2009年1月の日記


●1月3日(土)

明けましておめでとうございます。
今年もゆっくり大晦日とお正月3が日を過ごさせていただきました。
これは、1日にニューイヤー駅伝、2・3日に箱根駅伝があるからだと気づきました。
朝からTVの前に座って、ずっと観られるからですね。
これがなくなったら、お正月の過ごし方も変わると思いますが、この駅伝がある限り、自宅でゆっくりする正月は変わりませんね。
実は・・・・川本は、何もなくて自宅にじっとしていられない人間です。
というか、自宅でやることがない!哀しいオヤジです。
自分の周りから陸上がなくなったらどうしよう!?という感じです。
でも、箱根があるから大丈夫。

今年も箱根には、勉強させてもらいました。
走っているときの学生さんの心は、手に取るように分かりますね。
勝つためには、やはり、強い心を育てることが、一番大事ですね。
これは、口で言うほど簡単なことではありませんが・・・・


●1月4日(日)
休日最終日です。自宅で、ゆっくりしました。

●1月5日(月)沖縄合宿

今日から新年の始動です。
今年もいい年でありますように!って、これは自分でやることですね。

福島空港からフライトです。
今回は、福島陸協と合同みたいな合宿。

チケットの関係で、OLたちは仙台、新潟、羽田と各地から集合。
福島便は、12時くらいに那覇空港着なので、午後の練習から大丈夫。

他の空港からのOLたちは、15時くらいにホテル到着。
練習開始は、16時くらい。
初日から飛ばしたメニューだったので、終了は20時。
今年の意気込みが伝わるいい練習でした。

夜は、福島陸協の若手コーチとミーティング。


●1月6日(火)沖縄合宿

午前中、練習。
午後、練習。
夜、ミーティング。若手コーチは、熱心です。


●1月7日(水)臨時川本教室
今回は少し練習パターンを変えてみました。
2日やって、1日休みです。

ただ、福島陸協は午前中練習。
今日は川本先生のスプリント講座。

午後は、沖縄市の方々と交流試合。

夜は、反省会とともに北京五輪出場の記念飲み会。
吉田とマイルリレーメンバーが参加。
みなさん自分のことのように喜んでくれています。
感謝。
もう飲めません・・・・・・


●1月8日(木)練習三昧

午前中、練習。
午後、練習。
夜、ミーティング。若手コーチは、熱心です。って一昨日と同じ?


●1月9日(金)今日も練習

午前中、練習。
午後、練習。
夜、ミーティング。でも、今日のお相手は、新潟陸協さん。
福島チームは、お昼に合宿終了。若手のやる気が伝わりました。
後は、いいところを突けたたら、OK!でもここが難しい。
新潟陸協さんは、今年国体開催。頑張ってください。


●1月10日(土)お宝!

午前中、練習は休み。
午後、練習。
もう、いっぱいいっぱいです。

夜は、K良アンテロープ監督が「先生、飲みましょうね〜」とお誘い。
人見知りの激しいT本さんが、「先生、これおみやげです!」と差し出したのは、30年もの!!の古酒。
こんなに長く寝かした泡盛は、どこにも売っていません!
古酒は3年以上貯蔵したものを言いますが、普段飲んでいるのは3年ものか、5年ものです。
10年ものは、めったに飲みませんね。
で、30年ものを頂きました。
「先生、還暦の時に飲むと言いさ!」と渡されました。感激!

K本さんの奥さんお店で今日は語り合いました。
「これ飲みますか?」とあの30年ものを出してくださいました。
もうビックリ!本当に歓迎の気持ちが伝わってきます。
後半は、デイゴホテルの社長も参戦。
社長とは、10年来の付き合いです。
思いっきり持ち上げられて、いい気になりました。


●1月11日(日)福島へ

合宿最終日ですが、時間の許す限りたっぷり練習。
空港でのお土産購入もみんな手慣れたものなので、ぎりぎりまで練習が可能です。

昨日、内地は大雪でした。心配されたフライトは定刻通り。
ホッとしました。
何年か前は、「欠航」の2文字で、デイゴホテルにもう1泊した覚えがあります。
福島は1日1便なので、その後の代替が厳しい!
でも、沖縄〜福島便も今月末でおしまいです。
来月からの合宿の移動が少々不便になります。

福島空港、到着。やっぱり寒い。
それより・・・・ランディが雪まみれ。
少し融けて、凍っているので、フロントガラスの雪を除去するのに大変でした。
普通の車には、雪下ろしグッズを積んでいるのですが、残念にもランディには乗っていませんでした。
みんなで手を真っ赤にして、雪下ろしが完了。
福島の冬は厳しい!!ってことを実感しました。


●1月12日(月)もちつき

TCの新春恒例もちつき大会でした。
子どもの成長には、行事は欠かせませんね。


●1月13日(火)神の配剤

2コマ目、大学院。
ボルトの走りを徹底解明。

3コマ目、バドミントン。
学生に連絡不十分で大変なことに・・・・・

4コマ目、ウエイトトレーニング。
マニアックな授業ですが、みんな熱心です。

夕方、練習。
アップが始まったので、卒論指導に研究室に50分ほど戻りグランドへ。
本練習が始まると、少し雪が降り出しました。
30分の間にあっという間に10センチほど積もってしまいました。

今日の400チームの練習は、この間、ずっと走り通しというものでした。
学生は大変だったと思いますが、練習が始まってしまったので、そのまま続けさせました。
(最初から積もっていたら、練習を代えたのですが・・・・・)
でも、こんなことも大切。
この自然が学生の心を強くしてくれるのです。
練習の途中から降り出すというのが、いいですよね。
監督が創り出そうとしてもできませんからね。
今日は、神の配剤に感謝。
いい心の練習ができました。福島で練習している意味があります。
その後の練習は、当然変更。

帰りは、車も雪に覆われていました。
発車までに時間がかかりました。20:15


●1月14日(水)会議

2コマ目、コーチング演習。
お昼休みに体育教室の会議。
13:30から教員会議。
17時までかかりました。
18時からバドミントン。
終わって、明日までの書類を仕上げて、今日の業務終了。
今日は、会議がメインの1日でした。
せっかくいい天気だったので、午後からの練習を見たかったののに・・・・・
帰ります。20:30


●1月15日(木)感謝状!

今朝も寒かったですね。でも元気に愛犬と散歩。
2コマ目、トレーニングマネジメント。
1日の練習は、インターバルトレーニングだ!の解説とインターバルトレーニングの神髄。

3コマ目、体力トレーニング。
サーキットトレーニング。学生達が自分でトレーニングを考えて、実施。
しっかりできるようになりました。
また、勉強する姿勢もよくなり、前期の「陸上競技」とは雲泥の差です。

授業は14:30に終了。
「先生55分には出ましょうね」と坂水。
OLたちと福島警察署へ。

「警察活動の重要性を深く認識され警察諸般の業務に多大の協力を寄せられました」ということで、福島警察署長さんから感謝状を頂きました。
警察から感謝状を贈られるなんて、自分の中では、凄いことだと思います。
これからも交通マナーアップ運動を展開します。
OLたちも花を添えてくれました。

戻って、練習。
今日は、死ぬほど寒かった!!
呼吸をするのが少々苦しいような感じでした(ちょっとJARO)。
帰ります。20:30


●1月16日(金)仕事日

卒論指導と報告書作成の1日でした。


●1月17日(土)郡山
センター試験のため大学が使えません。
で、信夫ヶ丘!ですが・・・・・・、信夫ヶ丘は、午前中、中学生の練習会、午後は高校の練習会と言うことで、使えません。
そうなると「あづま」ですが・・・・とらっくのライン引き作業が入っているために今日は使えません。
大学の近くのグランドというと東和町。
しかし、先日の降雪、積雪で、グランドは使えません。
というわけで、今朝は郡山の開成山で練習。
午前か午後かで迷ったのですが・・・・・午前中は、高校生が模擬試験で練習は午後からという情報があったので、午前中の練習にしました。

開成山は久しぶりでした。
福島の道路は凍っていましたが、郡山は「雪」。
練習は雪かきから始まりました。
川本が競技場に到着したときは、地元の中学生と学生で雪かきがほぼ終わっていました。
やっぱり郡山は寒い。
冬に桜の話しも何ですが・・・・・
福島県の中通りでは、最初に北にある福島から桜が咲きます。
その桜が散ったら、真ん中にある郡山で咲いて、最後に南の白河となります。
郡山は、会津からの風が冷たく感じます。

開成山は雉子波が若いときによく練習を見に行っていました。
それこそ、ちゃんと1人でやれているかと、こっそり見ていたこともあります。
今となっては、いい思い出ですが、夜遅く、1人でサブグランドの雪かきをして、たったひとつの電灯を頼りに練習していた姿が一番印象的です。
どんな競技者にも、人知れず頑張っている部分があります。
その情熱はどこから湧いてくるのでしょうか?

練習が終わって、川本はお好み焼きが食べたかったのですが、適当なお店がないことと、練習内容からOLたちが乗り気ではないかったので、ファミレスで少し遅いお昼。

福島に戻り、ホームセンターに寄りました。
久々のホームセンターはエキサイティングでした。


●1月18日(日) 必勝祈願

10時から福島稲荷神社で今年の必勝祈願。
社殿に入って、祝詞を上げていただく本格的なものです。
今年も勝負モード全開で、頑張りたいものですね。

13時から信夫ヶ丘で練習。
米沢のランニングクラブが練習に来ていました。
米沢は福島から50キロちょっとだと思いますが、すごく雪が降ります。
すごくどころではありませんね。豪雪地帯です。
ほんの少ししか離れていないのに不思議です。
雪の米沢から比べると、文句は言えないのですが、信夫ヶ丘は、それこそ米沢方面から風が吹き下りてきて、すごく寒いところです。
練習やっていて、少し悲しくなりました。
やっぱり練習は、大学が一番やりやすいことがわかりました。


●1月19日(月)打合せ

2コマ目、健康・運動科学実習。
今日は、授業中に測定したデータを駆使した講義でした。
ただ、Macの調子がいまひとつで・・・・・スタートが遅れました。

13時からTVの打合せ。
ポン・ピュン・ランで授業をやるっていう企画です。
45分でポン・ピュン・ラン・・・・少し難しいですが、やりましょう。

NHK福島から「東北ふるさと賞」に決まりました!とメールが入りました。
これは、「昭和58年から始まり、今年度で26回目を数える「NHK東北ふるさと賞」では、東北を舞台にさまざまな分野で顕著な成果をあげ、地域活動に貢献している個人や団体を表彰するとともに、放送によりその活動を視聴者に紹介することを目的としています。」ということです。
人に認めていただけるというのは、うれしいことです。

16時からゼミ。
今日から3年生中心に。今日はとりあえず、エクセル入門。
慣れると簡単なのですが・・・・・
まあ、作業をしながら、憶えてもらいましょう。

ちょっとお腹が空いたので、帰ります。20:00


●1月20日(火)予行練習

朝イチは、プレゼンのスライド(パワーポイント)作り。
2コマ目、大学院。
朝作った、明日のプレゼンをみんなの前で練習させてもらいました。
7分の予定でしたが、11分かかりました。
長かった分、みんなから理解してもらえましたが・・・・・

大学院の授業は、今日が最後だったのですが、昨日の3年生のゼミの話から、何故かエクセルの賢い使い方の講習会になってしまいました。
まあ、それもいいでしょう。

お昼休みは、プレゼンの修正。
どう考えても、スライドの数が多すぎたので、少々カットしたり、4枚を1枚にまとめたり・・・・

3コマ目、バドミントン。
今日は実技試験。
学生さんの顔は覚えているのですが・・・・・名前までは・・・・
今日は、名前と顔を一致させて、日頃の授業を思い出して・・・・実技試験をよく見て!
ゲーム形式でテストをしましたが、一般の学生さんは、本番に弱い!というのがよく分かりました。

4コマ目、ウエイトトレーニング。
最後の実技でした。

夕方、練習に顔を出して、研究室に一旦戻りました。
高畠から帰ってきた吉田を相手にプレゼンの練習。
今度は、7分ちょっとで終わりました。

気をよくして、練習。

吉田相手のプレゼンでは、少し不満だったので、
練習が終わって、坂水、久保倉相手にプレゼン。
やっとうまくいきました。

で、「学位論文の審査について」という書類に目を通すと
「データを・・・・発表の5日前から2日前までに学生課のパソコンに複写して下さい。」
それも二重線付きで書いてありました!(絶対やってね!と強い意志を感じました)
ガーン!2日前までに複写?
プレゼンは、明日なのに・・・・・
まあ、今日しかやる気が湧かなかったので、その前はきっとやれていませんが・・・・
それにしても、昨日までに発表用のデータを持って行くなんて・・・・・
まあ、明日の朝、届けることにしましょう。
今日の教訓「書類はちゃんと読みましょう!」

明日に備えて?帰ります。20:50


●1月21日(水)わけ

朝イチは、医大に。
今日のプレゼンのスライドを学生課のPCに。
「先生!ちょうどメールをいれるところだったんですよ〜」
と、学生課の皆さんはお待ちでした。
で、ことなきを得ました。

朝イチの研究室に熊ちゃん登場。
ボブスレーのヨーロッパ遠征が終わって、一時帰国。
5日ほど日本にいて、次はカナダ、アメリカ。
いわゆるワールドカップを転戦しています。
これまで8レースを消化、ワールドカップのランキングは16位。
この結果に本人は不満のようですが・・・・・・
世界の16位!ですからね。
凄いことです。
これからカナダ・アメリカ大会を経て、最後は、世界選手権!
実は、熊ちゃん世界選手権の日本代表!なのです。
このまま行けば、来年のオリンピック!
メダルに向かって、突き進め!!

2コマ目、コーチング演習。
今日のテーマは、バレーボールに持久的なトレーニングは必要か?
いいディスカッションができました。

13:30から練習。
今日は少々暖か目。少々ですよ。少々。

朝、医大の学生課で「15:30に研究室にいてください」と言われていたので
免疫学研究室へ。
論文の概要を教授の皆さんを前にして、発表です。
医大の教授会の会議室に入りました。
県立医科大学は、本当に「教授」だけで「教授会」です。
楕円形に机が並び、本格的な「教授会」の雰囲気です。
福島大は、講師、准教授も含めた教授会です。
最近は「教員会議」と呼んでいます。
医大の会議室は、ちょっとなじめない感じでした。
ただ、授業でお世話になった教授や、県の審議会などでご一緒している教授、
飲み屋さんでお会いする教授、スキー実習で語り合う教授など、実はたくさんの方と顔見知りでした。
川本の得意分野はスポーツなので、質疑応答も自分の分野で話しました。
本審査は、これからなのですが・・・・・たぶん。
合否は3月の教授会で決定されます。
口頭試問が終わったときに大きな拍手を頂きました。・・・・・6年間お世話になっ藤田教授@免疫学講座の拍手が一番大きかったのが、一番うれしかったことですね。
卒業式は3月24日。
とりあえず23日まで沖縄合宿で、福島に帰ってくる予定ではいますが・・・・・
24日を空けた甲斐があるように合格を祈っています。
合格していなかったら留年!です。
医大の博士課程は4年ですが、1.5年休学をしました。
休学中も勉強は続けていたのですが・・・・・世界選手権やオリンピックでいっぱいいっぱいだったので・・・・・(本当は、論文を書くに至らなかった?)
ただ、選手達はオリンピックを目指して頑張っているのに、川本はどうするんだ!?という思いに駆られて、五輪終了後から死ぬ気で頑張りました。
選手達の五輪出場がなかったら、今年も書いていないかも?

そもそも医大の進学を決めたのは、45歳。50代の自分に対する投資です。
40代のあと5年は陸上競技で学んだことを学生に伝えていけば、何とか「教授」としてやれるだろうなという考えがありました。
ただ、50から60までの10年間もそれでいいのか?という自問があり、50代の「教授」としての勉強をやりに医学研究科に行きました。
県立医科大学の非常勤講師は20年ほどやっていますが、研究会や医学セミナーなどに気楽に参加することは、少々気が引きました。親交のある教授に頼めば、「いいよ」と言う返事はいただけたと思いますが・・・・
ここは、身銭を切って学生の身分で、一から勉強!の道を選びました。
長男が大学に入学するのと同じ年に入学。
受験勉強を一緒にしました(ちょっとJARO)。
息子は4年できちんと卒業。オヤジは休学。
そうこうしているうちに娘も大学進学。
これは、何としても卒業しなければ家計が持ちません。
でも、身銭を切ることは大切で、必ず自分に返ってきます。

当初は、コンディションを客観的に把握して絶好調が思いのままに作り出せる!勉強をしたかったのですが、何かピンと来るものがなく、時が過ぎていきました。
その後、アスタキサンチンとDNA解析に出会い、やっと勉強が始まったばかりです。
そこで、今回はDNAを選んで論文にすることになりました。
最近は、自律神経についても興味がわき出し、少し勉強しています。
それぞれにエキスパートがいらっしゃるので、川本はヒントを頂いて、トレーニングに対する想像を膨らませているだけですが・・・・・
研究といううより、イマジネーションを膨らませるのが自分の持ち味だと思っています。
後の研究は、専門家の方にお願いします。
ただ、ヒントを見つける作業が大変。
でも、医大に通ってずいぶんいろんなことが勉強できました。
セミナーや勉強会は、最先端の研究のことが分かって本当に面白いものでした。
中には、最初から最後まで一切理解できないものをありましたが・・・・

プレゼンが終わってから、藤田教授と少しディスカッションをしたかったのですが、18時から授業のため今日は、福島大に戻りました。

18:00 バドミントン。
今日は実技試験。
やっぱり、本番(試験)に弱い学生さん達です。
帰りに「先生、もう体育なくなるんですか?」と学生さん。
そう2年生からは、選択で「スポーツ実習」がありますが、これは自分から選択しないとできません。
それこそ、強制的?にやるスポーツ活動は、これが最後となります。
次回は、そこで・・・・・進んでスポーツをやりましょう!という講義です。

終わって、OLたちと食事。
熊ちゃんも帰ってきたので、「今日は焼肉だ!」
さあ、行こう!としていたときに「龍苑は定休日です」と連絡が入りました。残念。
我々のチームは、焼肉と言えば「龍苑」です。
仕方ないので、市内某所の焼き肉屋さんへ。
みんなで楽しく焼肉。
久しぶりですね。
川本チームは、久保倉、坂水。
吉田チームは、熊谷、松田。あっ、これはお肉を焼くコンロの割り振り。
熊ちゃんは、時差ボケのため少々食欲が出ていません。
その間隙を縫って、欲張りシスターズの真希子ががっちり行っていました。
まっちゃんも負けていなかったような・・・・

川本チームは、万遍なくみんな均等に。
やっぱり、オヤジが一番か?
でも、お店の人は、どんな集団に見えたのでしょうね。
川本は、今日はスーツだったので、Yシャツを脱いで、上着はジャージでした。
OLたちは私服ですが、働くお姉さんの格好ではありません。
どう見て、学生の延長みたいな私服でした。
でも、お店からのサービスです!っていろんなものが出てきたので、もしかしたら分かっていたのかも知れませんが・・・・・とにかくおいしくお肉を食べて、元気回復。
熊ちゃんも土曜日にまた海外です。
一生に一度の経験なので、エンジョイしてきて欲しいですね。
そして世界のベスト10入り!
(ベスト10に入ると滑走順が上がるので、有利です)
今日は楽しい夜でした。
川本は、自宅に直帰!ホントです。


●1月22日(木)普通の日

やっぱり欲張りシスターズは、胃もたれしていました。
2コマ目、トレーニングマネジメント。
今日で最後の講義でした。

3コマ目、体力トレーニング。
ウエイトトレーニングの極意。

着替えて、医大に。
藤田教授とディスカッション。

夕方、練習。
でも今日の練習は、軽めなので、研究室で勉強。
でも帰ります。20:20


●1月23日(金)競技力向上委員会と私用

朝から、ちょっと自分のことをやっていました。
気がつけば11時30分。
研究室の電話が鳴りました。国井局長@県体協から明日の新年会のことでした。
担当の松田が休日出勤していたので、バトンタッチ。
そのとき、スイッチが入りました。
「あっ!!今日は競技力向上委員会!」
そう13:30から市内某所で県体協の競技力向上委員会でした。
よかった!!!!!!
昼食を摂って、会議に。
久しぶりの県の会議です。
なぜ、出席したのか?というと・・・・理由はありません。
国体の総合順位で30位台に落ちてしまったので「どげんかせんといかん!」と思ったのかも知れませんね。

会議は、秘密。

終わって、K1先生がちょっと文化スポーツ局長と話して!と。
いいお話でした。
内容は、ひみつ。

研究室に戻り、仕事。
今日はプリンターをたくさん使う内容でしたが、インクが次々になくなって、困りました。
川本が普段使ってるプリンターは、モノクロのレーザープリンターです。
普段の仕事は、モノクロで充分です。
今日は、カラー印刷が必要だったので、OLたちが使っている複合機のプリンターを使用。
このプリンターは、インクが4色で構成されています。
それが印刷の途中で、次々になくなるのです。
10枚くらい印刷したら、黄色がなくなり、次に黒、そして・・・・・
ストックがいくつかあったのですが、ない色もあり、生協に買いに行く始末。
いつも周りにOLたちがいてくれるので、川本は買い物は皆無です。
いや〜久しぶりに大学の生協に入りました。
たぶん2年くらいは、生協で買い物をしていないような・・・・
たまには、生協に行くのもいいですね。
ちょっと周りを眺めて、研究室に。
仕事は順調に進みました。
帰ります。20:20


●1月24日(土)「チーム川本」新年会

午前中、練習。
今日は、本当に寒い中での練習でした。

午後は、仕事をしつつ、OLたちと歓談。

夕方から「チーム川本」の新年会。
大勢の方がいらっしゃって、本当に楽しい会でした。
どのくらい楽しいかは、参加者のみ。
多くの方に応援していただいている実感がします。
今年も頑張ろう!

2次会はいつものEヴで。


●1月25日(日)雄介誕生日

午前中、練習。
快晴でいい状態で練習ができました。
でも、すご〜く寒かった。
それにしても雪が降りません。
練習にとっては、いいことですが、地球がだんだん暖かくなっているのか?
それとも、寒気の流れが変わったのか?
九州北部などは、雪が降っているそうなので、寒気の流れが変わったのですかね・・・・
ここ数年前からの変化ですね。
以前は、雪かきした雪がフィールドに融けないで1mほどの壁を作っていました。
雪は、毎日、毎日降っていました。
その雪が、フォールドから消え出すのが、3月中旬。
日陰に残った雪を見て、「お陰様」の話を毎年していたのですが、これでは、できません。
本当に地球は大丈夫なのでしょうか?

今日は息子の誕生日です。
お誕生メールを入れました。

午後は、大阪女子マラソン。練習終了時刻の関係上、20キロ以降のTV観戦でした。
渋井さんはいいレースでしたね。
夕方は、大相撲。

午後はスポーツ観戦の日曜でした。


●1月26日(月)ミーティングの行方?

2コマ目、バドミントン。
最後のまとめでした。

昼休み、ミーティング。
いいミーティングでした。

午後から吉田と雑談。
この雑談の中にいろんなアイディアが!
早速、わき出てきたアイディアに沿って行動。

16時、ゼミ。
今日もエクセル入門。
ちょっと気の利いた使い方を勉強。
それから、川本考案の物事の見方の勉強。

卒論のレジュメ締切第1号は今日。
これから、眺めてみます。19:30


●1月27日(火)けじめ
午前中は、県体協の報告書。
すっかり忘れていました。
これを出さないと補助金が出ません!!

3コマ目、バドミントン。
今日は、講義。

4コマ目、ウエイトトレーニング
今日は、講義

OLたちは、午前中練習。
ですが・・・・ウエイトが遅くまでかかり、先ほど帰ってきました。
今日から試験期間なので、火曜日の学生の練習はお休み。

夕方から、ずっと仕事。
決算ものです。
平行して卒論指導。
今年は、順調です!・・・・?

夜は吉田と「けじめ」についてミーティング。
学生には、節目を大事にして、きちんとけじめを付けることを期待しているのですが、
これが、なかなかできません。
自分本位の学生が多いからでしょうね。
自分本位と言っても、自分のことしか考えない訳ではないのです。
他人のことも考えてはいるのですが、相手を思いやる気持ちが浅すぎて、結果的に自分のことしか考えていないように映ります。
本当に「バカ野郎!!!」と怒鳴りたいくらい「バカ野郎」です。
これも「バカ野郎」ではなくて、もどかしさからくる「バカ野郎」です。
最近の学生は、人と深く関わる経験が少ないために相手の心が読めません。
どう指導したらいいのか・・・・・上級生もOLも困り果てています。

もう!と思いながら帰ります。21:10


●1月28日(水)地球温暖化?
1コマ目、佐々木教授の最終講義。
自分もいつかは、この日が来るのですね。
いい講義ができるようにしっかり勉強しよう!と決意を新たにしました。

2コマ目、コーチング演習。
定期試験の新しいルールを川本がきちんと理解していなかったので、いつもの教室は別の科目の試験が入っていて、使えませんでした・・・・・・
てっきり、今日は授業でもテストでもいいと思い込んでいました。
まあ、空き教室が見つかったので、少し遅れて授業をすることができました。
でも、やっぱり納得できません・・・・・
教務から遠ざかると、こうですね!

昼休み、学生と面談。
みんな悩んで成長していきます。
悩むことは、いいことです。

13:30練習。
1月末????と言いたくなるくらい、ポカポカのいい天気でした。
ちょっと信じられません。
学生は、試験なので少し軽めの練習ですが、内容は、OLも含めて沖縄でやるようなもの。
例年の福島で入れたくても、入れられないような練習を沖縄ではなく、福島でやりました。
吉田が「地球温暖化と福島大における冬季練習の走行距離の増大について、論文が書けます」と笑っていました。
そのくらい、東北も温暖化です。
地球は大丈夫でしょうか?

18:00バドミントン
今日は、講義。

19:30〜 ふた仕事終わったので、帰ります。21:10


●1月29日(木)望ましいレベル

2コマ目、トレーニングマネジメント。
今日は、試験です。
うちの大学ではシラバス(講義の大まかな計画)というのを学生に提示しています。
また、成績評価はGPA(Grade Point Average)を採用しています。
このGPAはABCDの4段階で成績をつけるのですが、実は「望ましいレベル」というのが「C」なんです。
導入初期は、体育実技の授業で「先生、毎回出席したのに何故自分はCなんですか?」という質問をされたこともあります。
学生からすると、体育に毎回出席する→「A」だったのでしょうが、その学生には、自宅学習として「予習・復習」した形跡もなく、オフィスアワー(先生への質問時間)に研究室を訪れて質問したり、自発的に学習した形跡がなかったので、「A」には、到達していない!ことを伝え、望ましいレベルというのは「C」と理解してもらいました。
我々教員は学生を望ましいレベルCまで引き上げるというか、教育する義務を持っています。
当然、学生と教員の双方の努力が前提ですが。
川本は、自動車教習所みたいだと理解しています。

学生の理解度を無視して、講義をやって、「はい試験」
出来が悪かったら「不可」で落としてしまう!というのは、今どきではなくなりました。
何人も単位を落とさせたら、教授力が問われます。
勉強ができなかったら「落とす」ことが、難しい時代です。
理解度が低い学生を講義中に発見して、理解度を高める努力をする!なんて、現実は無理。
本来は、そこまでやるべきなのでしょうね?
教えっぱなしにしないで、理解させるという教育の原点ですね。
教授は、前に進むから、君たちもしっかり着いてきなさい!と言うスタイルではなく、もう少し手取り足取りして、学ばせるという今までからすると、やや過保護教育ですが、やっぱりこれが正しいのでしょうね。
川本は、まだまだ新スタイルには、慣れ切れていません。

ですから、シラバスには、望ましいレベルを明示しています。
トレーニングマネジメントの望ましいレベルは「競技的状態の概念がわかり、トレーニング構造の一般的原理とトレーニング周期の特性を理解する」です。
このことが理解できれば、この授業は免許皆伝。
つまり、試験では、このことが分かっているかどうかを確認します。
学期途中に課すレポートでも、理解度を確認します(ちょっと時間的に余裕がなくて、追いつかないこともありますが・・・・)。
ですから、学生さん達の試験対策は、簡単です。
この望ましいレベルさえ勉強すれば、いいのです。
テストのヤマは、ちゃんと書いてあります。
学生にもそう伝えています。

試験は、60点を望ましいレベルにすると大甘の川本です。
レポートは5段階評価の3.0が「C」です。
レポートは普通に書けていれば「C」ですが、この「C」表記に学生さんは慣れません。
小学校の通知表でABC表示のところもあります。そのために「C」は、よい・ふつう・わるいの「わるい」とイメージができています。
レポートを返してもらうときにしっかり書いたはずなのに「C」をもらった学生が「えっ!?」という顔をしているのも、まだまだ現実です。
早く「C」の基準に慣れて欲しいと思いますが・・・・・・
ただ、教員サイドも慣れていない部分もあります。
成績分布が公表されていますが、極端に「A」が多い方もいらっしゃいます。
昔の「優」のイメージでしょうが・・・・・
公平さから言うと、ちょっと困ったものですね。

試験は60分で終了。
1時間ほど時間的余裕があったので、グランドに出てOLたちの練習チェック。
ちょうど大詰めでした。

3コマ目は、体力トレーニング。
今日は、まとめの講義。
普段は13時授業開始ですが、試験中は12:45授業開始。
13時ちょっと前に教室に入ってきた学生が1名。
授業開始時刻を間違っていました。
試験が始まったのが、火曜日。たまたま3コマ目に授業をとっていなかったようです。
水曜日は授業が午前中だけなので、セーフ。
そして、今日。試験ではなかったので、その学生はラッキーでした。
教室に入ってきたときに怪訝そうな顔をしていましたが・・・・・・
金曜、月曜に活かされればいいですね。
それにしても迂闊な学生です。
掲示はちゃんと目を通そう!!

そこからずっと仕事。
体協と陸協の決算関係です。
今日は19:45に退勤。
吉田と村田トレーナーと食事。
村田さんは、ちょっと遅めの新幹線で帰宅。

そこから吉田とEヴに行き、M奈ママと商談(担当は、当然ながらナチュリルの吉田)。
アスタスポルトをお店において下さい!というお願いでしたが、快くOKして下さいました。
たくさん売れるといいですね。
(販売店募集中です!たぶん・・・・)
川本は、大学の先生らしくアスタキサンチンの効果をM奈ママと語り合いました。
アスタキサンチンとお酒の関係についていは、アスタキサンチンのコーナーでcoming soon!
サケの一生を支えるアスタキサンチン」なんかオススメ。ご一読を

Eヴは「ポシェットロマン」なんてかわいい看板が着いているのですが・・・・・
壁には選手たちのサイン入りの「チーム川本」のTシャツが2枚大きく広げて飾ってあるし・・・・記念シューズも正面にディスプレイしてあったり・・・・それよりもカウンターの正面には、恥ずかしながら川本の色紙があったり。
K1先生に連れられて最初に来た頃はポシェットロマンの雰囲気が漂っていましたが・・・・
今は、スポーツバーの雰囲気に変わってきたようなEヴでした。


●1月30日(金)仕事モードに入れず

授業も練習もないので、朝から、ずっと仕事です。
卒論提出が目前に迫っている学生さん達が入れ替わり立ち替わり登場。
その仕事が進みません・・・・・
川本は、神が下りてきて?一気に仕事をするタイプなので、少しずつというのが苦手です。
OLたちは、川本の習性?を心得ているので、川本が仕事モードに入っているときは、ほとんどほったらかしてくれます。
ちょっと気が緩んだときに「先生、コーヒー淹れましょうか?」とか気が利いたことを言ってくれます。
学生さんにそこまで期待するのは、酷なので、今日は、集中しなくても済む仕事を少しずつこなしました。

夕方から雨が降り出して、イヤな感じ。
1月の下旬に雨なんて、福島では考えられないことです。
本当に地球は大丈夫?

16:00から市内某所で講演。
「材木」関係の団体で全然、川本とは遠い業界ですが・・・・・
新春講演会ということで、お引き受けしました。

講演会の後に「新年会」もご一緒させていただきました。
そこで、面白い(失礼)社長さん達と意気投合して、2次会までめずらしく・・・・
ずっと雨でした。


●1月31日(土) 湿った大雪

朝の散歩はミゾレでした。
愛犬ハックは、雨の日の散歩を嫌がります。
いけてるレインコートを着せているのですが・・・・それがイヤなのかも?

大学は、盆地の上です。
ちょっとだけ標高が上がります。
で、やっぱり・・・・・凄い雪でした。
それもこの時期に珍しい湿り気のある重い雪でした。
3月の雪ですが、何故か2月の頭に降っています。
1ヶ月以上早い感じです。

まだ、降り始めだったので、トラックにはそんなに積もっていなかたのですが、ドンドン降ってきます。
これは雪かきしても無駄なパターンです。
学生は、少し早めに来て雪かきを始めていますが、「今日は雪かきナシ」宣言をして、ウエイトと補強に練習を変更。
まあ、仕方ないですね。学生さんも試験で疲れているので、ちょうどいい休養でしょう。

川本は研究室に籠もって、仕事。
後半は学生面談。

午後も仕事。
OLたちも今日は早い上がりです。
坂水が「ATMに行きま〜す」
土曜の大学はATMが稼働していません。坂水は近所のショッピングセンターへ。
これがなかなか帰ってきません・・・・・
吉田にピンチを伝えるメールが!
車がスリップして動かない!状態に陥っていました。
近所のショッピングセンターへの道は、車の通りが少ないところです。
脱出は大変だった!ようですが・・・・教習所の車に助けていただいたようです。
帰ってきた坂水は捨て猫のように汚れていて、びしょ濡れでした。坂水の大変さがよく分かりました。軽くスリップして動かなくなったとばかり思っていましたが・・・・けん引が必要でした。「SOS」を言ってくれたらみんなで助けに行ったのに。
でも、雪国の人はみんな親切です。坂道などで前の車が動かなくなったら、すぐに車の外に出てきて、後ろからみんなで押してくれます。
お互い様!という気持ちですね。

車がスリップするくらい雪がドンドン降ってきます。
濡れているので、滑りやすい!

ということで、川本は道が凍り始める前の16時には、帰りました。
白銀になった大学周辺を抜けると・・・・市内は、ただのミゾレでした。