、がんばってきます。

会見は、13:15に終了。
川本は、囲み取材は、勘弁していただいて、車で会津へ。
今日は、会津土建の安全大会での特別講演。
会場は、会津インターのすぐ隣なので、本当に便利。
15時から80分1本勝負で、「勝利への伴走者」。

終わって、大学に戻り、仕事。
やっても、やっても終わりません。


●7月2日(木) 

1コマ目、総合演習。
2コマ、仕事。
3コマ、陸上競技。
4コマ、医大。
夕方、練習。と、いつもの木曜日でした。


●7月3日(金)

午前中、ずっと仕事。
14:37の新幹線で郡山に。

15:30から全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会福島地方協議会で講演。
今日は120分の長丁場でした。

終わって、懇親会。
いわゆる電機関連業界の方でしたから、異分野で楽しく勉強になりました。


●7月4日(土)

午前中練習。

午後、フジテレビのスポーツ特番の撮影。
子どもとお姉さんを速くする!企画です。
お姉さんは、椿原アナ。

終わって、仕事。
研究室は、日清カップと世界選手権壮行会の仕事でOLたちも大忙し。
夜は、チーム川本コアメンバーの綺麗どころと食事。

2次会はEヴに。
「さあ、帰りましょうか」というときに
いわきにいるはずのK1先生登場。
そこから3次会?突入で、今日も遅くなりました。


●7月5日(日)

午前中練習。

練習の合間に昨日の撮影の残りが進行していました。

午後は、キッズチャレンジ。
小学生の記録会です。

夜は仕事。日曜日なのに21時近くまで研究室に。
でも、日曜劇場「官僚たちの夏」を観たくて帰りました。
10年以上前にNHKで一度放送されたのを観た覚えがあります。
官僚達はこんなに働いているのか?とその時も感じました。
「日本のために」という姿勢が好きです。
まあ、毎週は観られないと思いますが・・・・
3ヶ月ほど楽しめますね。


●7月6日(月)

朝からずっと仕事。
終わりなき戦いです。


●7月7日(火) 

午前中、仕事、仕事。
でも・・・・OLたちの世界選手権、県選手権、南部陸上に向けた練習はあります。
途中から磯崎さん@ナイキ登場。
あつ〜い中、夕方までお付き合いしてもらいました。

4コマ目、スプリント。
今日は、ポン・ピュン・ランのおさらいとタイム測定。
速くなっていると、いいですね。

夕方練習。
キリのいいところで、上がって、20:30市内の中華に集合。
主治医のN野先生とそのお友達と食事。
おいしい中華を楽しく食べました。
「もう一軒!」ということで、もう一軒。
ここは、ワインを楽しく飲みました。


●7月8日(水)
昨夜はOLたちに「お先に!」と20時に研究室を出ました。
OLたちは、その後、日清カップのプロ作成です。
彼女たちの役割は、ナンバーの確認。
これは、個票と一覧表で行いますが、「同一クラブで、通し番号でお願いします」というルールが守れない地区があります。
これが大変。
1から番号の振り直しです。
次に名前の打ち込み!一覧表の作成ですね。
福島の県大会のエントリーは男女合わせて1500名。
結構な数です。
「子どもの名前が載っている!」と言うだけでプログラムを購入してくださるご父兄もいます。
そこで、名前の間違いがあっては、一大事。これは、何度も、何度も確認。
本当に何度もやっています。
番編も合わせて行います。
これは、記録順ではなくて、各地区の順位で行います。
組数と地区の関係がうまくいくと、きれいにばらけていくのですが・・・・・
うまくいかないときは、3地区くらいの繰り返しになってしまいます。
そこを工夫して、いろんな地区の相手と競争できるようにしていきます。
これも大変な作業。
「自分はどのくらいの実力かな?」というのも小学生は気になるところ。
なので、ランキング表(20傑)も作成します。
これがまた大変。
地区大会のプログラムの予選から全部確認。
OLなしでは、この作業は終わりません。
仕切りは、真弓ちゃん。
これで3年目かな?だんだん上手になってきます。
彼女の仕事ぶり見ていると、成長したのがよく分かります。
これを昨夜もずっとやってくれていました。
当然、他のOLたちもサポート。

で、今朝は、川本ががんばる番です。
いつもより、早く出勤。
川本の仕事は、OLたちが作った番編からLOOKUP機能を使ってプログラムを完成させる作業です。
これも大変。
プロとしての体裁が必要なので、微調整の連続です。
その前に大会記録や県記録の確認作業もありました。
ここも川本の担当。
プログラムを買った楽しみに「歴代記録」もつけています。
歴代記録の整理も川本でした。
と、言っても昨年までの歴代記録は揃っていますし、昨年度のランキングもちゃんとあるので、いい記録だけピックアップして、歴代20傑を作ります。
大変と言えば、大変なのですが・・・・・面白ことでもあります。

で、OLたちが来る前に一応完成。
ここからが大変。
全ての確認作業を一から行います。
本当に何度も、何度もチェックをやります。
それでもミスはあるものです。
この作業が、OLたちを育てていくのだと思います。

13:30から練習。
練習は、しっかりやります!

終わって、プログラム確認。
「先生、ランキングですが・・・・・全然合っていません!」と真弓ちゃん。
女子がうまく出ていません。
LOOKUP機能がうまく働いていません。
125を参照しなさい!と命令したら124のセルを出してきます。
エクセルのバカやろ〜と言ってしまえば簡単なのですが、
きっとばかやろ〜は、川本の方です。
どこかミスをしているはずですが、そこがわかりません。
パソコンを代えて、エクセルのバージョンを代えてもダメ。
仕方ないので、もう一度やり直しました。
不思議なことにちゃんと動くようになりました。
どこが悪かったのでしょう?
でも、何かエクセルがイヤなことを川本がやっていたに違いありません。

とりあえず終了。
21時に帰宅できました。


●7月9日(木)

午前中は、日清カップのプログラム最終チェック。
川本の仕事は、データとPDFを作ってこれでおしまいです。
練習が終わった真弓ちゃんがチェックして、印刷屋さんに送信!

12時にあづまに。
県選手権の監督会議。
監督会議に出ることはまれですが・・・・・
前回はエントリーで学生がやらかしたので、謝罪に行きましたね。
今回は、予選で空きレーンがいくつかできてしまので、御免なさい!を言いに。
世界選手権と東北選手権の日程が重なっています。
そのために世界選手権に選ばれなかったら、東北選手権に出場!という予定でした。
東北選手権は、東北総体も兼ねており、陸上競技も県対抗です。
こちらでは「ミニ国体」通称「ミニ国」と呼ばれています。
「東北選手権」とはほとんど呼ばれていません。
このミニ国は、県体協から来るその後の強化費にも影響してきます。
ミニ国までの強化費が第1段階と考えて、いいと思います。
球技などは、国体の参加は、東北で3枠、4枠ということがあります。
そのため、第1段階の強化費で、合宿などをして、東北代表を勝ち得て下さい!という考えです。
第2段階は、東北代表決定から国体まで!という形で強化費の配分です。
当然、国体出場を逃した団体には予算配分はありません(なのかどうかは、定かではありませんが、まあ、少ないのは当たり前!厳しい世界です)。
陸上も当然、同じような査定だと思います。
ミニ国の成績が、次の強化費に影響してきます(きっと)。
いつもお世話になっている福島陸協さんです。
ここは、ミニ国で1点でも多く取って、総合優勝!!!そして強化費確保!
で、ナチュリルのみんなは、ミニ国は、やる気満々です。
昨年度のミニ国は、オリンピックから帰ってきた週末に天童@山形で、みんなで走ったのが、昨日のようです。
昨年は、めでたしめでたしの総合優勝でした。

で、今年も世界選手権がダメなら、ミニ国!がナチュリルの合い言葉!でしたが、予定の選手達はみんな世界選手権代表になることができました。
そこで、考えなくてはいけないのが、南部陸上。
県選と南部陸上が、同時開催です。
南部陸上は、日本陸連の後援競技会です。
ここは、強化競技者と世界選手権代表の方を優先させました。
強化競技者は、可能な限り陸連の後援競技会に出場して、競技会を盛り上げる!というのが川本の考えです。
そこで、札幌に行くことに。
そうなると県選のレーンが空きます。
福島県で一番権威ある競技会で、レーンを空けるというのは、本当に心苦しいのですが・・・・
そこいら辺を高校の監督さん達に理解していたく為に監督会議に。

監督会議の終わりに「優秀指導者賞」の表彰をしていただきました。
本当に有り難いことです。

強化部長と打合せをして、大学に。

14:30から医大で非常勤。
雨のため体育館で全員スポーツ。
今日は、フットサル、バレーボール、卓球の3種目。
Do Sportsでしたね。

帰ってきて、練習。
ただ、今日の雨は、練習しずらそうだったので、補強中心に。
川本は研究室に戻り、仕事。
ただ、印刷屋さんと真弓のやりとりがうまくいかず、というか送ったデータがウィンドウズで読めない!
セルの設定が狂ってしまうとのことでした。
真弓が色々話しているのですが、これがまたく通じず!これを福島では「おんつぁま」と言います。おんつぁま相手に真弓は四苦八苦。
何とかバージョンを変えたりして、やっと読み取ってもらえました。
これで、キレイなプログラムができるはずです。

安心して帰れます。21時。


●7月10日(金)

8時に自宅を出て、あづまに。
あづまは、自宅から西に12キロ程度、山に向かって走ります。
今日は、梅雨時期に関わらず晴れでしたが・・・・・フルーツラインを超えたあたりから急に風が出てきました。
低気圧が通過して、一気に風が流れ込んできました。
暴風です。走高跳のマットが、飛んでしまいました。
そうこうしているうちにテントも2張りほど壊れました。
棒高跳は、延期に!
何て風でしょう・・・・・・
で、丹野の800は10:10。
風は少し弱くなりましたが、まだまだ吹き荒れています。
やめるかな?と相談したのですが、とりあえず走ることにしました。
今日は、600まで14秒5/100mのペースで走ってみる予定でした。
昨年の600の練習では、15秒ペースでいけていました(1分30秒)。
今年になって、余裕を持って14秒5のペース走で600mを1分27秒で行けるようになったので、じゃあ、800mまで持つかな?ということで今日のレース。
スタミナの確認でもあります。
風は、ホームの向かい風。でも逆になることもあります。
追い風で200を27秒で通過。
これから向かい風、400は59秒。
ここで一瞬(数秒)風が止まり、逆風に。バックが向かい風に。
600は1分34秒になってしまいました。
丹野は、もうイヤ!という顔で走っていました。
水郷あたりで、また風が2秒ほど止み、ホームが強烈な向かい風に!
結局、800m中追い風は200mという最悪の条件となりました。
疲れ果てた丹野は、2分12秒。
まあ、仕方ないですね。

100は3本。
予選の1組渡辺が4.4mの向かい風。
2組の松田が0.3mの追い風。本当に気まぐれです。
県選手権は、エントリー数が多いので、タイムレースという設定のレースもありますが、100は着順。これがタイムレースだったら大変なことになりますね。
決勝は、3.4mの追い風でした。
この中で渡辺の11秒38は、いい感じ。
松田の11秒80は、もう少し行けたかな?

400Hは、吉田が久々の58秒台で優勝。
今年は、どんなレースをしても59秒台でしか走れなかったので、困っていましたが、ここに来てやっと光明が!

レースの合間合間に陸協の先生方といろいろ打ち合わせ。
終わって、夕方、大学に戻りました。
20時からグランドの照明の確認。
こればっかりは、暗くならないとできませんからね。
これまで6灯のライトで薄暗く練習していました。
ハードルなんかは、暗くて絶対跳べませんでした。
それが・・・・6本の電柱を立てていただいて、それにライトが4基ずつついています。
全体的に50〜100ルクスの明るさです。
これで十分練習ができます。本当に感謝。
ずっと昔は、川本の車のライト。続いて1個の安全灯。
そして、3個の安全灯。
少しずつ明るくはなっていましたが、これで完璧。
確認作業は45分ほどかかりました。

終わって、夜の街に。
W根本先生と飲み会。
3人とも「イモ焼酎が体質改善に効果がある!」と固く信じています。
ですから、ビールからすぐに「焼酎」
いつものことですが、楽しい飲みでした。


●7月11日(土)

駅前のホテルにいる津田ちゃんをピックアップして、仙台空港へ。
札幌です。
いつもは、札幌の空港で食事をしてから円山のグランドに向かうのですが、
記者会見に丹野が出席するので、弁当を買ってエアポート号に乗りました。
川本は「豚丼」

やっぱり、北海道はサラッとしていますね。
いい感じです。
練習は、それぞれお約束のことをしっかりやって、終了。
例年、南部記念は世界選手権・オリンピックの最終の最終選考だったので、みんな気合い満点のムードが前日練習のグランドにも漂っていたのですが、今年はそんな感じありません。
というか、選手があまりいません。
目につくのは、北海道の高校生や中学生ばかり。
北風さんのお父さんに会いました。
中学生の指導をしていらっしゃいますが、これが元気満点。
子ども達と一緒に走って、指導。
かっこいいスパイクも履いてですよ!
「言葉で伝えるより、動きを見せて伝えた方がわかりやすい!」とのこと。
55歳とは思えない見事な走りでした。


●7月12日(日)

南部陸上です。
昨日の前日練習の寂しさが分かりました。
400は、7人。ナチュリル4名、都留文科大2名、M&K1名。
予選があるはずだった100は、5名。
これまた予選があるはずだった100Hも8名で決勝。
女子に関しては、淋しい内容でした。

400は前半押さえて走ってみよう!という丹野が52秒21(大会新)の好記録。
ラストの冴えが光った木田が53秒76。
青木は、ちょっと疲れが抜けない感じで54秒53
吉田は、55秒21で残念(日本選手権のA標準は55秒20)。

100Hの熊谷は、いいレースができました。
2・3台目は失敗しましたが、あとは狙いどおりの走りができて13秒39は、いい感じ。
ワンランク上のハードルができるようになりました。
最近の練習はボブスレーに向けてでしたが、これが功を奏した?

終わって、川本は札幌ドームへダッシュ。
「先生、見に来ませんか?」と誘われて、日ハム、ロッテ戦。
13時プレイボールだったので、レースが終わって、到着したのは8回表。
8回もあっさり終わって、5−2で日ハムが勝っていたのですが、9回の表に波乱が!
何と抑えの武田が打たれて、5−5に。
9回裏もダメで、延長に突入。
延長も12回まで進み、最後は二岡のサヨナラヒットで、めでたし、めでたし。
まあ、とりあえずドーム見学だけでも!と思っていたのですが、
延長のお陰で、何と、到着してから2時間も観戦することができました。

夜は、福岡、佐賀出身の選手と一緒にすすきのでジンギスカン。
おっと、同席したトレーニングコーチも長崎出身でした。
川本が九州弁で話すと「懐かしかですね」と九州弁が返ってきました。
会話のテーマは、「盗塁」。共通するものがありますね。
吉田は、手相を観てあげていました。
これは、オヤジが飲み屋でよくやる手ですね。


●7月13日(月)

朝、原稿チェックなどの仕事をして、お昼の便で仙台へ。
そのまま大学へ。
研究室では、OLたちと研究生による実験が続いていました。
20時から陸上競技場の照明のチェック。
6棟×4器のライトの他に昔のライトが4つ残っています。
それを活用して、ホームをもう少し照らそう!という計画。
ナイター記録会もできるようにフィニッシュラインに光を集めました。
これで電機計時が入れば、昼も夜も記録会ができます。


●7月14日(火)

朝は、こまごまとした仕事を片付けて・・・・・
10:30グランドに。
ナチュリルの広報誌の取材です。
「今日は誰?」なんて気楽に聞いていると、「監督です!」
広報の坂水が「先生、チャンと言ってましたよ」という顔をしていました。
最初は、練習風景と監督の写真。
こういうのは、ずっと苦手です(実は・・・・・照れ屋なんですよ)。
伊万里で言う「こっぱずかしく」なるんですね。

11時ちょっと過ぎにDVD本の打合せ。
これは、90分ほど。
来春に「45分で足が速くなるDVDブック」みたいな感じで出版予定です。
45分で速くなれるか?というと・・・・・DVDが45分と言うことです。
ただ、撮影は芝生が青い内に!ということで9月になりました。
期待して下さいね!

終わってしばらくすると、朝の続き。
今度はインタビューです。
これは60分程度。
終わって、ひと息ついたらスプリントの授業。
今日は、データを読む!

夕方から練習。

その後、仕事をして21時帰宅。
研究に没頭しているOLたちは、まだ残業していました。


●7月15日(水)

午前中、仕事。
事務と研究室を何度も行ったり来たりしました。
ちょっと無駄なような気もします・・・・

13:00ちょっと過ぎに研究室を出て、杉妻会館に。
うつくしまスポーツ元気創造懇話会の第1回目。
本県が誇れるスポーツ財産をさらに大きく伸ばし、福島県の元気につなげる方策について検討するためのものです。
懇話会の内容は・・・・・

帰ってきて、練習。
今日は信じられないくらい暑〜い日でした。
たぶん、35度を越えていたと思います。
みんなグッタリでした。

16:30から学長、副学長の出席で照明灯の点灯式。
これで、明るく練習ができます。

夜は、仕事。
とりあえず21時に帰ります。
OLたちは、実験のラストスパート。


●7月16日(木)

1コマ目、総合演習。
終わって、久保倉の取材にカラミに行きました。

3コマ目、陸上競技。
今日は「走幅跳」の測定。
男子5m、女子4mが合格ラインです。

4コマ目、医大の非常勤。
今日から種目変更。
川本の担当の男子は、テニス・ソフトボール。
テニスは、未経験者に「さあ、やってみろ!」ではラリーが続かないので、
夏休み前の最後の授業なので、
テニスができる学生はテニス。
残りはソフトボールの振り分け。
みんな真剣にしっかりやっていました。

大学に戻り、会議室に。
ちょっと会合。

18:30から外で食事。
福島では珍しいフレンチ。
副知事、教育長もご一緒でした。
この時とばかりに昨日の元気懇話会で出た課題をそのまま直訴!
楽しい、楽しい食事会でした。


●7月17日(金)

朝イチは、書類提出。

10時から日刊スポーツ出版の取材。
1時間ちょっとかかりました。

お昼を食べて、12:30からABディレクター@NHKと番組の相談。
いい企画が進んでいます。

14:30に一旦自宅に戻り、坂水にピックアップしてもらって、原町へ。
会場の「ラフィーネ」とナビに入れたのですが、福島にありません。
これは困った!
研究室で実験中の木田ちゃんに電話を入れて、
メールをチェックしてもらって、「ラフィーヌ」と判明。
間抜けなオヤジでした。
1時間30分ほどで到着。
17時からあぶくま信用金庫60周年の記念講演会。
小学生から年配まで300名ほどの方が来てくださいました。

終わって、懇親会。
1時間30分ほどで失礼しました。
ただ、川本はビールだけ。
坂水もたくさん話しかけられて、ほとんど食べ物を口にしていません。
で、原町から福島に戻る途中に飯舘があります。
飯舘と言えば、飯舘牛。
確か町外れに飯舘牛を食べさせるお店がありました。
坂水も大乗り気!
「確かそこのコーナーを抜けたところに・・・・・」
お店は、真っ暗!
終わっていました。
気を取り直して・・・・・・ステーキがダメならウナギだ!
福島に戻って鰻やサンに。
お店にはいたら「ラストオーダーです」ギリギリセーフでした。
最後は、ウナギで幸せになりました。


●7月18日(土)

午前中、練習。
今日は、TBSと地元のTUFのカメラが入っていました。

午後は、原稿チェック。
子ども向けのポン・ピュン・ランです。
今回は、お父さん、お母さんのための子育て本です。

一旦自宅に戻り、着替えてラヴィバレへ。
18時から福島陸協・福島大学陸上部OB会・チーム川本合同の世界選手権壮行会。
たくさんの方に激励していただきました。
本当にありがとうございました。


●7月19日(日)

午前中、練習。
学生さんたちは、日新カップ県大会のお手伝い。

午後から東京。
打ち合わせが、1件。
話が盛り上がった?ので、場所を変えて、食事に突入。


●7月20日(月)

午前中、時間があったので、映画を観ました。
この夏の話題作といえば・・・・アマルフィでしょう!
最近フジテレビで、メイキングの番組を観たので、本編を観てしまいました。
まんまと、フジテレビの策略に堕ちた感じです。
が、内容は、面白かったですよ。

午後から、打ち合わせが1件。
なぜか銀座でした。
終わって、丸ノ内線で新宿へ。
富士吉田で合宿の始まりです。
銀座のお店を出たときは、余裕!と思っていたのですが、
何気にギリギリ。
いつもの運試しになってしまいました。
ホームで1本電話を入れる余裕!がありました。
富士吉田は、ちょっと遠い!感じがします。
新宿から大月まで63分。
そこから富士急で55分で富士吉田ですが・・・・・
まず、乗り換えが大変。
5分しかありませんでした。
切符売り場は、結構並びます。
次に富士急ですが、急じゃない!
全然急がない、富士急です。
各駅停車で、のどかな感じで進んでいきます。
生活のための鉄道!って感じですね。
雰囲気は、実家を走っている松浦鉄道です。

松浦鉄道は、地元の人しか乗りませんから、本格的なローカルです。
昔は国鉄でしたが、合理化で第3セクターです。
いつもは、1両だったと記憶しています。
列車の中に自販機があったのには、ビックリ!でした。

今日乗っている富士急は2両編成です。
駅と駅の間隔も短く、走りもゆっくりです。いい感じ。

新宿から2時間かけて、到着。
午後の調整練習は麻場先生にお願いして、川本は、ミーティングからの参加です。
リレーメンバーも勢揃いして、やる気!満点!


●07/21(火)

練習は富士北麓公園陸上競技場。
ここは、標高が高いので、練習タイムはいいですね。
一度、ちゃんと走りに来ようと考えています。
今日は、曇りで富士山が見えないのが、残念!

午後は、取材が1件。
プロティアジャパンのABさんが担当でした。
これは、ホテルのロビーで。

終わって、着替えて福島に帰ります。
磯崎さん@ナイキに小田原まで車で送ってもらって、新幹線で帰りました。
やっぱり、新幹線が快適ですね。
快適に移動!この歳になると重要です。


●7月22日(水)

1コマ目は、人間を科学する。
まとめの授業です。
10人の先生によるオムニバス形式の授業です。
学生の授業評価を見ると、高得点。
授業に対して、先生方の熱意があった!という評価がたくさんありました。
教師としては、本当にうれしいですね。
ただ、どなたも授業は熱意を持ってやっているんですよ!

2コマ目、コーチング論。
白石先生と2人でやっています。
今回は川本の担当。
ただ、白石先生が「来週は、白井君の講演DVDを観よう」という予告をしていたので
DVDを観ることに。
白井さんは、日ハムで活躍した元プロ野球選手。
この前まで日ハムのヘッドコーチでした。
白石先生と20年近く親交があって、川本も仲良くさせてもらっています。
うちの大学のキャリア形成論で講師を務めてくれたときの授業です。
これが、面白かった!
日ハムの躍進の秘密が、語られました。

終わって、研究室に戻ったら、「先生、日食が見えました!」とOLたち。
どれどれ?と川本が外に出たときは、曇ってしまってダメでした。
吉田の携帯には、証拠の写真が。
日食ファン?としては、この目で見たかったのですが・・・・・・
46年前、磨りガラスにロウソクのススをつけて、日食を観たような気がします。
それが日食だったか、どうかは定かではないのですが、ロウソクで作業をした記憶が、「日食」という言葉で蘇ってきました。

昼休み、会議がひとつ。

13:30教員会議です。

終わって、教室会。

終わって、OLたちと実験の結果について、考察会。
分析的に物事を考えていくって、簡単なようですが、そういう思考を普段しない人は、本当に困難なことです。
ただ、これも勉強。
ちゃんとできるまで待つしかありませんね。
今日は遅い帰りでした。


●7月23日(木)

朝イチは、JA福島中央会に。
8月2日の4時間リレー協賛のお願いです。
JAさんといえば、お米、野菜、肉などが守備範囲です。
協賛のOKを頂きましたから、期待しましょう。

大学に戻り、イラストチェック。
今回出版の本は、イラスト満載。
絵心のない川本からすると、イラストを描ける人って大尊敬の対象です。

3コマ目、陸上競技。
今日は実技試験。

4コマ目は、実験の検討!の予定でしたが、
マネージャーへの話(説教?)が長引いて、「じゃあ、帰るから」
「えっ!先生、そんな〜」という感じで肝心の検討ができませんでした。

17:47の新幹線です。
新幹線の改札を通ると「1時間遅れて運転しています!」
原因は蛇が電線に絡みついて、停電したとか・・・・
「じゃあ、1時間遅れるんですか?」
「1時間遅れです」
「どの新幹線が東京に早く着きますか?」
「どの新幹線も1時間遅れです」
「次の新幹線もですか?」
「はい、この新幹線も1時間遅れて東京に着きます」
「1時間遅れて、東京に着くんですか?」
「1時間遅れます」
「1時間長く乗っているってことですか?」
「1時間遅れますから」
「これから1時間遅れるんですか?」
このあたりで、話がかみ合ってきませんでした。
おんつぁまと話している感じでした。
川本が聞きたかったのは、これから福島を出発する新幹線が1時間遅れるのか?ということです。
つまり、普段1時間30分かかるのが、2時間30分になるのか?というでした。
駅員さんが言いたかったのは、どうも1時間遅れのダイヤになることらしいのですが・・・・・
要領を得ません。
新幹線に乗っている時間が、1時間30分なら、何も問題はありません(実はあったのですが)
駅員さんの説明は、16:47福島発の新幹線が、予定より1時間遅れるってことだったんだと思います。
そういう説明なら、そのことが分からなかった川本がおんつぁまです。

で、少し若手の駅員さんにシフト。
「この16:47の新幹線は、1時間30分後には東京に着くの?」
「はい!」
そうですか!ここで困りました。
川本は、モバイルSuicaで切符をとっていました。
「これを16:47に変更できますか?」
若手駅員さんは、いろいろやりますが、やっぱりダメ。
今は17:30。乗りたい列車は16:47。
これを予約すると、「乗車時刻を過ぎています」が表示されて、予約ができません。
やっぱり、だめ?
と困っていたら、今度はオヤジ1号らしき人が出てきて、乗車券を発券してくれました。
「座席はこの切符で、改札はモバイルSuicaでお願いします」
たぶん、川本が座るであろう17:47の席は空気を運ぶことになるのでしょうが・・・・
JR東日本が、好きになりました。

東京丸ビルで、会食。
いろいろと今後のためになる話ができました。


●7月24日(金)

7:00新宿発の特急スーパーあづさ1号で大月、富士吉田へ。
ホテルには、9:10到着。
ホテルで速攻着替えて、出発にギリギリ間に合い、グランドに。
今日は、練習公開日でした。

午前の練習が終わり、一旦ホテルに戻り、昼食。

午後の練習です。

夜は、TBSのアナウンサーの方たちと情報交換。


●7月25日(土)

午前中、しっかり練習。
今日の練習は、都留文科大学近くのやまびこ競技場。
1部練で、長めにやりました。

遅い昼食が終わって、木田チームと実験データの検討。
いい感じでデータが出ています。
これは、期待大です。
終わって東京へ。
打ち合わせです。


●7月26日(日)

大学に行くときの外気温は、10時で33度。
そんなあ〜と思いながら練習に。
学生は、東北の試合にいっています。
OLとトラッククラブの練習。
それにしても暑い!!
気温がぐんぐん上がっている感じです。

TCのキッズには、練習終了後、かき氷が。

午後は、坂水チームと実験データの検討。
やっと、それらしいデータを発見。
終わって、自宅に戻り、荷物をまとめて東京へ。
夕方から新宿で打ち合わせです。
福島と富士吉田を何度か行き来していますが、途中の東京を無駄にしないようにこの時とばかりに用事を入れました。
今日は新宿泊まりです。


●7月27日(月)

新宿8:30の特急で富士吉田に!
と、思っていたのですが、今日の練習は、都留文科大学の隣にあるやまびこ陸上競技場。
都留文科大学は、富士吉田から30分ほど大月(東京方面)寄り。
そのために少しゆっくりできました。
何せ、8:30前は7:00の特急ですから・・・・・
大きな違いです。

今回の合宿は2日練習、1日休みのパターンです。
第1・第2クルーはスピード持久中心。
ちなみに25日の木田と青木は450を3本走っています。
最後のクルーは、スピード重視です。
本数は少なくなりますが、ダメージはきつくなります。
真弓は、コーナー走を徹底してやりました。

午後は木田チームと実験データの検討。
いい方向に進んでいます。

今日は?富士吉田泊まりです。

ちょっと疲れたので、ゆっくり温泉につかって、ゆっくり・・・・・
なんて考えて、温泉につかっていると、親子連れが入ってきて、いきなり隣の湯船に飛び込み出しました。
こちらは、ゆっくりしたいのに・・・・・あちらは、家族の思いでもありますし・・・
まあ、サウナに入っていれば、いいか!と思いサウナで汗を出すことに。
あの親子3人は、露天風呂でじゃ〜んぷ!なんかして遊んでいます。
子供は本当に楽しいでしょうね。
それにパパも一緒に楽しんじゃって・・・「じゃあ、パパもじゃ〜んぷ」なんて湯船に飛び込んでいます。
こんな感じで、こうやってのびのびと育てられると、どうなるんだろう?
きっと、自由な考えができる子に育つんだろうなあ!
でも、公共心はどうだろうか?
旅に出たら、公共心を育むことも大切です。
でも・・・・お父さんと夏休みの一日、大きなお風呂場で、大暴れするって楽しんだろうな!
ここで、公共心について諭したら、子供の楽しさってなくなるのかな?
とか、プラス、マイナスをいろいろ考えさせられました。
どう育てたらいいのか?難しいですね

汗も佳境に入ってきました。

するとあの親子が、サウナに。
「来るな!来るな!」と念を送ったのですが、楽しさ一杯の親子には、疲れたオヤジの念は通じませんでした。
いきなり入ってきて(普段は、先客に少々遠慮というのが、オヤジ流です)、話し出したので、もうダメ!という感じで、湯船に移動。
子供が、サウナにそう入れるはずもなく、パパを残して、すぐに出てきて、走り回ります。
風呂場で走るなんて、絶対危ない!と思った瞬間、転んでいました。
まあ、これも見えていたことで・・・・・・
最初は、何と心の大きなパパなんだ!と感心もしていたのですが、
最後は、やっぱり!というパパでした。
子供の転倒は大事に至っていなそうだったので、オヤジは、達観したような顔をして風呂をでることに。
ゆっくり温泉に入りたかったのですが、興が失せたので、上がることにしました。


●07/28(火)

今日も練習は、やまびこ競技場。
最後のチェックは、350と100を使いました。
400チームの4人は、それぞれの課題を持ってこの合宿に突入。
今回は、みんな違う練習をやってみました。
そして、最後は350×2と100×1で確認をすることができました。
バラバラだった4人のコンディションが、やっとそろったという感じです。
今回は、少々苦労しましたが、ここに来て戦える感じが出てきました。
女子短距離の合宿は、土曜で終わりだったのですが、麻生先生にお願いしてマイルチームは、今日まで延ばしてもらいました。
ここまでやらないと、ちょっとコンディションが上がらない感じがしていたものですから・・・
3日の延長は、非常に役に立ちました。
大会まで2週間ちょっと。
いい感じで合宿が終了しました。やり残しは、ないはずです。
後は、いつものように絶好調に仕上げるだけです。

一旦、赤坂のホテルにチェックイン。
文科省にごあいさつです。

生涯スポーツ課のS元課長さんが、以前大学に来てくださいました。
その後、いろんなことが、トントン拍子に進んだような感じがします。
大学の先輩でもあるので、ここは、ごあいさつ。

競技スポーツ課のA立課長さんにもごあいさつ。
S元課長さんといい、A立課長さんといい川本のような平教授は、とてもお会いすることが出来ない方なのですが、教え子が競技スポーツ課にいるお陰で、立ち寄ることができました。

そこで、課長さんの横に座らせていただき30分ほど、競技力向上のためのコーチ養成について意見を求められました。
いや〜もう、ビックリ!
競技スポーツの課長さんですから・・・・・日本陸連の強化委員が何か言う相手ではありません。
正攻法でいったら、教え子のポジションまで到達できないで、若手のお兄ちゃんに陳情して終わりですね。
持つべきものは、優秀な教え子。

課長さんの計らいで、優秀な教え子と食事に。
食事も終わった頃に、教え子の携帯に連絡が入りました。
S元先輩が神楽坂で飲んでいらっしゃるとの情報。
これは、先輩と飲まなくては!
と、タクシーを飛ばして神楽坂に直行。
これまた、楽しく飲みました。


●7月29日(水)

東京〜京都〜奈良と乗り継いで、インターハイ会場へ。
ナイキのブースに寄り、短パン、ポロシャツに着替えて、準備万端。
夏のインターハイは、暑い!!

400のレースは面白かったですね。
それにしても、1日で予選、準決、決勝というのは、女子には少し過酷ですね。

沖縄の飲み友達の中村さんが、泡盛を持ってきてくださいました。
それも具志堅さん@これまた飲み友達、の分ももって!重いのに、感謝!!

昨夜、12時ちょっと前にK1先生から電話がありました。
「先輩どちらですか」
「寿実ちゃんと大阪で飲んでるんだ」
「大阪ですか?」
ここで寿実ちゃん@肥やしの会に交代。
「では、明日は大阪で県人会開催」
と言ってもK1先生と、寿実ちゃん、S藤先生と難波で飲むことに。
実は、川本のホテルも大阪難波。

まずは、生ビール!ということで、小じゃれた居酒屋さん。
洒落たお店だったのですが、吹き抜けになっていて、部屋が冷えません。
焼酎を1本飲んだところで、K1先生が「日本酒を飲みに行こう!」
で、日本酒がおいしそうなお店に入り、いい感じで飲みました。
川本と寿実ちゃんは、やっぱり焼酎。
ここでも1本空いていました。
楽しい、楽しい県人会でした。


●7月30日(木)

ホテルから、短パン、ポロシャツ、帽子で奈良へ。
近鉄難波から40分ちょっとで近鉄奈良へ。

暑いのですが、暑くない感じです。
ナイキのブースとスタンドを行ったり来たり。

今日は100mで楽しめました。

4×100Rの準決勝が本日の最終。
向井先生@桑名高校と観戦しました。

夜は、ナイキの青ちゃんと磯ちゃんと遅い時間に食事。


●7月31日(金)

今日は400Hで楽しみました。

18時に大阪の「なんばグランド花月」前で待ち合わせ。
30分ほど打合せ。

地下鉄で新大阪。
19時ちょっと過ぎの新幹線で東京まで。
今日は、東京泊まりです。


●8月1日(土)

朝、赤坂のホテルを出て、一旦自宅によって、大学に。
アップ終了後の10:30から練習を見ました。

午後は、原稿チェック。
「子どもの足が2時間で速くなる!
 魔法のポン・ピュン・ラン♪」
子どものコーチングとポン・ピュン・ランの極意が網羅された「育児書」です。
ママ達に分かりやすいようにイラストを満載。
メールでのやりとりなので、このチェックが大変です。
川本は、絵心がないので、本当に苦戦しています。
でも、イラストはいい感じですよ。
川本もイラストで登場します。
ちょっと変な感じ。

途中で、アスタキサンチンの研究チェック。
木田、坂水それぞれのチームで研究を進めています。
データも出そろいつつあり、ストーリー作りの段階です。
みんながんばっています。
分析的に考える力がつくといいなあ!と思ってます。
発表は、9月18日(金)のアスタキサンチン研究会で。
期待してね。