2009年2月の日記


●2月1日(日)JAL撤退

自宅の近くはミゾレだったと言っても、雪も降っています。
朝の気温は氷点下なので、道路はガチガチです。
ハックと滑りながら、散歩。

市内がこれなので、昨日、練習を中止するくらい降った大学は、きっとダメ。
と、思い早めにグランドに。
学生達は早起きして、グランドを除雪していました。
ただ、仕事のやり方については、不満があったので、その点は注意。
でも、今日の作業は大変だったと思います。
駐車場から研究室まで、路面が凍り付いて、ほとんど歩けません。
雪の上は、上手に歩けるようになりましたが、氷の上はダメ。
凍り付いたトラックをよく空けたと感心します。
そんな点は、真面目に頑張る福島大生です。

アップ中にトラック以外の場所の雪かきをしました。
これが、大変。一汗かきました。

太陽も出てきたので、いい感じで練習ができました。

今日は、「世界一受けたい授業」の事前撮影と打合せ。
午後から真弓をモデルに撮影。
天気は回復したのですが、強風が大変でした。
説明用のカットを取り終えて、2時間ほど打合せ。

実家に戻っていた奥さんを迎えに仙台空港へ。
仙台空港は、福島から行くと高速道路のICから遠くて、不便です。
仙台から回ると近くに高速ICがありますが・・・・・たぶん、福島から来る人の利便性は考えいないと思います。
まあ、当たり前ですよね。
福島にも福島空港がありますが・・・・・1月31日で日本航空が撤退してしまいました。
16年前に開港したとき伊丹からの到着便で「須賀川(空港の近くの市です)出身の乗務員が涙声で【希望を乗せて、ただ今、福島空港に到着します】とアナウンスしたことを憶えています」と当時のことを思い出したコメントが読売に載せられいました。
本当に福島の夢と希望だったのですが・・・・・・

採算が取れないことが、JAL撤退の一番の原因です。
当時は、伊丹、沖縄、札幌の他に福岡、広島、名古屋、函館もありましたが、だんだんなくなっていきました。
うちのチームもJALとJASが合併したこともあり、日航便はたくさん利用していました。
何とか手が打てなかったのでしょうかね?

福島空港へのアクセスは、福島市に住む人間にとっては、少々不便でした。
直行バスがなくなったために車でしか行けません。
郡山まで列車、次にバスという手もありますが、列車で1時間、それからバスで40分。
この時間なら仙台空港に楽に到着します。
ただ、車は駐車場が無料と言うこともあり、大助かり。
1週間の沖縄合宿で停めておいてもタダですからね、これはいい。

会津からだと2時間弱の直行バスがあったと思います。
やっぱり福島県民にとって使い辛かったのでしょうか?
列車の本数が少ない(新幹線が在来線より本数が多い!!たぶん)福島県では、車を主に考えないと難しいですね。
ここは、高速道路網から簡単にいけないと・・・・時代の波に乗れないですね。
南の矢吹町の方からは、あぶくま高原道路が空港まで来ているのですが、県民の大部分は恩恵がありません。
これはたぶん栃木県の人をターゲットにしたものだと勝手に想像していますが・・・・
おっと白河を中心にした県南の人には、いいですね。

とにかく、飛行機を使い続けないと、ANAまで飛んで行っちゃいますね。


●2月2日(月)

朝から報告書の仕事でした・・・・
午後になって、どうしても銀行通帳が必要になりました。
最近捜しているのですが、行方不明です。
で、仕方ないので銀行に行って、再発行。
川本のメインバンクは、福島市街地です。
住基カードのこともあったので、意を決して市内へ。
窓口で、通帳を紛失した旨を伝えると、丁寧に対応してくれました。
ただ、持ってい行った銀行印が違っていました。
自宅にあるので、一旦自宅に。
住所変更もしていませんでした。
いろいろ手続きがあったのですが、みんな窓口のお姉さんが下書きしてくれていました。
その間、川本は振込とか振替とかいろいろと・・・・
もう窓口のお姉さんに感謝です。

次は、住基カード関係で市役所市民課の窓口へ。
窓口は、行列でした。
住基カードのコーナーは、待っている人もいなかったのですが、担当の人もいなくて・・・・
一般の窓口が忙しそうだったので、「あの〜」も言わずにしばし待ち。
ちょっと一段落しそうだったので「あの〜」
係の人は、親切で、テキパキと仕事をこなして、川本の問題は解決。

大学に戻って、16時ちょっと過ぎからゼミ。
今日は、論理的思考について。
難しいことは抜きにして、論理パズルです。
今年の3年生は男子2名、女子4名。
普段は、男子学生が得意なのですが、今年は何故か女子学生がどんどん解いていきます。
男子学生は、2名ともサッカー部。
いつもクリエイティブなプレイばかりしているからでしょうか?
理詰めで考えるのは、ちょっと苦手でした。
人間、得手不得手があるもの。長い目で見てあげましょう。

でも、ここで少し力をつけていないと、これからが大変です。
今年は、ナチュリルチームと共同して、夏までに研究を2つ仕上げようと考えています。
9月に矢澤先生の大学でアスタキサンチン研究会があるので、そこで発表できたら、というか発表予定です。
これからテーマ決定、実験、検証作業とみんなで勉強しながら研究室らしい活動をやっていきます。
3年生の成長に期待して下さい。おっと、ストーブも消えて寒くなってきたので帰ります。
20:55


●2月3日(火)

午前中、仕事。
途中からOLの練習。

15時前の新幹線で、郡山へ。
15:30から講演。
今日のテーマは、人を育てる前に自分を育てる。

懇親会もご一緒させていただきました。
経営者の方が多かったので、いろんな話が聞けて、勉強になりました。

今日は、節分。
我が家も「お庭外、福は内!」を地味にやりました。
大切なことですね。


●2月4日(水)

快晴の磐越道をひた走り。
新潟へ。
3/2からフリースタイルスキー世界選手権が猪苗代で開催されます。
自宅を出て、1時間ほどのところです。
ここは、雪がありました。
が、開催に十分とはいえないような・・・・・でも一面銀世界でした。

そこから20分ほど走ると会津若松です。
ここが会津の中心地ですが・・・・何と、田んぼの土が見えるのです。
2月の上旬に会津で土が見えるなんて、考えられないこと。
ここも温暖化の影響?

新潟出身の真弓と新潟の冬について、先日語り合いました。
「雪は減りましたが、青空はみたことがありませんね」
日本海といえば、鉛色の雲ですね。
新潟に到着すると、快晴!
青空が広がります。その上に雪が全然ありません。
日本は大丈夫なのでしょうか?不安になります。

今日は、新潟アルビレックスランニングクラブの社長さん、役員さんと打ち合わせ。
久保倉の世界挑戦について、意見交換です。

13時くらいに高速に乗れました。
今日の練習は13:30から。
アップが本練習に入った頃に到着できるかな?と思って走っていると、坂下〜会津若松間が事故のため通行止め!!!そんな〜
と、嘆いても仕方がないので、一旦、一般道へ。
こればかりは、仕方ありません。

大学に着いて、グランドに直行。
今日みたかった練習(ちょっとやり方を変えてみたので)の2本目に間に合いました。
何て、運がいいんだ!と思いながら、17時まで練習。

夜は、ちょっと仕事。21:00帰ります。


●2月5日(木)

今日は、ずっと机の前。
OLたちの練習もみないで、ごめんね。

でも、ひたすら仕事。
同じ締め切りで、やるべき業務が3つありました。
昨日までに95%くらい仕上がっていたのが2つ。
まず、これを片付けて・・・・・・・
最後の5%というのは、実はミスが許されないので、集中力が必要。
ここは、OLがいない間にがんばりました。

練習が終わった頃には、何とか終わりが見えました。

18時以降は、シラバス作成。
これが大変。21時過ぎまでかかりました。


●2月6日(金)

妹の誕生日ですが・・・・・もういい年なので、めでたくはないか?

朝イチは、昨日の成果を届けに近所の東高へ。
担当のH積先生、遅くなってごめんね。

銀行に寄って、福島駅西口のコラッセに。
今日はe-Taxのキャンペーン。
新人OLの丹野と一緒にe-Taxという企画。
納税促進のe-Taxです。
テレビ局、ラジオ局、新聞社の皆さんが取材に来てくれました。

丹野は初めてなので、ちょっと時間がかかりましたが、川本は10分で納税完了。
これはすごく速い!!!
e-Taxはオススメです。
昨年に比べたら、バージョンアップしていて、すごく簡単になりました。
一番驚きは・・・・・
住基カードの暗証番号入力。
住基カードの暗証番号は半角大文字と数字です。
これは、市役所の端末が半角大文字しか使えないことに起因しいています。
e-Taxを操作しているときに住基カードの暗証番号が必要になります。
1回目は、「半角大文字」と言いながら、打ち込みました。
当然ですが、ちゃんと動きます。
最後の方でも、もう一度住基カードの暗証番号を聞いてきます。
そのときにうっかりして、半角小文字と数字を入れました。
その時は、何とも思わなかったのですが・・・・・間違った暗証番号(大文字と小文字)を入れたにも関わらず、ちゃんと動くのです。
後で、税務署の方に伺ったら、「大文字と小文字を同じように識別できるようにソフトを組み直したんです!!」
すばらしい!!!!!!!!
ソフトは、どんどん使いやすくなっています。
みなさん!納税はe-Taxで!本当に簡単ですよ。

終わったのが11:30。
一旦、大学に行き、忘れ物をとって、福島駅へ。
チケットを購入しいて、自治会館へ。
13時から県体協の「優秀指導者養成事業」の講習会。
対象は球技系の先生方ですが、この研修は3年間のロングランです。
川本は、この最後の講習です。
講師のご指名を受けて、ありがたいですね。
自分としては、少し勉強になることを話そうと考えていたのですが、
ついつい、気合い中心の話になってしまいました。
明日の福島のスポーツ界を担う若い指導者への期待があったので、熱い話になりました。
まあ、いいか?
終わって、福島駅にダッシュ!
15:18に乗ろうと思って、チケットを先ほど購入したのですが・・・・もしかして15:06の新幹線に乗れそうな感じだったので、悲しい性ですが、行ってしまうのです。
ぎりぎり間に合いました。当然、はあはあ。
いい運動でした。

東京駅から富士化学工業の東京支社に直行。
西田社長とお会いして、お願い事を。

その足で、ナチュリルへ。
歩いて1分です。

営業のM田さん、K本君、K村さんと吉田を交えて、販売戦略会議。
川本はまあ、NACの監督としての立場から、話をさせていただきました。
やっぱり、アスタビータが売れないことには、話になりませんからね。
みなさん、アスタビータをよろしくね!!

19:30から、打ち合わせがもう一つ。
まあ、これは食事をしながらでしたが・・・・・これも大切。
今日は、時間的に一杯一杯の日でした。


●2月7日(土)収録

8時から日テレへ。
今日は番組の収録です。
実技ものなので、盛り上がって収録ができました。
でも、リハーサルや打合せで、時間がかかりました。
実際の収録は11:45くらいから90分ほど。
タレントさん達はプロだけあって、すごい!!
本当に素晴らしい呼吸で、自分をアピールしたり、他人を引き立てたり・・・・・
勉強になりました。

それにしても大勢の人が番組制作に関わっています。
たぶん・・・100名を超えるのでは?というのは言い過ぎ?
川本の担当はダッシュものなので、タレントさんに怪我をされては困ります。
しかし、アップの時間は、番組の関係で充分に取れません。
そこで、A葉さん@プロティアジャパンにお願いして、パワープレートをお借りしまた。
短時間で、アップ完了!
時間がないときは、最高のマシーンです(おっと、時間があるときも当然効果絶大)。
ほとんどノーアップで、全力ダッシュをやることができました。
パワープレートに乗ったタレントさん達もビックリ!!

収録終了は13時30分。
ちょっとお話をして、東京駅に。
1本早い新幹線に乗れました。
これから仙台です。
ただ、川本が乗ったのは14:40発「やまびこ」これが仙台に着くのは16:33
14:56発の「はやて」は16:37に仙台到着です。
この4分が貴重!なので、乗り慣れた「やまびこ」に乗車(「はやて」は福島には停車しません)。
17時から仙台で講演です。
37分に着くより33分がいいですよね。
仙台信陵会(うちの大学の経済学部の同窓会組織です)の新年会?で40分ほど話をさせていただきました。
普段の講演は90分なので、40分でまとめるのは、大変でした。
その後は、文字どおり新年会。
今野学長もいらっしゃっいましたが、学長という仕事も大変ですね。

20:30、福島に戻りEヴへ直行。
明日、「うつくしまスポーツミーティング」というイベントがあります。
今日は19時から打合せが市内某所で、行われていますが、川本は欠席。
「2次会から合流します」とみなさんにお伝えして、Eヴで待機。
今回のイベントには、文科省の課長さんもいらっしゃいます。
異例だと思いますが・・・・・


●2月8日 監査とスポーツミーティング

10時からは、県陸協の会計監査。
息子と娘がそれぞれ3年間お世話になった高校の同窓会館で。
2人の子どもとも朝は送っていったので、何だか愛着がありますね。
おっと、息子は、男の子なので(当たり前)、1人で行かせたような・・・・
もう遠い昔です。

会計監査が大変なのは、一般監査と強化関係です。
川本担当の普及部は、扱っているお金も少ないので簡単です。
例年は、お昼頃に行って、ちゃっかりお弁当を食べて、「さあ、始めましょうか!」ですが、今日は午後から予定が入っているので、開始前に行って「すみません、先にお願いします」

さっさと監査をしていただいて、終了。

その足で、安達町へ。
うつくしまスポーツミーティングです。
11:10から打合せ。
川本は1部のスポーツトーク。
宮嶋アナウンサー@テレビ朝日のコーディネイトで、富田さん@あの体操の金メダリスト!と、パラリンピックで活躍した八巻さん、そして川本。
打合せは、簡単。
宮嶋さんが「富田さん、しゃべってくださいね!」と念押し。
実は、富田さんは、現役当時は寡黙なアスリートでした。
宮嶋さんが、いろいろ質問しても「はい」とか「いいえ」くらいしか話してくれなかったほどのマスコミ泣かせ。
トークでは、きちんと思いのほどを話してくれました。
それにしてもメダリストは、考え方が違う!
コーチいらず。
自ら明確な目標を持ち、モチベーションを高めて、突き進む。
凄いのひと言!
こんな考えができたら、世界のトップなんだ!と実感させられました。

八巻さんは、練習をする環境のことを訴えていらっしゃいました。
みんなで、スポーツのできる環境を作っていきましょうね。

2部は、シンポジウム。
詳しくは、うつくしま広域スポーツセンターのHPで。

終わって、18時から食事。
今日も楽しく食べ、飲みました。


●2月9日(月)アサタキサンチン

定期試験、補講も終わり、今日から午前中の練習です。
練習の指示をして、学長室へ。
坂元課長さん@文科省がいらっしゃっています。
坂元課長さんとは、土曜、日曜と夜もご一緒させていただきました。
メインは、うつくしまスポーツトークですが・・・・・
生涯スポーツ課なので、体育から白石教授と黒須教授が同席。
いろいろと意見交換。
その後、陸上競技場で練習を視察していただきました。
坂元先輩は、懐かしそうに学生の全力疾走をご覧になっていました。
今日は、いい練習の日でした。

昼食もご一緒させていただいて、最後は「東京で・・・・・」夜の約束です。

16時から卒論発表会のプレゼン練習。
学類生が4名、院生が1名です。
卒論、修論としてうまく文章に書けましたが、次は、プレゼン。
書くことと話すこと、説明すること、それぞれトレーニングが必要ですね。
ただ、今どきの学生さん達は、プレゼンの機会が多いので、結構いけます。
が、一度で「いいよ」と言われるほど、世の中甘くないですね。

20時から市内某所でみんなで食事。
販売店展開を試みるナチュリルから営業2名が、吉田先生@ARCクリニックのところにプレゼンに。うちの吉田も助っ人に。
川本達は、一足先に食事を始めました。

終わって、そのままみんなでEヴへ。
今日のもうひとつの目的店がEヴ。ポシェットロマンがいつの間にかスポーツバーに変わりつつあるので、アスタキサンチンもおいてもらおう!とお願い。
若手営業が、ママにプレゼンしていました。
さて、ママにきちんとアスタキサンチンの良さを伝えることができたでしょうか?
飲み屋さんにアスタキサンチン?
これが効くんですよ!詳しくは、アスタキサンチンのコーナーで(って、お酒とアスタキサンチンは、まだ書けていませんが・・・・・)
2日連続で来てしまいました。


●2月10日(火) 久々

今日は、練習を休みにしました。

午前中は、仕事です。

11時ちょっと過ぎに大学を出て、須賀川に。
今日は、生命保険のセールスレディの方を対象に講演。
その数350!。
9割くらいが女性でした。

ここ数回、男性相手の講演が続きましたが、今日は、得意?の女性。
久々の女性。
女性の方を相手にする講演は、みなさんノリがいいから好きです。
川本の話は、コーチの話なので、直接にはセミナーにならないのですが・・・・・
自己啓発には、もってこいの内容です。
と、自分だけ思っています。

夜は、「にかい也」でおいしい魚を焼いてもらいました。


●2月11日(水)休日気分

午前中、練習。

ちょっと天候が良かったので、技術走を。
中間疾走くらいまで行きたかったのですが、グイグイグイだけで終了。
OLたちは、そのままウエイトへ。

今日は、建国記念日で休日。
気分は、休日。
今日は自宅からジャージできました。
休日+ジャージ=ホームセンター
何故か今日はホームセンターが似合う?ナイキのジャージ。
車で15分くらいのところにあるホームセンターへ。
お目当ては、組み立て式のラック。
研究室の模様替えに必要でした。
さっそく模様替え。
2mほどのスチール製の棚を出して、そこに演習机をひとつ入れました。
次に1mのスチール棚に入っていたこれまでの卒論を出して、別のところに保管。
その空いたスチール棚に2mのスチール棚の中味を移し替えます。
入れ物が半分になるので、当然中味も棄てます。
これは、練習から帰ってくるはずのOLたちに任せることにしました。

松田が練習から上がってきて「先生、どうしたんですか?」
有無を言わさず、そのまま手伝い。
購入してきたラックを組み立てて、2mの棚の上にあったいろんなものを移動。
松田、あれ持ってきて、これとって・・・・・

やっと形らしくなったところでOLたちみんな登場。
といっても、マイルチームはナショナル合宿にいっていますから、適度な人数です。
「せんせい!」
突然の模様替えにみんなは、唖然。
「先生の中では、今日は休日なんですね」
そう
「私たちは、いつもの日と同じです」
そう・・・・・OLたちは、日々の業務がありました。
でも、模様替えは始まってしまったので、ここで止めるわけにはいきません。
机の上は、荷物が散乱していて、仕事どころではありません。

TVの位置も変更。
配線が大変。
うちのOLたちの苦手のひとつが、AVもの。
TVやビデオの裏側には、一切手が出ません。
唯一の男子社員もダメ。
ここは、社長自らコード配線。
最近、老眼が出てきて・・・・・こんな作業はちょっと苦です。
が、誰もできないので、やるしかありません。
掃除やものの整理はOL達の得意とするところ。
あっという間に整理完了。
おっと、PCのLANケーブルも残っていた。
みんなの協力で、すっきりした研究室に生まれ変わりました。
いい休日でした。
と、思っているのは、川本だけで、OLたちは迷惑?な休日でした。
川本は、19時過ぎに「お先に!」と帰宅。

午後の時間を模様替えでとられたOLたちは残業?


●2月12日(木)修論審査

午前中、練習。
11時に修論審査。で、行くと・・・・・誰もいません。
主査の教授に廊下で会ったので「あれ?審査は?」「1時からです。」
一旦研究室に戻って、予定を確かめると13時とちゃんと書いてありました。
そのまま、グランドに戻り、練習。

13時から修論審査。
バレーボールを研究している院生A君は、修了まで3年かかりました。
書けないものは、書けないんです。
川本もこの3月に修了が認定されれば、卒業できますが・・・・・
4年でいいところを6年かかりました。
院生A君の大変さは、よく分かります。
頑張ったね!という気持ちでプレゼンを聞きました。
そこから副査2人(川本ともうひとり)で質問です。
院生A君は、白石先生の研究室です。
研究手法が似ているので、よく副査を引き受けますが・・・・うちの研究室と大きく違うところは、論文の分量が多い。資料も膨大。
これを読むのが大変。
論文とプレゼンを聞いて、疑問点や修正点を指摘します。
結局、1時間ちょっとかかりました。

明日は卒論発表会。運営は、3年生の役割です。
3年生のクラスアドバイザーの教員(まあ担任ですね)が担当となります。
川本は、中村先生と3年の担任です。
うちの体育は、生涯スポーツクラスとスポーツ探求クラスがあります。
で、明日の準備。
川本は、プロジェクターなどの器機設営担当。
学生と明日使う教室でプロジェクターチェック。
これで万全です。

研究室に戻り、整理などを・・・・・
昨日の模様替えで、飛びだした資料などがあります。これをしまわなくては・・・・・

16:30地域創造支援センター運営委員会。
1時間ほどの会議です。

終わって、仕事。21:10帰宅


●2月13日(金) 卒論発表会

川本研究室の研究生は4名と院生1名。
今日のお題は

全身振動を使用したウォーミングアッププログラムに関する研究/岡田寛輝
女子400mハードル走における一流競技者のレース分析/青木沙弥佳
野球の打撃後の動作に関する研究/平田将也
サッカーのゴールキーパーにおける試合及びトレーニング中の運動強度に関する研究/小川英明
サッカー競技における効果的なフィジカルトレーニングに関する研究
  〜パワー発揮能力およびエネルギー供給に着目して〜/篠原 義貴

でした。
指導教員が言うのも何ですが、みんないい研究でした。
でも、最近の学生はプレゼンがうまい!
パワーポイントのお陰というのもあるのでしょうが、ゼミや演習でプレゼンをたくさんやらせるからだと思います。
プレゼンも大切、中味も大切。

夕方まで仕事をして、夜の街に!
発表会の後は打ち上げですね。
研究生達は、本当に開放された様子でした。
今日は2次会までお付き合い!


●2月14日(土) 打倒雄介

午前中練習。

今日はバレンタインデーです。
先日、「雄介(息子です)に勝ちたい!」とOLに何気にもらしたひと言だったのですが・・・
OLたちは、社長のつぶやきをきちんと受け止めてくれて、
「先生、バレンタインデーです。」とひとりひとりがお気に入りのチョコを買ってきてくれました。
当然、いつものようにみんなでカードを添えて大物!というのもありました。
何という心遣い。
まあ、息子にライバル心を燃やす父親も父親ですが・・・・・
「これで、雄ちゃん(研究室では、こう呼ばれています)に勝てますよ。」
「雄ちゃんの会社は、今日はお休みですから、パパの完勝です。きっと」
TCの中学生が、クッキーを焼きました!と・・・・
愛の詰まった義理チョコに囲まれて、ちょっと嬉しい川本でした。
練習が終わって、メジロンが走ってきて「女子部員からの気持ちです!」今日も、監督で良かったと思った日でした。

午後、東京に。

今日は五反田で泊まりです。
明日取材の小学館の担当の方と夕食。


●2月15日(日)ポン・ピュン・ラン

小学館が発行する「小学2年生」という雑誌があります。
あの付録が好きでした。
とくに組み立てもの。
その小学2年生の取材でした。

2人のお子さんのかけっこを速くするという企画。
カラーですからね。
ちょっと気合いが入りました。
都内某所の小学校のグランドをお借りして、撮影。
今回お借りしたところは、グランドが土ではなく、テニスのハードコートのような素材。
都会の真ん中では、砂埃は嫌われるのでしょうね。

ポン・ピュン・ランは、2時間弱で終了。
福島に戻りました。
夕方、大学に戻って、ひと仕事。
毎日、毎日が勝負ですね。

でも、OLたちも残って仕事をしていました。


●2月16日(月)専門家
午前中、シラバス作成。
今年は、システムがバージョンアップ。項目ごとにアップしていく方式に変わりました。
ただ、困ったことは、アップしようとすると突然、LANがフリーズしてしまいます。
これはここ数日現れている現象です。
川本研究室は、サーバーを使って、ファイルを共有しています。
そのためLANが走らないとアウト。
突然つながらなく症状が出ています。
これは困った!情報処理センターへSOSですが・・・・・・
電話番号が分かりません。
学内の内線番号は、大学のHPから覗いています。
LANが走らなくなっては、まったく分かりません。
紙ベースの資料も必要なんですね。
とりあえず、大代表に電話しましたが、これが味気ない録音対応。
まあ、電話交換業務というのも今時はありませんが・・・・・
かけたいところにたどり着くまで(案内があるまで)、随分時間がかかります。
これには、まいりました。
川本が学外者だったら「もう〜!!!!!と感じて、電話を切ってしまいますね」これは、改善の余地ありです。
学長に進言しましょう。

結局、情報処理センターの電話番号は教えてもらえませんでした。
最後に「その他は●●に」というので電話した先は総務。
情報処理センターに電話を回してもらいました。
そんなに長い時間ではなかったのでしょうが、5分くらいかかった感じがしました。改善の余地ありです。
やっとつながった情報処理センターにLANの症状を訴えましたが、「サーバー上の問題は、なし!」との回答でした。
仲のいい事務官なので、「先生、とりあえず見に行きますよ」と軽く言ってくれました。
本当は、仕事もあるんだろうな!と思いながらも、こちらもこれが続くと問題なのでとりあえず「来て!!!!」と懇願。
程なくしてH谷川さん登場。

しばらく症状を観察。
例えば、お腹が痛くなって、病院に行ったら痛くなくなっていた!なんて経験はありませんか?
今日のLANはまさにそれ!
「H谷川さん、ごめんなさい、今は正常です」
「そんなもんなんですよね〜」
困った・・・・・正常に動いているので、困らないのですが・・・・・
そんな冗談を言っているときに、症状が出ました!!!!
「先生、LANがループしていますね」
「?????」
先日、研究室の模様替えをしたときにLANの配線を少しいじったのですが、そのとき、ハブの接続を間違ったようです。
川本の研究室は、PCが10台ほど稼働しています。
そのため、ハブを3台つないでLAN配線しています。
そのややこしい配線が命取りでした。
でも・・・・さすが情報処理のプロのH谷川さん。
すぐにループしている配線を見つけて、問題解決!
やっと、シラバスを書くことができました。
本当に感謝です。

2時過ぎに篠原@院生2年の車で会津東山温泉に。
温泉旅館で講演です。
天気予報で雪が心配だったので、少し早く出ました。
でも、会津は曇り。
大丈夫かな?と思っていたら若松市内に着いた瞬間に雪が降り出しました。
でも、道路は暖かいので、大丈夫。
今日は、会津の経営者の方に講演です。
90分話をさせていただきました。
さあ、帰ろう!としたのは、到着2時間後ですが・・・・・篠原の車は、雪で覆われていました。
恐るべし、会津の冬です。
たった2時間で、車はがちがちでした。
高速道路も降雪で、50キロ規制。
当然、路面には雪。
助手席の川本は気楽でしたが、運転している篠原は神経を使ったと思います。
安全運転で、郡山到着。
さすがに郡山は雪はありませんでした。
川本は19:33の新幹線で東京へ。今日は浜松町のホテル宿泊です。


●2月17日(火)沖縄合宿
8:40のフライトでした。
それにしても、7時30分ちょっと過ぎなのに・・・・・モノレールのホームは人で一杯。
福島在住の川本には、いつ見ても信じられない光景です

沖縄です。
那覇空港で、奇妙な体験をしました。
いつも空港に到着すると、荷物のピックアップには、まっすぐ歩いていって左に曲がります。
これは、何年も、何年も、何度も、何度も経験していることで、那覇空港は、真すっぐいって、左が身についています。
それが・・・・今日は、まっすぐ歩いていって右でした。
羽田からはANAだったので、福島から飛んでいるJALとは逆でした。
那覇空港のウイングは、JALとANAが左右に分かれています。
でも・・・・これもJALの福島空港撤退で福島〜那覇もなくなったので、忘れるしかないですね・・・・

今回の合宿は、いつもの沖縄市ではなく、北部の名護市です。
週末に沖縄マラソンがある関係で、ホテルがとれませんでした。
いつもは、ツアコンマスターの木田ちゃんが全部手配するのですが、今回の合宿は、沖縄の陸上合宿を一手に引き受けている「育夢社」というところにお願いしました。
昨年の2月合宿もお願いして、「本当にこんなにして大丈夫?」というくらい便宜を図っていただきました。
今回も宿舎は、キャンプ中の日本ハムファイターズと同じホテル。
こんなのあり?

うちの選手たちは、昨日のうちに移動。
午前中は、近くの名桜大学の施設をお借りしてウエイトトレーニング。これも育夢社が手配していれました。
本当に練習のためなら何でもします!という凄い姿勢です。脱帽
簡単に昼食をとって、午後のトラック練習へ。
今日は、川本の好きな技術練習。

日本ハムには、ちょっと知っているT選手がいます。
おみやげにアスタスポルトを差し入れ!
やっぱり激しいトレーニングには、アスタキサンチンです。
先日「一緒に練習できたらいいね」なんて話していましたが・・・・・それにしても奇遇ですね。


●2月18日(水)キャンプ
午前中、せっかくの機会なので、プロ野球のキャンプを覗いて、どんなトレーニングをしているか勉強しよう!ということで、球場へ。
球場はホテルから徒歩3分。
T選手の計らいで、パスをいただいて、全員グランドレベルに入れていただきました。
野球好きの川本はたまらない時間でした。
みんなも勉強になったと思います。
トレーニングコーチのチーフが、川本の大学の後輩、それも陸上部だったので、いろいろ話ができて、これまたよかった。
自分たちの練習も大切ですが、たまにはこんなのもいいでしょう。
日ハムは13時から韓国の球団と練習試合。
当然、川本は昼食もそこそこに自分たちの出発時間まで観戦。

午後は、自分たちの練習。
午前中、曇りだったのですが、午後から晴れ間も出てきていい感じ。
昨日もだったのですが、名桜大学の陸上部の学生さんが熱心に見学。
これも大切。
今日は、100系、400系ともに200mを使ってスピード練習。
いい練習ができました。
補強は、午前中、日ハムのピッチャー陣がやっていた補強を自分たち流にアレンジして、実施。
また、新しいトレーニングを開発することができました。
午前中の見学が活きました。
本当に午前中の時間を使った甲斐がありました。
うちのチームの定番メニューの一つになるトレーニングです。
夜は・・・・定番メニュー開発のために川本も体を使ったので、むちゃくちゃ疲れました・・・・・食事が終わったら・・・・・朝でした。


●2月19日(木)帰ります
午前中、トラック練習。
やっと、今日から、それぞれに別かれて練習です。
思い通りの練習ができました。
本当に満足。

昼食が終わって、午後の出発まで、球場へ。
野球好きですから・・・・・
今日も韓国の球団(昨日とは別の球団)と試合でした。
ピッチャーも真剣に投げているので、なかなか打てません。
もうすぐ午後練習の出発!という5分前に日ハム打線が爆発!
2アウトから連打で2点!
満足して練習へ。

今日は、名桜大のトレーニングルームが使えないので、いつもの沖縄市へ。
高速を使って40分ほどです。
トレーニングルームでウエイトをみっちり・・・・・・
川本は、ウエイトが終わった頃を見計らって、那覇空港へ。
みんなを残して、福島へ帰ります。
と、言っても今日は東京泊まりです。
今回の目的は、技術チェックだったので、満足のいく結果を得ることが来ました。また、修正点も明確になりました。
空港で育夢社の社長さんたちと、軽く懇親会?
19:05のJAL便です。羽田には21時過ぎです。
機内で、JALの機内誌「SKY WARD」を開いて路線図を見ると・・・・・
何と!!!この前まであった「福島空港」が乗っていません。
本当に撤退したんだ!と思い知らされました。


●2月20日(金)OKIデータシステムズ

10時に東京駅の八重洲口にあるプロティアジャパンに行き、戸澤社長さんとパワープレートについて1時間ほど会談。
知れば知るほど、いいマシーンです。

その後、東京〜郡山〜金谷川のルートで大学に。
郡山からは、在来線でした。
東京は雨だったのですが、宇都宮あたりから雪に。
金谷川も雪が積もっていました。
合宿帰りなので、大きな移動用のバッグをコロコロ。
でも雪では、コロコロと動いてはくれず・・・・
最後は、手持ちでした。

研究室で、今日中の仕事を30分ほどで片付けて、福島駅に。
NACのマネジメントをしていただいているO笠原さんをピックアップして、あづま近くのOKIデータシステムズへ。

OKIの玄関を入ると、ウエルカムボードが。
これには、びっくり!!
さすが、この筋の会社は違います。

勉強不足で恐縮ですが、LEDカラープリンターが、イチ押し?でした。
それよりもMacとの相性が抜群!とみなさん口を揃えて、おっしゃいました。
さっそく、導入ですね。
社内研修の講師を務めました。
終わって、社長さんをはじめみなさんと食事。
凄く楽しくかつ有意義な夜でした。
その後、アスタスポルトを置いていただいているEヴにO笠原さんと行って、また飲んでしまいました。
何せEヴは、「お通し」にアスタスポルトが出てきたりしますから・・・・・


●2月21日(土)スキー実習

蔵王スキー場で、県立医科大学のスキー実習です。
医大はスポーツ施設の関係で、12月以降の体育実技が困難になります。
そこで、スキーを集中でやって授業時数を確保。
その他にも、集団で宿泊することの教育的な効果も医大として期待しいてるのだと思います。
9:30に医大を出て、12時過ぎに蔵王のアストリアホテルに到着。
ストリアホテルは、横倉ゲレンデの真横にあるので、玄関を出たらそのままゲレンデ。
リフト乗り場は、玄関より下にあるので、歩かずに滑り出せます。
もう最高ですね。

おっと、リゾートに来ているのでは、ありません。
授業です。
ですから、事前の指導はきちんと!みっちり!
以前は、学生に夜の「飲酒」も認めていましたが、時代が時代ですから、ダメ!
「スキーはいいけど、ウイスキーはダメ!」なんて典型的なおやじギャグなんかは、言いません。
「二日酔いでの受講など、もっての他だ!」
と、なると、先輩が面白がって、前日に飲み会を開催しているようです。
困ったものですね。

川本の班は、3班です。
今年は、特に上級者が少なくて・・・・・
例年、15名くらいは1班!!という感じですが、最初の班分けテストでは、今年の1班は5名いるかな?という状況。
いつもの3班は、高速プルークボーゲンと、なんちゃんてパラレルの混合班ですが、
今年は、何とかプルークボーゲンというチームです。
目標は「なんちゃってパラレル」の完成。
ちょっと低めの設定です。
ただ、3班は全員が男子学生なので、体力面では何とかなりそうです。
量重視の講習に決定。


●2月22日(日)スキー実習

もうビックリするくらいの快晴。
その上、無風!
こんな日にスキーに行かずに何をする!
ということで、日曜日でもありスキー場は久々の人・人(3つ目の人まではつきません)。
いや〜久しぶりにリフトで待ちました。

で、こんないい天気は山頂!
でも・・・・・昨日の班分けがうまくいっておらず、再度やり直し。
で、テストに時間がとられて、ロープウェイ山頂線の乗車口にたどり着けたのは、10:30。
めずらしく整理券が配られていました。
ここは、急がねば!と(さもしく)2〜3人を追い越していったのですが、
配られていたのは、13時集合の整理券。
これだとホテルに戻って、昼食を食べ、また来ていたのでは、間に合いません。
ここは、ためらいなく昼食と休息を選択。
山頂はあきらめました。
まあ、行きたい!!と強く思っているのは、青空に映える山頂が珍しいことを知っている川本だけかも知れません。
案外、学生さん達は、そんなもんかって感じです。

快晴、無風の好条件の下、学生さん達はドンドンなんちゃってパラレルに近づいていきました。
午後は、少し難易度の高い斜面を使って練習です。
ん?急にY君の様子がおかしい。
さっきまで元気に滑っていたのに・・・・・日常の体育も、いつも積極的でいい感じなのですが、急に動かなくなり、滑り出したかと思えば、先ほどまでのなんちゃってパラレルは、どこへやら・・・・・腰が引けて、プルークボーゲンに逆戻り。
やっと斜面を下ってきたY君に話を聞くと、なんと彼は高所恐怖症。
「ジェットコースターも1度しか乗ったことがありません。
この前友人と乗った観覧車は、椅子に座ることができませんでした」
「お前、恋人ができても、遊園地やディズニーランドに行けないぞ!」と軽くジョーダンを言うと「僕、一生恋人なんかできません!」と悲観的な答え。
でも、根っからいい子なんです。
「ゲレンデの上に立つと、足がすくむんです・・・・・」
程度の差こそあれ、高いところは怖い!
平気という人は、まれです。

それに今日は快晴。
ずっと下まで見下ろせます。
雪が降っていたり、ガスが少しあったりすると大丈夫だったのですが・・・・・
昨日と午前中は、足元ばかりを見ていたのですが、だんだんなんちゃってパラレルになったものだから前が見えてしまいました。
「まあ、元気出せ!デートで行くディズニーランドは、高さのないものもあるから大丈夫」などと訳の分からない励ましを。
「先生、大丈夫です」というものの足はすくんでいます。
でも、Y君は、何とか頑張ってくれました。

「じゃあ、この斜面を下りたら左のリフト乗り場集合!」
と、急斜面の降下を指示。
半数くらいリフト乗り場に集合したときに
「黒姫第1リフトは、これで終了です」とアナウンスが入りました。
Y君は頑張って行けていたのですが、別の学生が苦戦しています。
「すみませ〜ん、学生達が行ってしまったので、後1人行かせて下さい!」
で、ぎりぎりセーフ。
最後の集団でした。
このリフトは、秒速5mの高速リフト。
このスピードは、100m20秒。1キロ3分20秒のペースです。
と、つい考えてしまうのが、陸上好きのおやじ。

ここまでは、ぎりぎりセーフのいい感じなのですが、リフトが走り出してすぐに停車。
しばらくして、動きだしました。
これは、リフトの乗り降りで、転んだりするアクシデントがあってリフトを停める、スキー場では良くある状況です。
でも、また、同じことが。
そして、また。
しばらく動いたら、また止まりました。
このあたりから???
動き出したかと思うと、また停止の繰り返し。
最後に動かなくなり「電気系統の故障です。しばらくお待ち下さい」
この頃になると、天候も悪くなり、冷たい風も強く吹くようになりました。
レースキュー隊が救出!なんとことにならないことを祈っていました。
今止まっているところは、ちょっと高いぞ!これは下りるのは難しい!なんてことを考えていると、「予備電気で動きます」とやっと動き出しましたが、これは、女子駅伝のペースどころではありません。
散歩の歩きと同じくらいゆっくり動いています。
高速リフトが必要なくらい、長いリフトです。
通常のリフトが1ポイントなのにここは3ポイント必要。
3倍の距離だと考えて下さい。
寒風に吹かれること30分。やっと到着。
滑る前にもう一度、体操をしよう!というくらい冷えて固まりました。
リフトは防風フード付きの4人乗りだったから良かったですが、何もナシで、1人とかは大変でした。

まだまだ、時間があったので、なっちゃって隊は、ドンドン滑って上達しました。


●2月23日(月)蔵王全山

なんちゃってパラレル隊も結構な力がついたので、今日は、いつもの横倉、黒姫、大森ゲレンデを離れて、蔵王温泉のゲレンデへ。
山を見上げると、吹雪いていました。
こりゃあ、ダメ!
ということで、下を少し歩いて、中央ロープウエイで中央ゲレンデへ。
少し、条件は悪かったのですが、とにかく蔵王中のゲレンデを制覇するぞ!という意気込みで、とにかく滑りました。
簡単な斜面では、すこしレッスンらしいことも入れて、授業を忘れないように!
今日のお昼は、上ノ台ゲレンデのレストラン。
1時間ちょっと休憩を取って、またまた頑張りました。

昨日のY君も何とか、少しずつ慣れたような・・・・本当によく頑張りました。
山頂を見上げると、ガスが晴れていました。
今だ!ということで、山頂へアタック。
山頂から樹氷原を通って、自分たちのホームゲレンデへ。
最後は、なっちゃってパラレルの試験。
川本達は、明日の試験準備に備えて、帰ることになります。
明日は、医大の先生が、川本の代わりになんちゃってパラレル隊を引率。
M田先生は、抜群の足前。
安心して、預けられます。

O川先生の車に乗って、福島に帰りました。
大学に到着すると、沖縄合宿から帰ってきた真弓たちと遭遇。
スキー実習のために合宿途中で帰ったのですが、みんないい練習ができたみたいです。


●2月24日(火)祝誕生!かがみいしスポーツクラブ

10時から入試の打合せ。
その後、準備です。

午後は、メールの対応。
スキー実習中、PCを開いていなかったので、メールがたまっていました。

18時前に研究室を出て、鏡石へ。
インターは須賀川ですが、鏡石PAでは、ETCのスマートIC社会実験をやっています。
大学のすぐ近くの松川PAでも以前、スマートIC社会実験をやって、利用者が多かったので、恒久的に設置されました。
その時、「みんなで利用しましょう」という運動が展開されたのを憶えています。
そのお陰で、松川PAがETCのスマートICになって、非常に恩恵を受けています。
当然、鏡石でも「みんなで利用しましょう」という運動が展開されていると思い、これは県民として協力しなければ!と会場まで近いのがどうかも考えずに鏡石PAで下りてみました。
結果的に正解でした。
こういう運動って、地域の自分たちが盛り上がって、他人は知らない振り(というか、振りではなく、知らないのですね)状態です。
やっぱり少しでも助け合おうということは、大切。

今日は、19時から鏡石公民館で、総合型地域スポーツクラブ「かがみいしスポーツクラブ」の設立総会で記念講演です。
鏡石のみなさんの熱気が伝わりました。
聴衆の大部分は、大人の方でしたが、一番前に中学生が1人座っていました。
講演の最初に「こんばんは」とあいさつをすると、彼は人一倍大きな声で「こんばんは!!」とあいさつをしてくれました。
今どき、こんな事ができる中学生がいるんだ!と感心。
大人向けの90分の講演もしっかりした態度で、きちんと聴いてくれました。
おっと、会場の皆さんも本当に気持ちいいくらい熱心に川本の話に耳を傾けて下さいました。
感謝

講演が終わって、司会の方が「せっかくですから質問のある方は?」にあの中学生が、手を挙げて「川本先生は、なぜ陸上を教えているのですか?」と質問。
大勢の大人がいる中で、なかなかできないですよ。
聞けば、鏡石中学の生徒会長を務めているとのこと。
どおりで立派な中学生な訳です。
きっといい政治家になって福島を良くしてくれますよ。
そんな感じの少年でした。

彼のすがすがしい態度と、新しくクラブを作ったみなさんの熱気で、気持ちよく福島に帰ることができました。
道にちょっと迷って、須賀川方面に出てしまったのですが、ここは少々戻っても鏡石スマートICを利用しなくては福島県民ではない!
高速は、途中、雪のため50キロ規制。
明日の入試が心配です。


●2月25日(水) 入試

入学試験でした。
毎年、作業は大変ですが、受験生の必死な気持ちに触れることができて、心が洗われます。
こんなに一生懸命に若い子が「入試」に取り組んでいるんだから、オジサン達も負けずに頑張ろう!という気持ちが湧いてきます。
当然、陸上競技でもいつも感じてやっているのですが、入試は心のお正月みたいなもので、毎回原点に帰ることができます。
みんな合格!と言ってあげたいのですが、これが試験です。
勝ったら嬉しいけど、負けても明日がある!
「君たちの夢がすぐそこに!頑張れ受験生!」

今朝一番困ったのは、試験会場。
朝は曇りですが、雨雲予報を見ると実技試験が始まる3時間後は、福島県全域に雨雲が。
「やっぱり、体育館ですね」と決断をして、午前中の実技検査は、第2体育館で実施することに。何が大変かって、試験会場のセッティング。
4年生中心の補助学生と速攻で、セッティング。
ぎりぎりセーフでした。
試験途中から予報通り雨。
午前中、受験生は3つの試験をローテーションしているので、グランドでやっていたら、後半の学生が不利になるところでした。
午後は、専門の実技検査のなので、外で!
でも、午後からは雨も上がり、なんとか実技検査がやれました。

昨日も遅く帰宅して、今朝は7:30には大学にいましたから、少々疲れました。
帰ります。19:45


●2月26日(木)送別会

午前中、会議。

午後から学生とミーティングの予定でしたが、あまりのダメさに1分で終わり。
やることは、山ほどあるので、確保していた2時間ほどを使って、有意義に仕事。

18:30から佐々木教授の退官送別会。


●2月27日(金) 再び会津

午前中、練習。
おっと、今日までにシラバスの追加分を書かなくては!
人事の関係で、川本が1コマ共通教育のゴルフを担当することに。
みんなで助け合うことが大切。

今日は、くもりの予報でしたが、だんだん雲行きがあやしくなってきて、
雪が降り出しました。
西の山を見上げると、雪雲!!!
今日は14時から会津若松で講演です。
先日もいきなり雪が降り積もったこともあり、会津は要注意。

若いときにお正月を裏磐梯のスキー場で過ごすという、ちょっと洒落たことをやったときですが、今年と同じように暖冬で、スキー場まで道路に雪がない状況でした。
それが一晩明けると、車が全部うまってしまうほど、雪が降りました。
本当に車の屋根まで、すっぽりという感じです。
その時は、本当に雪国の怖さを知りました。

で、これは怖い!と思ったので、2時間ちょっと前に出発!
しかし、高速も雪はなく、舞う程度。
凄く早く着いてしまったので、喜多方ラーメンを食べて、会場に。
今日は福島県看護協会会津支部の研修会。
90分話させていただいて、帰りました。
本当に会津も雪がありません。
途中の猪苗代も雪が少ないような・・・・・
もうすぐ開幕の世界選手権は大丈夫なのでしょうか?
ただ、コーッスセッティングも完了して、練習が開始されているので、大丈夫ですね。
後は、福島県民がみんなで応援に行くだけです。
世界各国から集まったトップアスリート達に雪を融かすくらいの熱い声援を送ろう!


●2月28日(土) 
午前中、練習。
午後、仕事。

ところで・・・・・・・・2月7日に日本テレビで収録した「世界一受けたい授業」が
来週3月7日(土)に放送されます。
時間は19:57です。
ポン・ピュン・ランであっという間に速くなる!
お見逃しなく!
この収録は、大変でした。