川本かんとく陸上日記のトップへ

●もう3月:3月1日(木)
もう3月ですね。
練習も急ピッチ。
午前中はウエイト。
男子寮の中にウエイト施設もあります。
12名がローテーションでやっても十分余裕があります。
すごいぞ!スズキ。

午後はトラック練習。
いい感じで、練習終了。


●ゴルフ場:3月2日(金)
午前中、トラック練習。
試しに短距離の選手にも60秒走をやってみました。
効果は・・・・これから考えます。
途中、K森さん@月陸専属フリーライター?と打ち合わせ。
5月号から池田の連載が始まります。
北京までのロングランなので、筒井総監督を交えて、意見交換。
毎月の池田をK森さんが紹介。
楽しみにしてください。
ただ、連載のタイトルが決まりません。
スズキの車みたいにいいネーミングが必要ですが、みんな乳酸が頭まで回って?いいアイディアが出ませんでした。

お昼は、大学時代の同級生H田が訪問。
仕事がらみですが、同級生はやっぱりいいもんだ。

午後はゴルフ場で練習。
今日は整備日でお休みだったのですが、大浴場などを開けてもらいました。
おそるべし、スズキ!
というより筒井総監督?


●プレゼン:3月3日(土)
午前中、練習。
四ツ池競技場が使えなかったので、エコパまで。
最後の練習です。

11時過ぎに川本は、エコパを後にしました。
途中、熱海では桜が8分咲き!!
ソメイヨシノのような、そうでないような?
やっぱり熱海でした。

新幹線の中で、プレゼンのパワーポイント作成。
15:10福島駅到着。
そのままプレゼン会場へ。
「うつくしま公益基金」の公開審査です。
その前に書類審査があります。
公益性、必要性、発展可能性、費用の妥当性の4項目で審査されます。
「福島大学トラッククラブ」は35チーム中16番目順位。
書類審査の段階では、申込金額が大きいので、費用の妥当性のポイントが、他の項目に比べて低くなっています。
うちの申請額は・・・・・全体の10分の1。
これはちゃんとプレゼンをやらないと、通りませんね。
持ち点は3.09。
今日のプレゼンの得点と合わせて6.0以下だと助成対象となりません。
費用の妥当性は2.50点です。
今回はこのあたりをを強調して・・・・・


川本のプレゼンは16:10から。
審査員のみなさんが好意的?で発表者としては、好感触。
審査結果の発表は、1時間後くらいです。

で、結果は・・・・・
10番目で合格!!
県民のみなさんの為になる事業が展開できそうです。

夜は、祝宴。


●練習&仕事:3月4日(日)
午前中、練習。
取材が1件ありました。
県の広報で番組を作っているとのことでした。

午後からは、仕事。
OLも総力をあげて仕事。
川本はせっかくの日曜日なので18:30には研究室を出ました。

一体何をしたんだろう:3月5日(月)
朝から、ずっとPCの前です。
PCにもメールは届くのですが、本物のメールは、事務室に届きます。
これが大量。
午前中は、紙との戦いでした。

午前中のユニオンの担当は丹野。
おかげさまで、アスタキサンチンフォーラムは、定員の450名に達しました。
でも、まだ、ファックスやメール、はがきが届いてます・・・・・
どうしよう?

丹野が少し手が空いていたので、確定申告の手伝いをしてもらいました。
午後からは、渡辺も登場。
池田も登場。
吉田も登場。

おっと、忘れていた!って感じで、秘密の実験の測定結果が届いていました。
吉田、池田とデータを眺めながら、楽しみました。
興味深いデータです。
水曜日にデータの説明を受ける予定です。

お昼に医大の教授から電話を頂きました。
体には十分気をつけなければ・・・・・
健康第一!

今日はこまごまとした仕事がたくさん進みました。
それなりにはかどった一日だったのですが、でも一体何をしたのか?
目の前の書類を片付けただけかも知れません。
クリエイティブな仕事の前は、案外アナログ的な仕事が・・・・


●打合せ:3月6日(火)
午前中、練習。
10:00教員会議
30分ほどで、退室。
グランドに戻ると、懐かしい顔が・・・・
「超・人」でお世話になったO久保さん?
よく見るとちょっと違う。
今日は、O久保さんのお兄さんが、担当でした。

新たな番組制作のためにディレクターさんと大学まで出向いてくださいました。
番組はちょっと秘密・・・・ですよね?
まあ、制作が進んだら、そのときに。

お昼ご飯を挟んで、14時過ぎまで打合せ。
後は、ディレクターさんにお任せです。

午後は、ずっとPCの前。
グランドにいたときは、全然花粉がなかったのですが、研究室の方が花粉が舞っているみたいで、涙目です。
OLの吉田、木田、久保倉、渡辺は、午前中練習して成田空港に向かいました。
ただ、絶対に集合時刻に間に合わないと思います。
そのくらいゆっくりしていました。
夜のフライトでオーストラリアです。

研究室に残された坂水が、一生懸命アスタキサンチンフォーラムの仕事をしています。
先ほどは、招待状を作りました。
が、「ダメ」のひと言で、アウト。
続いて、報道関係の案内も簡単にアウト!
ここは、こうだ!と教えるのは簡単ですが、自力で作るのも大切。
こんな感じで!というのは伝えているので、彼女の頑張りに期待しましょう。

今日の川本は、少し頑張った感じがします。
もう少しで、机の上の仕事も片付きます。
と、思ったら、机の下に書類をたくさん積んでいました。
あ〜この山も何とかしなくては・・・・・・


●千客万来:3月7日(水)
9:30陸連の森さんと県陸協の佐藤理事長が来室。
「キッズアスリート・プロジェクト 夢のキャラバン隊」の打合せ。
池田や末続君達が11月に東京・杉並の小学校でやったモあれモです。

福島では・・・・・折角の企画なので、ひとつの小学校だけではなくもう少し広がりを持たせようと企画しました。
午前中、ひとつの小学校でプロジェクトのデモなどをやって、放課後、陸上競技場で陸上競技をやっている市内の小学生を集めて、簡単な教室を開きます。
これは、陸上競技が盛んな郡山市がいいかな?というところで話がまとまりました。
郡山地区の小学校の先生方の熱心さはすごいですよ。
川本が指導者用の講習会で呼ばれたときですが、何と200名以上の先生方が集まってくれました。
これが1度や2度ではなく、何度やっても、毎回200名以上の先生方が集まるんです。
「熱心」この一言です。
ちょっと前ですが、F市でも同様の企画をやったのですが、数十名がやっとです。
どちらも市教育委員会の主催ですが、このくらい先生方の意識が違います。
やっぱり、日本陸連のプロジェクトをやるなら、郡山です。

でも、企画は、予算が伴います。
ここは、「マッキー」「イケクミ」「アサタン」をエサ、おっと目玉にして、市から補助金を引き出すしかありません。
それには、市長さんの「OKやるべ!」が必要。

まずは、市長さんに直訴!
OKがでなかったら、他の市町村に話を持って行くしかありません。
で、秘書課に電話して、市長さんとの面会のアポを。
でも、秘書課のお姉ちゃんは、担当部署と話してから、アポを取ってくれと。
話を詰めないと、市長さんとは会えません。
まあ、そうでしょうけど・・・・
それがお役所であり、組織ですからね。
でも、川本は、父が市長をやっていたので、市長に会うことは簡単!くらいにしか考えていません。
ボトムから話をして、稟議をあげていったら、進む話も進みません。
段取りを踏んでいたら、市長さんと会えるのは、桜が咲いた後くらいになってしまいます。
また、担当者と話したけど、市長さんが会う時間が取れないとなってしまっては、説明する時間の無駄。
実際に今月は3日くらいしか空いていません。
で、「アポを取って、担当者と話し合い」を提案。
でも、お姉ちゃんは、とにかく担当者と話を詰めてからの一点張り。
押し問答が続いたので、「こんなんだったら、もういいです」と言おうとしたとき、上司らしき人が電話を替わりました。
で、もう一度、説明。
内容について理解を示していただいて、何とか時間をとるという方向で決着。
週明けに担当の方に説明しに行こうと思います。

続いて、佐久間マネ@富士通が登場。
光浩の今年のスケジュールを確認。
代表復帰は、当然の目標。
もう少し高いところを目指します。

続いては、受託研究の測定結果の解説に某研究所から担当の方が。
すごく面白い研究です。
トレーニングを考えるコーチとしては、すごい情報です。
これは、使える研究です。
まだ、テスト段階の研究ですが、すごいことになると思います。
いったいどんな研究だって?
本当に秘密です。
あまりのおもしろさにOLたちにも聞かせようと、もう一度解説会を開いてもらうことにしました。
絶対面白い内容です。

13時過ぎに佐久間マネと昼食。
午後は、仕事三昧。

池田と坂水が遅くまで残って仕事をしてくれています。
ドーナツを食べながら、賞味期限の問題について話が盛り上がりました。


●イケクミPJ:3月8日(木)
9:30 練習
昨日は、前期入試の合格発表でした。
学生に「初心、忘るべからず」の解説をして、仙台空港へ。
出かけに少々手間取って、研究室を出たのは10時ちょっと過ぎ。
仙台空港のJALカウンターへは11:28到着。
フライト時刻は11:45。
「搭乗手続きは15分前までに」
ギリギリセーフ。

今日はミズノ大阪本社で、池田のスパイク実験。
11月のテストから、改良点を探して、やっと試作品が完成。
今日のテストで、新スパイクの方法性を決定します。
マスコミも多数きてくれました。
NHKもカメラが入っていました。
このNHKの記者さんが、何と福島大学行政社会学部の卒業生。
田舎ネタで盛り上がりました。
これで、今夜の放送は間違いなし!

ミズノでも大勢のスタッフが出て、イケクミプロジェクトを成功させよう!と万全の態勢です。
それぞれの試作品で数本ずつ跳躍するのですが、今回のコンセプトは、走りやすい、跳びやすい。
これは相反するテーマです。
走りやすいスパイクは、ソールが曲がりやすい。
ソールが曲がりやすいと、踏切の時、反発がもらえない。
この難問にミズノのスタッフが応えてくれます。
まさにプロジェクトXの世界です。
たとえば、スパイクのアッパーの色を変えると、染料の関係で皮の伸び方が変わります。
池田は、「あの色がいいです。」
と、簡単に言いますが、それをいままでの色のスパイクと同じ堅さに仕上げるには、職人さんたちの戦いが始まります。

筒井さん@スズキ総監督は、「スズキもミズノも物作りの企業だから、顧客満足度満点を目指そう」とみんながやる気を出すようなことを言ってくださいます。
物作りへの自負は必要ですね。
きっといいスパイクができるはずです。
科学版のデータ解析、そして、データのスパイクへの反映。
わくわくするほど面白いプロジェクトです。
7mへの挑戦に自分の身をおけることを幸せに感じます。

また、スパイクのサイズもミリ単位で修正が入ります。
池田の感覚が非常に繊細になっているので、1ミリの違いでも足に合わない感じがします。
アジア大会の4跳目のファールが、測量ソフトを駆使してわずか7ミリだったと判明しました。
そのことを告げると「7ミリはすごいファールですね。7ミリも出てしまうと、はっきりわかります。」恐るべしイケクミ。

池田が砂場にはいるのは、アジア大会以来です。
どんな跳躍をするのかが楽しみでした。
これが、凄い。
冬期練習が順調に進んでいるのを確信できました。
すぐにでも7m跳ぶんじゃないかと言うくらいの跳躍をしました。
特に最後の跳躍は、「ちょっと違う踏切をしました」と本人が言うように抜群のできでした。
今年もイケクミは期待できます。
シーズンインが楽しみ。
あとは、新スパイクをどう駆使できるかです。

川本にも密着取材がつきました。
こちらは、少し長くなりそうです。
こういうものは、ディレクターさんとの人間関係が大切ですね。
人見知りの川本は、ちょっと苦手。
早くディレクターさんに慣れなくては・・・・・


●佐賀をさがそう:3月9日(金)
3月9日(金)
池田、丹野を連れて、佐賀に移動。
明日から佐賀で講習会です。
新幹線の車内で「先生、リラックスして雑誌でも読んでいてください」
と、ディレクターさんに言われても・・・・
カメラが回っていると、リラックスできるものもできません。
移動の時間は「休憩」にはもってこい。
ただ、原稿書きなどの仕事が入ると、集中モードの入りますが、基本的にはDVDなどを観ています。
今はまっているのは、アメリカのドラマです。
制作費も結構かけているし、何よりストーリーのおもしろさに惹かれています。

今日は、残念ながら仕事をしながらの移動でした。

博多駅で、お昼を食べて、佐賀へ。
JR九州の特急はカッコイイ。
車内もゴージャスに作られています。
がんばっている!って感じ。

佐賀駅前のホテルにチェックインして、グランドに。
池田と丹野の練習。
今日は、スピード確認のため120_3_3
前提は「九州は暖かい」

いい感じで、スピードが上がりました。
池田は、いっぱい、いっぱいの状態まで、走ることができました。
夜は、呼子港からあがったばかりの「イカ」を肴に焼酎。
池田たちは、刺身になっても動いているイカに大喜び。

ところで・・・・みなさん、佐賀県は九州のどこにあるかご存じですよね?


●伊万里はよかとこバイ:3月10日(土)
午前中、練習。
九州は暖かい!という前提で練習を考えていたら、今日は寒の戻り。
小雨模様で、寒い感じです。
午前中はポツポツの雨。
丹野は350_3_2を51秒くらいで追いました。
池田は150を使った練習。

午後は講習会で、アシスタントを務めてもらわなくてはならないので、少し軽め。
12時15分くらいまでかかりました。
今日は東京からカメラマンさんが来て、密着撮影。
凄く苦手です。
「すぐに慣れますよ」なんて言われますが、慣れません。

佐賀の池田強化部長に「池田先生、お昼はラーメンば、食べに行きましょう」
で、おいしいと評判のラーメン屋さんへ。
松永先生@佐賀北高がディレクターさんに「この撮影は●●でしょう?」と番組名を当てました。
「僕は、●●のファンで、よく観ているんですよ」
「あのカメラアングルは、絶対●●と確信しました」
凄すぎ、松永先生。

ラーメンといえば細麺で豚骨。
高校卒業まで豚骨で育った川本は、ラーメンは豚骨しか食べられませんでした。
ただ、当時、筑波大学のまわりは、豚骨ラーメンがありませんでした。
今でこそ、全国各地で、いろんな種類のラーメンは食べられますが、豚骨は九州にしか売っていませんでした。
でも、醤油味のラーメンだけは、食することができなくて、苦肉の策で「味噌ラーメン」を食べていました。
これも「ラーメン」という概念ではなく「麺類」を食べただけです。
福島大学に勤務してからも、醤油ラーメンだけは受け付けなくて・・・・
福島が誇る「喜多方ラーメン」「白河ラーメン」はおいしくいただけませんでした。
麺の太さがちょっとダメでした。
でも、いつの間にか、どのラーメンでもおいしくいただけるようになりました。
オヤジになった証拠ですね。
それこそ、日本中で「先生、おいしいラーメン屋さんがあるんですけど、最後の締めにどうですか?」
「いいですねえ」
と言う調子で、おいしくご当地ラーメンを頂いています。
もう、九州で生まれ育ったDNAが消えてしまったのでしょうか?
九州ラーメンへのこだわりがなくなって、少し寂しい気持ちです。
でも、今日のお昼は、絶対、ラーメンば、食べんば!という強い気持ちで、ラーメン屋さんに。

ラーメンをお腹に入れたまま、午後の講習会開始です。
今日は佐賀県内の強化選手50名ほどを対象に講習会。
池田と丹野のお手本を見ながら、みんなどんどん変わっていきます。
本当にやりがいのある講習会でした。
佐賀県の明日は明るい!!
途中で、雨が降り出したのですが、2階のコンコースで、スタートの練習。
これも改善の兆しがたくさん見受けられました。
いい感じ!で大満足して講習会を終了。
川本は、それでいいのですが、池田と丹野はそこからが大変。
受講生からサインと写真責め。
これも陸上競技のためです。
快く応じています。
グランドで練習している中、高生が陸上競技を支えてくれています。
この子たちを大切にしないとダメ。
外に向けた人気拡大も大切ですが、今活動している子供たちを上手に取り込むことも大切ですね。
グランドで一生延命練習している子供たちに、やる陸上競技とともに観る陸上競技の魅力を伝えることができたら、視聴率大幅アップです。

佐賀を後に、荒木先生@伊万里高校と仁部先生@伊万里商業高校の車に分乗して、ふるさと伊万里へ。おっと、高校時代の同級生酒見さんも迎えに来てくれました。
おばさんを忘れちゃあ、いかん。
佐賀から伊万里までは、田んぼと山だけですが、菜の花が咲いていて、本当にきれいでした。

伊万里に到着して、着替えをすませたら、宴会会場へ。
伊万里高校の関係者を中心に20名程度が集まってくれました。
そのまた、中心は平山先生。
川本の高校時代の恩師です。
平山先生も密着カメラがインタビューしていましたが・・・・・・
こういうのっていいですよね。
一人の素晴らしい先生がいらっしゃって、その方を中心に陸上競技の輪が広がって、教え子や友人が地元に戻り、また、その教えを引き継いで、子供たちを教えていく。
平山先生は、伊万里高校に18年(たぶん)いらっしゃいました。
後任は平山先生が、伊万里高校で最初に教えた岡本先輩。
8年程度で転勤をしていく現状とは逆行していますが、これは、これでいい結果を生んでいます。
百年の計とまではいきませんが、五十年はこの好循環が続いていくと思います。
地方都市では、絶対必要ですね。

先月おじゃました筑後市も緒方先生@元八女工業高校を中心に陸上競技が脈々と息づいています。
教育は人なりです。
探せば、各県にこんな素晴らしい方はたくさんいらっしゃるはずです。
地域に根ざした教育のあり方を、再考してほしいですね。
川本も福島大に20数年いたから、結果が出せたのだと思います。

宴もたけなわですが・・・・・
とりあえず、明日もあるので終わり。
ですが、お約束で2次会へ。
車は、市街地を走っているのですが、明かりが少ない!
丹野には「伊万里では、条例で明かりを消すことが決まっている」と説明しておきました。

実家には「遅くなるので、玄関のカギだけ開けて先に休んでください」と電話を入れていたのですが、0時近くなっても両親とも起きて待っていてくれました。
本当にありがたいことです。


●講習会と伊万里牛:3月11日(日)
8時に荒木先生とディレクターさんが、実家へ。
「せっかく、実家にお戻りですから、ご両親と話しているところなどを撮らせていただけませんか?」ということで、実家訪問。
30分ほど撮影して、伊万里市の由緒ある陸上競技場・国見台へ。
佐賀県で最初に400トラックが誕生したところです。
伊万里は、佐賀県の西の端っこで、県内でもマイナーなところですが、最初に400トラックを作るほど陸上熱は盛んです。
川本が子供の頃は、「九州一周駅伝」の選手などは、神様みたいに尊敬されていました。
日清カップでも、2年連続100mで優勝者を出しています。
ただ、その後の展開となると、地域性もあり、やや苦戦しています。
気持ちの持ち方一つですが、なかなか難しいところです。

今日は「川本和久陸上教室」今年で4年目です。
この4年で5回里帰りをしていますが、その前の10年間より多い回数です。
この講習会があるので、同級生や先輩と会えたり、家族と会うことができます。
本当にいい企画です。
で、ふるさとへの恩返しと、この教室を企画実行してくれる西山オヤジ君を始め皆さんへの感謝の気持ちを込めて、池田と丹野を連れて来ました。
2大スター?の競演なんていう講習会は、めったにありません。
これは、お値打ちです。

で、西山オヤジ君は、今回は、入場無制限で応募してくれました。
集まったのは、何と300人超。
伊万里市の人口は6万くらいだと思います。
実家のあるところの小学校の新入生は、わずか9名。
川本がご幼少の頃は、1学年2クラスありました(この頃から過疎化?)。
この少子化の中、300名も陸上競技をやっている中・高生がいるわけはありません。
遠くは、高千穂@宮崎から、熊本商業というジャージや、諫早、佐世保という文字も・・・本当にびっくりです。
次回の企画は・・・・・合宿をやって、練習を公開しましょうか?
真剣な練習を観るのも、勉強になりますよ。

で、今回困ったことがありました。
300名の受講者は構わないのですが、グランドのフィールドが芝生の養生のために使えない!
これには、本当に困りました。
全体の説明は、ハイジャンのピットで、練習は中学生がメインストレート、高校生はバックストレート。
窮屈な講習でしたが、みんな真剣にそして、一生懸命。
情熱が伝わってきました。

講習会終了後、お約束のジャンケン大会。
チームタオルとTシャツなどをプレゼント。
その後は、お約束のサイン会。
池田、丹野は大変だったと思います。

お昼ご飯は「チャンポンば、食べたか!」ということで、わがままを聞いてもらいました。
九州の庶民の味は、ラーメン、チャンポン。これです。

14時からは、指導者向けのレクチャー。
高校の視聴覚室いっぱいでしたから、かなりの数の指導者の方がいらっしゃいました。
熱気に負けないように、2時間ほど熱弁をふるってしまいました。
根っからの陸上好きなオヤジです。
1パイやりながらだったら、もっといけたかも?

池田たちの宿舎で、平山先生とお茶しました。
いつ話しても、懐かしい話が満載です。
ちょっと愚痴だけど・・・・とおっしゃっていましたが、
教え子たちと、共に生きていく素晴らしい人生だと思います。
教師冥利に尽きるとは、このことですね。

夕方、奥さんの実家に挨拶。
お義父さんもお義母さんもお元気でした。

夜は、父と食事。
伊万里牛をおごってもらいました。
川本は50近くなりますが、とりあえず親には甘えることにしています。

寒い福隋В碍遑隠夏?オ遏
朝は、久々にゆっくりしました。
福岡で時間があったので、博多駅で池田たちは、ショッピング。
川本は、ハンバーガーショップで、PCをあけて、仕事。

フライトは15:50
15時過ぎに空港に行くと弟がおみやげをたくさん持って、見送りに来てくれました。

「陸上部の学生さんにもどうぞ」
「こんなにたくさんありがとう。でも、何で?」
「いやあ、いつお客さんになってくれるかも知れませんから・・・・」

さすが営業。
弟ながら、見上げた根性です。
ただ、弟の勤務する会社は、大手ゼネコン。
うちの卒業生が、ゼネコンに発注する立場になるとは・・・・・・
でも、もしかして、あるかな?

仙台に到着。
途中の高速道路は、雪。
結構積もっていました。
道路も真っ白で、ゆっくり走りました。

福島は、雪もなく、ただ寒いだけ。
とりあえず、自宅に戻り、おみやげを渡して、池田、丹野と食事。


●面目躍如:3月13日(火)
午前中、練習

今日はポスターが届きました。
スズキのSX4のポスターには娘がファンの福山雅治が登場しています。
実は、娘が福山雅治のファンだと言うことは、最近知ったのですが・・・・・

「パパ〜SX-4と一緒に写っている福山さんのポスターがが欲しい」
おい、おい、SX-4のポスターだろう!と突っ込みたくなるんですが、
ここは、パパとして何とかしてあげなくては!

で、ダメ元でスズキに頼んでみました。
それが今日到着。
パパは娘の喜ぶ顔が見たいので、「お願い!」しますが・・・・・
頼まれた方は、大変だったと思います。
が、2種類のポスターが着きました。
感謝。

夜、娘を塾からピックアップする時に見せたら、包みを見ただけで大喜び。
自宅に戻り、ポスターを見て、また大喜び!
パパの面目躍如の日でした。


●酸素カプセル:3月15日(木)
午前中、練習。

午後、仕事。
当たり前か・・・・

19時から池田とフジゴルフ場へ。
といってもゴルフの練習ではなく、阿部さん@フジゴルフの紹介で酸素カプセルの体験。
池田の感想は、「非常にいい」
で、何とか導入を・・・・・
でも、価格が、はい!購入!という訳にはいきません。
まあ、考えます。


●東に西に:3月16日(金)
朝イチは、資料作成。
10時前にOLたちが集合。
10時から先日の実験結果の説明。

川本は30分ほど説明を受けて、郡山へ。
11:30郡山市長さんにお願い。
キッズプロジェクトの福島バージョンのお願いにいきました。

「夢の陸上キャラバン隊」です。
福島バージョンの企画は、午前中は陸連の計画通り、1つの小学校でトップアスリートたちが、走、跳、投を見せ、子供たちにチャレンジしてもらう。
最後は、給食を一緒に食べるというもの。
これは、ただのマスコミ受けをねらった感じがしてダメです。
(表現が少し直球ですね)
まあ、これもいいのですが、これでは、東北地方の一小学校の児童しか、トップアスリートに触れ合うことができません。

これだけではもったいないので、放課後に小学生を集めて、競技場でトップアスリートが陸上教室というか、ふれあい教室。
これが、普及につながると思います。
で、市長さんにお願いに行ったのですが、日程的に時間がないことで、周知徹底ができないことや、安全面など、時間をかけてやらなければ、いけないことが多すぎるので、やれないという返事を頂きました。

まあ、郡山市の小学生は2万人もいますから、ちょっと難しかったかな?
これを読んでいる、福島県内の関係者の方(まあ、いないか?)、どうぞ誘致に手を挙げてください。
でも、もったいない企画だと思います。
日本のトップアスリートが、陸上を教えるのですから、
本当に残念です。

大学に戻り、小学生の十傑メダル送付の段取り。
県陸協普及部では、小学生のランキングを出して、十傑に入った児童に十傑章(メダル)をプレゼントしています。
これで、陸上をやってみよう!と一人でも思ってくれたら・・・・・
メダルの数は、450個なので、もう少し中学校で陸上をやってほしいですね。
地道な活動も大切です。

さあ、研究室を出ようかな、というときに重大なミスを発見。
これでは発送できないので、吉田室長に修正を頼んで研究室を後にしました。
十傑メダルを手にした子供たちが喜んでくれるといいのですが・・・・
また、ミスをしたOL研修生が反省して次回からちゃんとやれるようになるといいですけど・・・・

市内の旅行代理店で、月曜からの航空券の購入。
それから、駐車場に車を入れて、新幹線に。
夕方から、日本陸連の強化会議。
内容は、ひみつです。


●アスタキサンチンフォーラム:3月17日(土)
今日はアスタキサンチンフォーラム。
11時に会場入り、それからパネルディスカッションの打ち合わせ。

14時、下重先生と特別対談。
会場全体がやや緊張気味。
ここは、全体をリラックスムードにする必要があります。
最初から、リラックスというのは、難しいものです。
やっぱり、ビールを片手に語り合うのが、一番ですね。

結論は・・・・練習あるのみ
ただ、練習の疲労を抜くことがポイントと言うことでした。

矢沢先生のアスタキサンチンの説明は、勉強になりました。
「鮭が遡上する理由は・・・・鮭に聞いてくれ」なんていう小ネタは最高でした。

千葉ちゃんの講演の後、パネルディスカッション。
聞かれたことに的確に答えていくことは、難しいですね。
人が話しているときに集中力を保っているのは、これまた難しいですね。

今日の収穫は、目からも紫外線が入ってくる!
どうりで、走ってもいないのに疲れるわけですね。

夜は、ホテルで食事(飲み)
そのまま、2次会になだれ込み。
実りある一日でした。


●疲れました:3月18日(日)
午前中、練習。
幹社長@ナチュリルがグランドへ。

午後から、仕事!
と思ったのですが、凄く疲労感が出て、ついつい昼寝をしてしまいました。

これじゃあ、仕事にならん!
19時には、帰りました。


●陸連合宿:3月19日(月)〜23日(金)
沖縄に来ています。
午前中、練習。

午後、練習。

夜、反省会の日々です。

3日間は、カメラがついてちょっとイヤでした。
何が、イヤかって、カメラに気づくと照れくさくなること。
池田は「先生、気にしちゃいけません!」
とアドバイスしてくれますが、気がつくと、そこにカメラがあって照れくさくなるんですよ。
まあ、性格だから仕方ないですね。

昨夜は、筒井総監督@スズキと飲みました。
腹を割った話は、いいですね。
そういえば、火曜日も腹を割った話をしました。
成果大です。
そういえば、水曜日も本音でお願いと話をしました。
成果大です。
OLたちにも水曜の夜に本音で話をしました。
成果は、シーズン終了後に。
この合宿は、腹を割って話すことが多いですね。

昨夜は、アンテロープのみなさんとも飲みました。
もう十年来の友人です。
「川本先生、お帰りなさい!」と迎えられるのはいいものですね。

おっと、合宿でした。
練習は、順調です。
池田、丹野は絶好調。
今シーズンは期待できます。
久保倉も好調ですが、今日はハードルドリルに手こずっていました。
でも、55秒台は楽勝だと思います。
今シーズンも、チーム福島大は期待大です。

池田の投球練習も順調?
いい球が来るようになりました。

沖縄合宿、最後の夜
こんばんは、今夜は合宿最後の夕飯、予想通り大好物のエビが出て、うれしいナチュリル吉田です。

冬は家より滞在することが多いのではないかと思うくらい沖縄にいます。
そんな中、いつも宿泊でお世話になっているデイゴホテルの食事は最高です。
この食事のおかげでいい練習ができています。食事って大切ですね。

今日は、短短(100,200パート)と短長(400パート)が一緒のメニューで練習しました。
互いのいいところを出し合い、そして互いの苦手な部分を補える、素晴らしい練習でした!!
こんなとき、福島大っていいなぁって思います。

今日の練習で何となく走る感覚がつかめてきたように思います。
私は鈍いので、「こんな感じ!」ってなるまでに時間がかかるんですよね・・。
みんなでいいところを出し合って、足を速くして、強くなりたいものです。

今回の沖縄も実のあるいい合宿になりました。
新しいことも学んだし、あとは定着するよう、がんばります!


●話に夢中:3月24日(土)
午前中、練習。
快晴です。

午後、練習。
夜は、安部先生、清田先生とコーチングについてミーティング。
今日は、いい話ができました。
こんなところを取材していると、いい番組が作れるんですが・・・・
夕方のインタビューもいい感じで答えることができました。

残念なことは、話に夢中で、フィギュアスケート女子フリーを見逃したことです。


●結婚記念日:3月25日(日)
午前中、練習。
今日はグランドがサッカー大会で使用できません。
まあ、午前中だけの練習なので、トレーニングルームに入り、みんなでウエイト。

お昼ご飯を食べて、那覇空港へ。
1週間の合宿の終了です。
この合宿は、いいできだったと自画自賛できます。

福島空港からは、車で移動。
福島便は数は少ないのですが(沖縄は1往復)、駐車料金がタダ!
これは、いいですよ。
仙台空港の周りの駐車場は、1日800円ということを考えると、お得感一杯。

途中のパーキングで食事。
高速のパーキングは、前金制(食券制)のところが多いですね。
安達太良パーキングも食券制。
ですから、テーブルについてから、メニューを眺めて、あれにしようか?これにしよか?
と、悩む楽しみがありません。

ウィンドウのサンプルを眺めて、おいしそうなのを「これ!!」っていう感じで即決!
ここが、食券制の難しいところであり、醍醐味ですね。
大切なことは、全部をさーっと眺めて、一瞬にして判断を下す!
これです。
ここであれこれ迷ってはだめ!!
なんですが・・・・・
ウィンドウの前であれこれ迷っている集団がいます。
それもおそろいのジャージを着て・・・・
背中には、大きく高校名も書いてあります。

川本、池田、松田の3人は、その集団の後に付いてしまったので、後方待機。
それにしても、決まりません。
人数も十人近くだったので、ウィンドウを覗くにも、覗けません。
こういう集団って、よく見かけるんですよ。

我々もチームで動くことが多いので、「世間様の迷惑にならないように」をモットーに行動しています。
ベテランは、こういう気配りが出来るのですが、若手はまだまだ。
空港や駅などで、人の流れを邪魔しないところに集合するとか、
バックを邪魔にならないように置くなどの気配りに少々欠けます。
その都度指導はしていますが、身につかないのが現実です。
これは、小さいときからのしつけの問題でもあると思います。
親がどんな教育をしたかで、決まる部分もあります。
やはり、大人が周囲に気を配ることを教えなくてはいけません。
これが社会に生きるってことですよね。
自分のことしか考えることができない人が多すぎますね。

で、あのチームもそうでした。
先生もいるのですが、そういう指導は、いかにも苦手という感じ(あくまでも感じです)。
こう言っては悪いですが、指導者の問題ですね。

そうこうしているうちに、オッサンの集団が・・・・
これが、順番も何もあったモンじゃあない。
みんなレジ前で待っているにもかかわらず、ズカズカズカと入っていきます。
この国の公共心は、一体どこにいったのですかね?
ちゃんと並ぶのが日本人のいいところ!だったのですが・・・・・
社会の秩序の根源って、他人に迷惑をかけない!ことだと思います。
日本人は、集団になると、とたんに強くなりますから、集団の時は充分に気を配る必要がありますね。

で、川本と池田は「担々うどん」を注文。
でも、人気の「担々うどん」は最後の1杯でした。
川本は大人なので、「池田、お前食べろ!」
でも、池田は「先生どうぞ!」と快く川本に最後の1杯を譲ってくれました。
これは、「長幼の序」大切なことです。
ありがたく池田の心が入った担々うどんを食べました。

今日は、結婚記念日でした。
福島大学では、3月25日が卒業式と決まっています。
卒業式の夜は、追い出しコンパが企画されています。
ですから、25日は留守がちです。
ただ、25日が日曜日になると、26日に行います。
ですから、結婚記念日を祝えるのは、5・6年に1度ということになります。
久々の記念日でした。

もしかしたら、夫婦一緒にいる時間が、5年くらいで、人様の1年分くらいだかでしょうか?
そうなると、新婚5年目くらいですかね?

そう言えば、合宿中、選手達が、父親のことを何と呼ぶか?が話題になりました。
大部分は「お父さん」
川本家のように「パパ」は、いなかったような・・・・
で、続いて、奥さんを何と呼んでいるか?
これから先は、ひみつ。


●追いコン:3月26日(月)
出勤して、PCを開くと・・・メールの山。
もう!と思いながら、処理。
処理と言っても、そのまま読まずにすませるのもあります。

午前中は、これだけで終わりました。
13時から新2年生を対象に教育実習のガイダンス。
50分ほどかかりました。

14時から「卒部式」
時間を取って、4年間の思いを語ってもらいます。

終わって、残りの仕事を!
記者クラブへ4月4日の「NAC1周年と新加入競技者紹介」の案内文を作成。
最後の「印刷」を押した瞬間にソフトが勝手に終了!
で、期待を込めて再起動したのですが、ファイルは修復されず。
残念にもその作業は、徒労に終わりました。

そのまま、自宅へ。
二瓶がイルカ君を連れて、迎えに来てくれました。

今日は、4年生の追い出しコンパ。
みんなで楽しく、4年間を振り返りました。


●サーバー不調:3月27日(火)
時間を空けて書いていますが・・・・・
何やったかな?

朝は、お酒が残っているとイヤなので、ゆっくり出勤。

大学で、とにかく仕事をしました。
20時くらいに「さて、帰ろう!」としているときに、ユニオンのメールが不調なのが発覚。

読売新聞福島県版にユニオンメンバーが毎週書いているコラムの原稿が受信できていませんでした。

何度がやったのですが、ダメで、川本のアドレスに急遽送ってもらい、ことなきを得ました。
サーバーがダメなのかな?


キッズプロジェクト:3月28日(水)
朝イチは、大学にメールチェック。
大学のサーバーはセキュリティが高いので、外からアクセスできません。
本当に不便です。
今度、アドレスを変えようと考えています。

一旦、自宅に戻り、合宿の準備。

10:30 福島市役所で教育長さんと。
郡山市で断られたキッズプロジェクトのお願いです。

最初から乗り気で、話し合いは、どうしたら実現できるかという前向きなもの。
難しいけど、何とかやりましょう!という姿勢いっていいですよね。
まあ、できないものは、できないという政治判断もありますが、
できるところもあるんですよ。

書き込みをくださった「郡山市民」の方には、申し訳ありませんが、「福島市開催」で決定しました。
今日の相談で、全ては、トップの判断ひとつだということが、よくわかりました。
ただ、「決断」というのは、難しいもの。
日頃のスタンスが大切ですね。

30分ほどで、終了。
旅行代理店によって、領収書をゲット。
そのまま、福島駅で、取材クルーをピックアップ。
いわきのグランドへ。
お約束の車を運転しながら取材。
躍動感がでるそうです。
今日から、大学の合宿です。

学生、OLは午前中から練習。
川本は、市役所に行った関係で、午後の練習から。
技術的な練習が主でした。
宿舎は、湯本温泉。
温泉はいいですね。


●OBと食事会:3月29日(木)
いわき合宿2日目です。
今日もVTRは回っています。
昨夜は、ミーティングの様子も回っていました。
だんだん、カメラを気にすることもなくなってきました。

ミーティングで話しているときや、練習を見ているときはいいのですが、
一旦、終わって素に戻ったときにカメラが回っている、照れくさくなってしまうのは、素人ですね。

で、学生が、やらかして、叱っているときは、カメラがあることも忘れました。
と言うわけで、今回も学生さんは、バカな失敗を・・・・

池田の投球練習は、今日で最後。
明日はいい始球式が出来ますように!!

夜は、地元いわきのOBたちと食事会。
みんなそれぞれのところで、頑張っていて、頼もしく感じました。
今日叱った学生も、いつかは、川本が言っていることや言わんとすることをわかる日が来るのでしょうね。


●男子ミーティング:3月30日(金)
いわき合宿3日目です。
朝、池田が名古屋へ。
中日ドラゴンズの開幕戦の始球式です。
その前にファン決起集会にも参加。
中日の選手達のにわか情報を仕入れていきました。

練習は、順調。

夜は、男子ミーティング。
男子だけのミーティングはたぶん初めてだと思います。

テーマは「強さ」でした。


●合宿終了:3月31日(土)
合宿は午前中で終了。
全体的には、技術中心の練習でした。
まずまずのできです。

新入生の出来を確かめるのもこの合宿の目的のひとつ。
今年は、結構行けそうです。

帰りの車は、坂水と4月からの新加入選手が同乗。
今後の計画を話しながら帰りました。

川本かんとく陸上日記のトップへ