川本かんとく陸上日記のトップへ

●4月1日(土)

6:00
奥さんと娘を仙台空港に送りました。
9:00に自宅に戻り、合宿の準備をして大学へ。
9:30の練習開始にぎりぎり間に合いました。
「春休みももうすぐ終わるので、やり残しのないように」と注意をして、
木田、竹内、青木とフォームチェックのためにJISS(赤羽@東京)へ。
栃木に入り、桜もちらほら。
佐野PAは、5分咲きでした。やっぱり関東は違う!
と、思っていたら、東京はなんと満開でした。

事故渋滞もあったので14:00に到着。
先に行っていた吉田、坂水、久保倉、池田は午前中に測定終了。

2月に末にナショナルのスプリントチームの測定を行って、女子の改善すべき点が明確になったので、今度はロングスプリントチームで何か走りのヒントが出ないかと研究員の松尾さんにお願いして測定してもらいました。
スプリントに関するヒントは、今月の月陸(だったと思います)に松尾さんが書いてくれていました。
スポーツ科学は感心するくらいドンドン進んでいます。

測定は、体中に発光体のマークをつけて、何台ものカメラで一度に撮影します。
カメラは1台ン百万円!!
ありがたみが増します


池田は、午前中測定はしたのですが、助走の改善のためにもう一度トライ。
データでは、最後の1歩で助走スピードが落ちます。
ただ、それが悪いことなのか、どうなのかはわかりません。
池田は池田の助走からの跳びがあるので、スタイルは変えないで、改善を試みています。
データに振り回されないことが大切。
ただ、測定が終わってから、改善のヒントが浮かびました。
データをとって確認できなかったのは残念ですが、明日からの跳躍練習で試してみます。
きっといい結果が出ると思います。
いい結果って・・・・?


●4月2日(日)

午前中は、昨日の測定の結果をフィードバックしていただきます。
開始までちょっと時間があったので、走高跳の即席講習会。
みんなに背面跳びを教えました。
と、言ってもただマットで遊んだだけです。

データのフィードバックの内容は企業秘密
いいヒントをいただきました。

お昼に光浩が到着、そのまま千葉の青葉の森公園陸上競技場に移動。
公園内の桜は満開でした。
早速、午前中のアドバイスを元にドリルと流しを徹底的に修正。
いい感じで終わりました。



  今回の宿舎は、富士通の陸上部寮におじゃましています。寮といってもちゃんとしたマンションです。食事もちゃんとしていて、さすが富士通!!
うちの○○荘とは、ちょっと、じゃなく大きく違います。
学生と実業団との差のひとつに食事が上げられます。
ちょっと前に合宿所の建設計画を立てたのですが、「個人的な借り入れはやめたほうがいい」と銀行の講演に行ったときにアドバイスされました。
お金を貸す側が言うのですから、ホントでしょう。


●4月3日(月)

午前中、練習。
スピード持久の練習。ちょっと風が強くて、タイムはダメ。
このグランドは、料金がきちっとしていて、2時間を過ぎると超過料金がかかります。
きちんと超過分を請求されました。
当たり前といえば当たり前ですね。

この公園は桜が満開。
お昼は、コンビニで弁当を買ってきて花見。
川本は、お昼寝。
午後もみっちり練習。

夕食が済んで、そのまま寝てしまいました。
11時くらいに目覚めて、風呂。
また、すぐ寝ました。
きっと疲れているんだと思います。
福島にいたら、仕事をしてしまうので、千葉に来て少しは休めたと思います。
これって、飲み疲れ?


●4月4日(火)

午前中、練習。
スピード練習です。120でスピード感とリラッスク感を養って、その後250をやりました。
丹野は31秒ちょっとで、いい感じ。
木田も昨年のベストよりいい記録を出していい状態でシーズンを迎えそうです。
暖かいところだと、すぐに体調を上げることができます。
これは、寒冷地福島の強みですかね?

池田は、跳躍練習。
JISSで考えたことを試してみました。
1歩前の減速が減り、うまくいけそうな感じがします。
ちょっと新しいスタイルで今シーズンを乗り切りたいと思います。

吉田、久保倉、青木はハードル。

今日のお昼は、ファミレス。

午後の練習は、補強中心。
400Hチームはハードルを跳びました。
ハードルは改善点満載。

夜は、富士通のマネージャーの方と飲み。
「これでいいのか」と反省もないまま・・・・・夜は更けていきました。


●4月5日(水)

午前中、練習!!
おっと、吉田、坂水、光浩はMt.SAC出場のため成田→ロスへ。
ツアコン吉田がいるので大丈夫だと思いますが・・・・
昨年のことがあるので、ちょっと不安

千葉は、あいにくの雨。
外で走るには強すぎたので、室内でスタートの練習。

これまでの丹野のスタートは、KAWAMOTOのイメージにちょっと合っていません。
そこで、今回は大改造。

今季の丹野のスタートに注目!

午前中で練習終了。

昼食をとって、福島へ。

22時過ぎに愛犬ハックが帰宅。
ハックは、友人宅で面倒を見てもらっていました。
友人宅とはいえ、一人にしていてちょっとかわいそうなことをしました。
反省。


●4月6日(木)入学式
愛犬ハックとの散歩から一日が始まりました。
互いにいい感じを確認しながら、阿武隈川の土手を歩きました。

午前中、練習
晴れてはいますが、ちょっと、肌寒さが残ります。
福島の春は、まだまだ先?
と、思っていたら、ツクシがグランド脇に!!
春を発見!
ただ、スピードは上がりません。

練習の合間に研究室に戻り、午後の資料つくり。
今日は入学式でした。

川本は、オリエンテーションクラスアドバイザー(簡単に言えば学級担任)です。
で、入学式には、出席しなくていいのですが、午後からのクラス懇談会から出番。
スポーツ・芸術創造専攻の1クラス21名を担当。

ナンと男子は、5名!!!
でも、この男子が全員最前列に座っていました。
見所のある若者達です。

1年半かけて、このクラスの学生を川本がみっちり教育することになります。
何だか、凄くやる気が湧いてきました。

やっぱり、授業をやるだけでは「教師」としての魂が揺さぶられませんね。

「先生、月曜日のガイダンスに出席できないんですけど〜」
月曜日は、非英の受講調整とネットワーク利用ガイダンスがあります。
これを教務と相談して、解決。
すごく充実した午後でした。
「困難を何とかしていく」ことが好きなんですね。
よ〜く分かりました。

川本は、体育科の連絡教員もやっています。
体育の窓口ですね。
どんどん依頼が入ってきて、処理をする内に楽しく過ごせました。

おっと、これから仙台空港に奥さんと娘のピックアップに行ってきます。


●4月7日(金)ガイダンス
朝イチは、免許センターへ行って国際免許申請。
それから、大学へ出勤。
福島大は、教員が自分で就業時間を管理してます。
授業が始まると、9時前に出勤して、21時過ぎに帰る生活となります。
今は、時間的にちょっと余裕がありますね。

午前中は、陸連への報告書などを作成。
こまごまとした仕事をこなしていると、お昼を過ぎました。

13時からは、ガイダンス。
カリキュラムの組み方
新入生は、何でも資格を取りたい!って感じで、中高の保健体育の免許の他に
「小学校」「中学数学」「中学英語」とどんどん組み込もうとします。

実際には、履修は難しいのですが、とりあえずという感じです。
興味関心は必要ですが、大学で専門に学ぶことってどんなことから始めて、
それぞれ自分のやりたいことへ、フォーカスさせながらカリキュラムを決めていきます。

でも、いきなり自分の方向性を決めろ!と言われても難しいもの。
大学で学ぶ中で、徐々に自分のやりたいことがはっきりしてくると思います。
そのために1年生ではパンキョーと呼ばれる「共通教育」があるのかも知れませんね。

研究室に戻っても、何人かの1年生が質問に来ました。
みんな真剣!!
それぞれに対応するのも仕事です。

夕方からは、体育教室の仕事。
教室内の役割分担の割り振りをしました。

細かい仕事は進みましたが、原稿は一向に進まず。反省!!


●4月8日(土)練習
午前中、練習。
今日は、「スピード練習」と考えていたら、急に気温が下がって
1時間経ったら雨
冷たい雨が降ってきて、ちょっと悲しくなりました。

練習内容を変更して、実施。
途中で雨になるとどうするかが、問題となります。

そのまま続けるときと、「今日は止め」と終わるときそれぞれですが、
そのときの決断が重要です。

指導者・リーダーに求められるのは、「決断」ですね。
「決断」さえ、できたらリーダーはつとまると思います。
この「決断」を状況的に迫られるので、リーダーは孤独です。

リーダー=孤独と考えてもいいくらいです。
決断の時、他の人に相談していたら、その人はリーダーではなくなりますよね。

午後は、みんなで仕事。

夕方以降、飲み会


●4月9日(日)

午前中、練習。
晴れてはいたのですが、冷たい風が吹き、気温が上がらず・・・・
トライアイル形式の練習だったのですが、成果うす。

お昼からトラッククラブの花見。
と、言っても大学のグランドはつぼみさえふくらんでいません。

研究室脇の梅は、今が見頃。

こんな時期になぜ花見?
来週末は、Mt.SACでアメリカ
翌週は、春季サーキット・神戸RC
桜が咲くのは、このころかな?
例年桜を見ながら、仙台空港に向かいます。

で、次の週も織田記念で広島。
それからまっすぐ静岡で、合宿&静岡国際。
5月1週目の週末の大阪GPまで帰りません。

ということで、福島にいるのは、今日しかありませんでした。

ビール3本飲んだだけですが、なぜか酔いが回って・・・・・
研究室に戻っても、仕事になりませんでした。


●4月10日(月)会議の日
9:00からクラス懇談会。
クラスのみんなもちょっとうち解けた感じで、本格的な自己紹介。

十人十色とはよく言ったもので、自分を表現するのが得意な学生も、ちょっと苦手な学生もいます。
いきなり、歌いだした学生もいました。

それぞれが、それぞれでいいと思います。
4年経って、どう変わっていくか楽しみです。

後半は、時間割の決定。
陸上部の2年生に来てもらって、アドバイスをしてもらいました。
さすが2年生、ツボを押さえたアドバイス。

それぞれの先生の特徴を良く捉えて、的確な指導。

90分で終了。

川本は、お昼からの会議の資料つくり。

12:15教室会
今年度は、うちの講座が担当です。
で、川本が一手に引き受けることになりました。
今日準備した議題は、簡単に終わったのですが、
「ちょっといいですか」と出てくる議題は、いきなりの丸裸なので、収拾がつきません。
やっぱり、会議は準備とか見通しとかが欲しいですね。

これは、小学校の先生をしたときに学級会のやりかたで「柱立て」というのを勉強しました。
大切です。
小学校から、勉強しているのですが、会議のやり方がわかっていません。

みんなで議論することも大切ですが、いきなりというのではなく、きちんと議論する材料を準備することが大切。

みんなが、方向性もなく、ああでもない、こうでもないというのは、時間の無駄。
きちんと時間を決めて、ああでもない、こでもないと議論する分にはいいのですが・・・・

それすら、相談しなくて「ちょっといいですか」は反則技ですね。
時間の無駄使いは止めよう。

16時から新入生に「教員免許状」の取り方の説明。
17時から系列会議。
今年度の共通教育・健康運動科学実習の進め方について、最終確認。
ここでも、ああでもない、こうでもないときたもんだ。
会議って何?

「会議革命」いい本です。


●4月11日(火)長い1日
ロサンゼルスです。
日本は水曜の夜9時ですが、こちらは水曜の朝5時です。

昨夜は、時差のため夕食を食べたらそのまま眠ってしまいました。
そして、この時間(1時間前)に起きてしまいました。

では、朝からの出来事を・・・・
朝、荷物をパッキング。1週間程度なので、そんなに気張ることもありません。
川本は合宿や試合があっても、ほとんどその日の朝準備して出て行きます。

9:30の新幹線。
成田エキスプレスは12時ちょっとすぎ。
13時過ぎに空港にチェックイン。
アメリカ入国は厳しく、スーツケースを全部開けてチェックです。
こんなときのため?きちんとパッキングしていないと、ちょっと恥ずかしい思いをしますね。
川本の場合は、きちんとしていますが・・・・
今回は短期なので荷物は、スーツケースの片側だけ。
もう一方のほうには、サンダル(日曜日にオヤジが庭ではくような茶色の軽いやつ。これが海外では重宝するの)がコロリ。
検査するお姉さんも不思議そうに見ていました。
検査する側からするとちょっと怪しげ。
何か仕込まれていないか?手にとっていました。

見るとはなしに見た隣のお姉ちゃんのトランクは、えっ!!っていうくらい乱雑。
この子の部屋はいったいどうなっているんだろうっていう感じで、ただ詰め込んであるだけ。
性格でしょうけど・・・・・

うちの選手たちもいろんなタイプがいて、
きちんと仕分けしている子、乱雑!の一言で終わる子。
トランクだけではなく、部屋の片付け方など
いろんな性格の選手たちを預かっているって感がします。
一体、誰がどうなの?
というのは、お楽しみ。

ちょっと遅めの昼食を食べて、通関。
「パパ、これとこれお願い!」と娘に持たされたパンフレットを手に
早速、免税店に。
まずは、娘のお土産から今回のツアーはスタート。
でも、4月6日発売の品は、免税店では20日以降販売予定。
残念ながら、娘のお目当ての品はゲットできず。
とりあえず、同じブランドのものを買って一安心しておこう。
川本は、買い物が大の苦手というか
日常生活でほとんど買い物をしないので、こんなときだめ。

普段お金を使うのは、コンビニでおにぎりを買うときくらいですかね。
ほとんどお金を使わない安上がりなオヤジです。
シャツ1枚自分で買いません。
身の回りのものから、なんでも奥さん任せです。
適当なときに勝手に買ってきてくれています。

アメリカのコーチのお土産などを購入しておしまい。
先に行った吉田たちが、車がないために
練習の生き帰りなどは、現地のコーチにお世話になっています。
選手たちには、少し不便をかけていると反省。
そこいらへんの大変さは「もこみつ日記」でどうぞ。

ヨンさまの飛行機は、10時間くらいのフライトで何も問題なくロス空港へ。
現地時間の朝9時到着。
時差が16時間あります。

今回失敗がひとつ。
海外に出るときは、飛行機に乗ったときに時計を現地時間に合わせて生活するようにしています。
時計の針を戻したのはいいのですが、リュウズをあげたままにしていました。
で、何時間たっても時計の針はそのまま。
そこで、ちょっと時差調整に失敗しました。

空港から、レンタカー会社に行って予約していた車をゲット。
そのままみんなの待つホテルへ!
と思ったら、進む先は空港?
左折するところを直進してしまったようです。
レンタカー屋さんを出るときにゲートで「105WESTはどっち?」
と、聞いたら105への行きかたを書いたメモを渡されました。
これが、地図ではなく、「そこの角を右に曲がって、2ブロック先を・・・・」
こんなん、車を運転しながら読めるか!

まあ、空港からはアクシデントもなく、1時間程度でホテル到着。
選手たちは、首をなが〜くして待っていました。
ちょうどお昼だったので、車で中華料理店(まあラーメン屋さんです)に。
車で行くことに意義があります。
彼らは、この広いアメリカでそれもロスの郊外(というより隣の市)の何もないところで暮らしていたのですから、水ひとつ買うにしても大変だったと思います。
車を見て急にみんな元気になりました。

2時30分からMt.SACで練習。
試合は吉田が金曜、坂水、光浩が土曜。
昨日は、吉田は300で坂水は600でそれぞれ追い込んでいます。
吉田は、ハードルのインターバル調整。
坂水は、ジョッグ。光浩は、お尻に不安があるため軽め。
お尻に不安といっても、あっちのほうではなく、あくまでも筋肉。

吉田がそろそろ跳ぼうかなというときに原田ジュニア部長と宮下先生@筑波大がレースのエントリーリストを持ってグランドに。

なんと坂水のレースが木曜日に変更!!
今日のジョッグも長めだったのに・・・・
それよりも昨日は600_2で目いっぱい追い込んだはずです。
困った。
まあ、これも海外ではありか?

この大学のトラックは、曲走路が100m!!
一般的名トラックは曲走路120mなので、コーナーがすごくきついことになります。
そのせいか、16歩で2台目までしかいけません。

シーズン中は5台目まで16歩の吉田です。
ここは、ピンチ。
コーナーの問題もあるのですが、スタートがいまひとつ。
吉田はスタート練習をしないままここにきています。
で、少しスタートをいじって、いい感じにしました。
3台目までは余裕で16歩でいけるようになりました。

帰りはスーパーに寄って飲み物や果物をゲット。
夕食は、ステーキ。お約束です。

やっと長い1日が終わりました。


●4月12日(水)眠い午後
夜中からずっと起きていましたから、朝という感じがしません。

これではいかん!
と、反省して、朝練前に熱いシャワー。
天候は、晴れ。
昨日までは、寒かった!とみんな言っていたのがウソのよう。

午前中、練習。
吉田は軽くジョッグ程度。
坂水は、入りの200.
あまり良過ぎたので、ついでにラスト200の練習も。
アドバイス通りの走りができ、満足。
光浩は、お尻の痛みを抱える割には、きちんと走れました。
これで、完全に復活です。

午後は、おみやげを買うためにドライブ。
でも、眠気が襲ってきて、何度も後部座席の坂水に肩をもんでもらいました。
肩こりもしていないのに・・・・・

アスタビータを飲み始めてから、肩こりがなくなりました。
それと疲れ目が解消。
アスタキサチンの摂取は、競技者だけでなくオヤジにもいいみたいですね。


●4月13日(木)マウントサック
今日から、Mt.SAC(マウント・サン・アントニオ・カレッジ)リレーズの始まりです。
昨年まで一般・大学生の部は、土日で一気にやっていたのですが、
今年は木〜土の3日間開催です。

初日は坂水の800.
レースは午後からなので、午前中は吉田の練習。
Mt.SAC近く(車で5分)の別の大学のグランドをお借りしました。

と、言っても特別何(申請)をするでもなく、使用料を請求されるでもなく
自由に使わせてもらいました。

ただ、難を言えば、このトラックは狭いのです。
通常は6レーンのトラックに9レーン分のラインが引いてあります。
直線は、グリーンで6レーン分のラインが引いてはありますが・・・・
狭い!の一言です。
ただ、トラックのサーフェスは、Mt.SACより幾分いいようです。
まあ、五十歩百歩ですね。
トラックはアジアサーキットの感じです。

吉田はいい感じで練習終了。
ダウン前の吉田を残して、ホテルに戻り、坂水と光浩をピックアップ。

2人をMt.SACに連れて行き、選手受付は自分たちで!と言い残し
ダウンが終わったはずの吉田をピックアップへ。

大会中なので、駐車場に入るには、駐車証がいります。
入るときに入り口に預けて、帰りに返してもらう方式でした。

駐車場を出るときに係りのお兄ちゃんが
「ジョージ?」と聞いて「George」と書いた駐車証を渡そうとします。
どこから見てもジョージではないのに一体何を勘違いしたのか・・・・・?
それともどこから見ても日系3世のGeorge?
ジョージといえば山本譲二くらいしか知らない純日本人ですけどね。

午後は、坂水の800でした。
200の入りは30
400が65(35)
600が1.40(35)
フィニッシュは2.14.58(35)
終わった後、すごくきつそうでした。
原因は・・・・・
1.入りが速かった!
2.200にタイマーがあり「速い」と思った坂水はペースダウン。
一度下げたスピードは上がりません。
こんなときは、そのままの流れで、行くしかないのですが、
スピードを落としてしまいました。
この2点がが今日の反省点。

ホテルに帰り、資料を読んでいたら、いつの間に寝ていました。
ドアをノックする音に起こされて17:00.
ランドリーを持ってきたお姉さんでした。

「セカンドスキン」を求めに近くのスポーツ店へ。
アディダスのテニスウエアを発見。
ヒンギスが2月?の東レ・パンパシでみせた復活劇に感動した川本はすっかりヒンギスファンになりました。
後期はテニスを担当する予定になっていたので早速ヒンギスが使っていたヨネックスのラケットを購入。
次は、黒のアディダスのウエア!
ここで、アディダスを発見。
と、言う訳でいろいろ見たものの、サイズがない!!
大体数も少ない!
ナイキはたくさんあるのに・・・・
ん?ナイキはアメリカだけど、
アディダスは・・・・ドイツじゃないでですか。
いや〜オジサンがバカだった。
まあ、しかたないか。と納得しつつホテルへ。

今日の夕食は中華。
2時間たっぷりかけて食事。
アルコールは、チンタオビールを2本だけ。
なんと健康的なんでしょう。
今回は、ホテルの冷蔵庫にもビールは冷やさずに節制の毎日。

「ちょっと自慢」できることがあたらしっかり飲むことにしましょう。


●4月14日(金)ナチュリルの最悪な1日
吉田のレースは、午後から。
午前中は、ちょっと勉強。

11時30分にホテルを出る予定でしたが、雨のため30分ほど遅れて出発することにしました。
カリフォルニアでは、4月に雨が降ることはめったにないそうです。
何年かに1度くらいという話を聞きましたが、真偽のほどは?
でも、珍しいことらしい。

グランドにつくと、雨は、小降りになり吉田のアップのときは、支障のない程度になりました。
川本は、200のスタート付近で吉田のアップを見ていました。
バックストレートの正面から、メチャメチャ速い兄ちゃんがこちらに向かってきました。
すげー速い!
よく見ると、ガトリン!!明日の400Rの練習です。
迫ってくる速さは、凄いのひと言です。
ガトリンに渡した3走(第2コーナーのパスでしたが、ガトリンはきっと4走)もメチャクチャ速い!

USAチームの2走〜3走のバトンパスは、目の前でやってくれました。
というか、そこにいただけですが・・・・

3走の後姿は、まさに馬!
下腿は、ほとんど筋肉がついていません。
信じられないでしょうが、うちのT内のふくらはぎの半分くらいの細さです。
大体は、女子選手のウエストくらい(ちょっと言いすぎ?)
お尻は、馬と同じ。上半身は筋肉の塊。
スタートからあっという間の加速。
勉強になりました。
顔を良く見るとクロフォード!(世界選手権200m金メダル)
どうりで速いはずです。
3本ほど全力で走ってくれましたから、その間にどうしたら下腿の筋肉を使わないで走れるのかを観察しました。

吉田のアップもいい感じ。
着替えにトイレに行って・・・・・・
「先生、これレンタカーの鍵じゃないですか」
坂水に預けたはずの車のキーを吉田が拾ってきました。
ちょっと落ち着きのない?坂水のことです、きっとトイレで落としてしまったのでしょう。

外人さんが拾って、○○○〜と言って、その場においっていったのを
吉田が「あなたの忘れ物じゃないの?」
外人さん「違うよ」
と、そのキーを見たらタグに「FORD SIV」と書いてあったので、吉田がもしかして!と思って持ってきたので事なきを得ました。
吉田は、こんなときは抜群の勘が働きます。
勘というより、日常的によく人を観察するからだと思います。
トイレにカギ・・・・坂水・・・注意力なし・・・すぐにピンと来るところは流石。
坂水には、懲らしめのためキーを見つけたことを内緒にしておくことにします。

吉田のアップが終わったころから急に雨が強くなり、風も出てきました。
レースは、100mスタート付近で見ようと思い、移動すると、吉田が待機していました。
このときが14:15
もう少し時間があるから役員が「ステイ ヒア」だそうです。
レースは14:30開始予定。

14:20に2レーン まきこ・よしだ 3レーン○○・・・
ん?スタート前のアナウンスです。
今、吉田は「ステイ ヒア」で目の前にいたのに・・・・
スタート地点を見ると他の競技者は、ユニフォームになりスタート直前の様子。
吉田の2レーンは、ブロックすらおいてありません。

吉田は・・・・どこ?
そう「ステイ ヒア」で、100mスタート地点のテントの中。
スタートを一旦待ってもらって、その場でジャージを脱いでスタート地点へ。
「上だけは着ていきなさい」と指示。

他の競技者に待ってもらって、ブロック合わせ。
その直後、招待400Hのスタートは時間通り14:30と訂正のアナウンス。

雨風で、棄権者が多く出たための他のレースがキャンセルになり、
10分早めてスタートすることを100m地点のゲートの役員に伝えていなかったために「ステイ ヒア」の間違いが起こりました。

10分近くユニフォーム姿のまま冷たい雨風に打たれた吉田は、冷えてしまってダメです。
60秒48もかかってしまいました。
練習で流しても行けるタイムです。

今回は、海外がどうこうというより、大会本部のミスですね。
でも、どんなときでもしっかり走ってナンボの世界ですから、反省しましょう。

自分の力を出し切れなかったことに納得いかない吉田は、
大会本部にいきブライアンコーチに明日のレースで空きレーンがないか交渉。
川本が行っても良かったのですが、「執着」する姿を坂水や光浩に見せたかったので雨の中を一人で行かせました。
少しは先輩の勝負根性を見習えるといいですが・・・・
明日は800のレースに出られるかもしれません。
最後は、川本が確認に行きます。
何から何まで選手任せでは、コーチは務まりませんからね。

しかし、坂水はそれどころではありません。
車のキーがないことに気がついて、あわてて探しています。
ひと言「先生、鍵をなくしました」と言えばいいのですが、
何とか探してみようとしています。

社会人になって大切なことは、ミスをまず報告すること。
次に善後策を相談する。
坂水は学生のときのまま、まず自分で解決しようとしました。
それで、黙ってみていることに決めました。

「さあ、帰ろう」と言って、そこで「カギをなくしました」では、それから帰るまでには2時間以上はかかります。
それ以上に新しいカギの手配をレンタカー会社にしなくてはいけませんし・・・・
そこまで頭が回っていません。

あまり、ほうっておくのもかわいそうだったので、「探し物はこれか」と出してあげました。
実際に雨の中をずっと探し回っていましたから・・・・
でも、社会人としての行動については、きちんと諭しました。

夕食は、隣街のモールの日本食バイキングへ。
そこで、吉田にアクシデントが・・・・
今日は本当にチーム・ナチュリルはついていない1日でした。

光浩は、試合前日の普通の1日でした。

明日、天気なあれ!!


●4月15日(土)びっくり800
午前中は、坂水の練習。
カル・ポリ大学に行き、300×3×2
アップ途中から、小雨。
今日もダメ?とあきらめていたら徐々に天候は回復。
坂水は45秒で6本そろえることができました。
完全に走れるようになるまで、」もう一息です。

ホテルに戻り、吉田、坂水と近所の日本料理店「しず」へ。
デブ!と言いつづけられている坂水は、カリフォルニアロール1本きり。
レースを控える吉田は天ぷらうどん。
川本はうどん+おすしセット。食欲旺盛なオヤジです。

光浩、坂水と大学へ。
男子リレーを観戦。
アメリカチームのクロフォードとガトリンは凄く速かった!
速さの秘密は・・・・肉食?

次にホテルに戻り、吉田をピックアップ。
吉田は800に出場できることになりました。

800のレースを観戦。
まずは、オリンピックデベロップメントの部。
次にインヴィテーションの部。何と優勝は1分44秒!!!
続いて高校の部。
200のスタート地点で見ていたのですが、バックストレートに入ってきた数が何だか多い。
1・2・3・4・・・・・12?!
12人のレースです。
次の組はもっとびっくり。20人のレース。
スタートは長距離みたいな2段階スタート。
いや〜1500みたいで、こんなに多い800は初めて見ました。


●4月16日(日) 帰国

昨夜は、食事が終わって部屋に帰り、そのまま寝てしまいました。
はたっ!と気づいて目覚めたのが24時過ぎ。
それからパッキング開始。
今回は荷物も少なめだったので、あっという間に終了。
そのまま就寝。

で、朝8時にホテルを出発。
レンタカーを返して帰国の途に。

飛行時間は12時間くらいでした。


●4月17日(月)

成田到着はちょっと遅れて、16時ちょっと前。

でも今日は、17日。
日曜の昼に飛んで、月曜の夕方に到着。

日付変更線の不思議です。
帰りはちょっとソンした気分


●4月18日(火)普通の日
福島の桜はやっと満開。
きれいでした。
大学グランド周りの桜は3分から5分咲き

午前中、タイヤ交換。
冬用のタイヤから夏用のタイヤへ交換。

2本のタイヤの内側が減っていました。
とりあえず、減っている夏タイヤに交換し、
新しいタイヤを交換。
タイヤって結構高いんですよ。
でも、命を守っていると考えると、お金をケチることはできませんね。

学生の頃は、お金がなくて、
知り合いのタイヤ屋サンから中古タイヤを安く売ってもらって履いていました。
今考えると、ちょっと怖い気がします。

午後から出勤。
メールが山ほど来ていました。
いくら処理しても、追いつかない!!!!

4コマ目はスポーツ実習「スプリント」
今年から開設です。
要は「足を速くする授業」
サッカー部や野球部などが受講しています。
また、高校時代に陸上部だったとか
変わり種では、高校時代のフェンシング部!

この学生たちを速くするのが、使命です。
面白くなりました。
この内容については、別のところで公開予定

夕方は練習。
しっかりやれています。
久々の丹野がいい走りをしていました。
先週末のトライアルでは、52秒8で走っています。


●4月19日(水)先生モード
午前中、こまごまとした仕事。
これが山積み。

12:10教室会
川本がお世話役です。何かと大変。

13:00 図書・編集委員会
今年は、簡単な委員会に割り当てられました。

14:15 先生方と雑談
こんな時間も大切

15:00 練習
今日は、跳躍と投てきのコーチ

18:00 授業
「現代教養コース」の共通教育(一般教養)・健康運動科学実習
要は、体育・バトミントン

19:30 終了。
先生をやった!!て感じ

研究室に戻り、OG達と話
こんな時間も大切。

会議を2つこなし、授業もやってだんだん先生モードになってきました。


●4月20日(木)先生と学生
1コマ目:陸上競技
教科専門の2年生対象の授業です。
今日は、ガイダンスと短距離走の基礎で100m走。
10m毎のラップタイムを取りながらトライアル。

ガイダンスでは、成績評価の基準を明確にしなければなりません。
昨年度からGPAを導入して、結構大変になりました。
GPAでは、望ましい水準を「C」としています。
Cが「良」くらいですかね?
こう比べること自体間違っているのですが・・・・・・
Bが「優」ということになると「A」はそれ以上。
めったなことで、「A」は出せないのですが、それを学生は勘違いしているところがあります。

望ましい水準が「C」というのが、ちょっと混乱の元ですかね?

3コマ目は、「教養演習」
自己紹介の仕方から始まって、コミュニケーション能力の開発
続いて、速読のススメ。

4コマ目は、医大の非常勤。
雨のため全員で体育館。

一旦、大学に戻り、練習の指示などをして、もう一度、医大へ。
薬理学大学院セミナー東洋医学・漢方「傷寒論に基づく漢方の基礎」の講義を受けてきました。

終了して、指導教授と1時間ほどディスカッション。
今年9月には、ドクター論文完成?

大学に戻ったら、S棟広場前で、筑波大の大学院に行った教え子とバッタリ。

研究室に戻ったら、新潟で働く教え子が待っていました。
これから飲み会に行きます。


●4月21日(金)楽な一日

午前中、授業の資料つくり

大学の裏山を通って、自治研修センターへ
途中、桜がキレイでした。
桃もそろそろ咲き出していました。

13:00 新規採用職員研修で講演
県内の公務員の卵を相手に「今日からあなたも絶好調」というテーマで90分の講演。

研究室に戻ったら、池田も会社から戻ってきていて、仕事を手伝ってくれました。

研究室は、パイプ椅子を使っています。
(川本はいかにもっていう、それらしい椅子ですが・・・・)
これじゃあ、みんな座り心地も悪いだろうと、
竹内に頼んで、柔らかめの椅子を購入してきてもらいました。

大学で練習しているOG達は8名。
椅子も8脚いりますね。

最初は、1万円くらいのものを!と思って10万円倉の出費は覚悟したのですが、
竹内が各方面を探し歩いて、安価なものを見つけてきました。エライ。

夜は、委託事業のHP作成。
そろそろ帰ります。


●4月22日(土)

7:30 自宅を車で出て、仙台空港に
9時ちょっとすぎに到着。
空港前で、坂水のお父さんとバッタリ会いました。

PCを研究室におきっぱなしなので、今日の移動時間は読書にあてました。
仙台〜伊丹〜三ノ宮と細切れな時間でしたが、まあ充実した内容でした。

音楽を聴きながら読書というのはよくあるので、
今回は、講演テープを聴きながら読書をしてみました。
効果のほどは・・・・・

三ノ宮のバス停からすぐ地下(サンチカ)に入り、食事。
例年、お好み焼きを食べているのですが、残念にもそのお店はなくなっていました。
10年くらい前からあっったのですが・・・・

選手達のホテルで着替えして、そのままユニバ競技場へ。
サブでは、リレーのアップが花盛り。

ちょと練習ができそうになかったので、スタンドで競技を見ました。
陸上好きなオヤジです。

それにしても兵庫県の陸上熱は凄い!
リレーが20組近くあります。これでも少なくなったとか。
恐るべし、兵庫県。

200にでる吉田はスタートとコーナーの抜け。
800の竹内、坂水は入りの練習をそれぞれ。

吉田のスタートをチェック終了後、兵庫の大物先生が質問にいらっしゃいました。
「ずっと見ていたんですが・・・・スタートの・・・・」
全中で優勝者を山ほど出していらっしゃる先生ですが、年下の川本に教えを乞われる姿勢は見習うべき点ですね。
この年になると、なかなか人に聞くことはできないものです。

仏法を修行し、仏法を道取せんは、たとひ七歳の女流なりとも、すなわち四衆の導師なり。

三ノ宮に戻り、夕食。
いつものように居酒屋で好きなものを食べます。
川本は、軽く1杯。

ホテルに戻り、読書。
いい感じの生活じゃあないですか。


●4月23日(日) 兵庫RC

10時にホテルを出て、競技場へ。
まずは、日本陸連の仕事。
そ、言ってもそんなにはありませんが・・・・・
でも、事務局の方といろいろと情報交換などを。

ナチュリルアスリートクラブは、今日が国内1戦目です。
本社の富士化学工業から社長さんと副社長さんが応援にいらっしゃいました。

社長さんは、富山から、副社長さんは大阪からです。
これからもどちらが応援に行く!!との意気込みでした。

副社長さんは、もともとナチュリルアスリートクラブを立ち上げることを社長さんに進言した方で、
福島大学陸上競技部の私設応援団長を自負していらっしゃるので、当然と言えば当然です。
社長さんも高校時代は400の選手。

NACにとっては、強力な応援団です。
もうずぐ、赤いブレーカーも作る予定とか?力が入っています。
ノボリや横断幕も作るかな?

800はタイムレース。
坂水は2組。前回のMt.SACでは、200の入りが速すぎて、潰れて2分14秒だったので、
今日は、少しおさえて200は32秒の入りを指示。
400も予定どおり64秒で通過。
600まではいい感じで走れたのですが、ラスト200がまとまらず2分13秒48。
今日は2分10秒くらいはいきたかったのですが・・・・・
ラストに課題が残りました。

竹内は3組。
陣内、西村さんが最初から行くので、数メートル距離を空けて、突っ込みすぎないレースを指示。
500までは、きちんと行けました。
バックストレートで小林さんが、前に出て行ったときに、距離を空けすぎて失敗。
ホームにはいるときにその距離を詰め切らなくて、最後の50で失速。
ちょっと素人でした。
タイムは、2分07秒85の自己新なので及第点。
でも、練習タイムからすると2分5秒くらいは楽に出てもいいので、レース感を作ることが最優先。

吉田は200.
予選がなくなったので、予選の時刻に150を1本。
いい感じでした。
決勝は全然走れずに25秒20
ちょっと信じられないタイムです。
練習でも24秒台は楽に走るのですが・・・・・室長に一体何が?

レース終了後、それぞれと反省をして、次の課題を明確にします。
吉田、坂水は火曜日に東京でアスタキサンチンのフォーラムがあるので、神戸に残り明日練習。
川本と竹内はそのまま帰り。
のはずが・・・竹内は着替えていません。
旅程を人任せにしているので、自分で考えて行動ができません。
ここいらへんを直さないと、次へのステップは見えてきませんね。

途中、出雲の報告が入りました。
なんと、久保倉が100で11秒79!!これには、びっくり。
渡辺真弓が11秒90、松本:11秒95とまずまず。
長島、栗本が12秒01と02この2人はもう少し行けたと思います。

300は丹野:39秒11,久保倉39秒17、木田39秒59まずまずでしょう。
丹野は37秒くらい出てもおかしくありませんが・・・

18:40の飛行機で仙台。そこから車で福島。
自宅には21:30到着。
今日はちょっと早く帰れました。

出雲に出場したチームは、最終の新幹線です。
23:30くらいに到着予定。


●4月24日(月)新歓コンパ

午前中、メール対応
3コマ目:非常勤でテニス。
今日は、インナーテニスでトップスピンの練習。
授業終了後の「楽しかったね〜」の学生の会話が教師を救いますね。
先生を生かすも殺すも、学生次第?

15:40〜 ゼミ
3・4年生が合同で勉強会をします。
今日は、段取りとこれからのやり方についてガイダンス。

終了後、「先生、今日の新歓のクイズの問題これでいいですか?」と真弓
あなたをもっと知りたくて!というクイズ。
福大陸上競技部のやり方や、川本の本当のところを知ってもらうためにクイズ形式で出題。

Q:「グランドが大好きで、練習好きな400H日本記録保持者の吉田さん。
その吉田さんが朝までグランドにいたことがあります。なにをしていたのでしょうか?」

A:「草むしり」
解説:先生が、10日くらい前、主将に「グランドの草取りをしておけ!」と言ったのに
いつまでたってもきれいにならなかったので「今日中に全部キレイにしろ!」と言われて
朝までその草むしりが終わらなかった。
何事も計画的に!

夜は新入生歓迎コンパ。
OB、OGを含めると100人を超える宴会でした。
毎回、芸有り、笑いありなので、お店に方に恐縮してしまいます。
飲み会は大宴会場なので、廊下を隔てて小宴会場もあります。

いつも、他の宴会が入っていませんように!と心で願うのですが、
人気店でもあるためにちゃんと入っていました。
本当に大声を出して騒ぐので、一緒になった方にも恐縮です。

できるだけ品良く飲もうと思ってはいるのですが・・・・・
こんなとき大いに騒ぐのが学生さん。
まあ、仕方ないか

今回は、お隣の宴会場からもうちの芸を覗きに来ていただいて・・・・
結構楽しそうだったので、ひと安心。

最近は、未成年者の飲酒についてもうるさいご時世なので
「1年生は乾杯で口をつけるほどに。後はソフトドリンクにしなさい」
これは、もう何年も前から言っていることですが、
学生時代、全然お酒が飲めなかった川本は、飲酒の習慣のない1年生の気持ちが分かって
飲ませないようにしています。
徐々に飲めるようになっては欲しいですね。


●4月25日(火)14時間勤務

午前中、授業の資料つくりと教室関係の仕事
お昼を挟んで
午後、授業の資料つくり

4コマ目:スポーツ実習・スプリント
今日は、速く走るための技術論
まずは、前回の50m走の5mごとのタイム、歩数からスピード曲線を書いたり、ストライドとピッチを5mごとに算出したり。

その違いは・・・・疾走フォームにあり!
ということで、技術論!
専門の授業より濃い内容の講義です。
これは、教師としてやり甲斐がありますね。

夕方、練習。
大学院の歓迎会に参加予定だったのですが、どうしても今日の練習が見たかったので、
幹事の院生に断って練習。

夜は、勉強?
最後は、娘を塾からピックアップして22時ちょっと前に帰宅。
今日は大学に14時間くらいいました。


●4月26日(水)練習

朝、お線香をあげるために故青田教授のお宅を訪ねました。
青田先生がなくなってから3年経ちます。
時の流れは、早いものです。
毎年、1年の出来事を報告しに伺います。

生前も時々先生を訪ねては、報告めいたことをしていました。
それをそのまま継続しているだけです。
誰かに自分を見て頂くって大切ですね。

人生のコーチが必要です。
川本にとっては、青田先生がコーチ役でした。
亡くなっていますが、いつもどこかで見られているような気持ちで生活しています。

午前中は、明日の陸上競技と教養演習の資料つくり。
何だか、授業準備が、自転車操業になりつつあります。
実際に陸上競技のノートに目を通したのは、20時過ぎでした。反省

午後から練習。
富士通福島支店の部長さんが光浩の練習の様子をちょっとだけ見に来られました。
会社の上司に関心を持ってもらえるというのは、いいことです。

ナチュリルの社長さんは、仕事の関係で織田と静岡国際に応援に行けないとのことだったので、
なんと、静岡でやる合宿を見に行く!!と張り切っていました。
本当にありがたいことです。

練習の途中で、県体協の方と打合せ。
「スポーツマンバイブル」を編集予定です。
100ページくらいのものになりそうです。
「6月中旬くらいまでにできあがりますか?」とちょっと無理な相談をされました・・・・・
そこを何とかするのが、面白いところではありますが、時間だけはどうしようもありませんよね。

18:00から健康運動科学実習バドミントン

終わって、21時過ぎまで仕事でした。


●4月27日(木)大学の先生らしい1日

1コマ目:陸上競技
その前に今日の資料作成。
渡辺が、寝ずに?データを揃えてくれいました。
川本は、ちょっといじるだけでOKでした。

授業は、短距離走。
今日は中間疾走からスタート技術だったのですが、
中間疾走でみんながどんどん良くなっていくので、ちょっと嬉しくなってしまって
これでもか、これでもかと、新しいテクニックを伝授。
本当に見違えるように良くなりました。
スポーツ専攻の学生が多い授業なので、意欲も満点。

それで、スタートは次回と言うことで・・・・

2コマ目は、教室の仕事をたっぷりと

3コマ目:教養演習
今日は、「ノートテイキング」
今日のテーマは
1.講義を聴いて、重要なことをノートにとる
2.講義ノートをもとに興味、関心を持つ

大学の講義では見やすいように板書されることは、多くありません。
板書されたこと=大切なこととは限らないので、教師の話の中から要点をつかみ、ノートにメモする技術が必要となる訳です。

川本がこのタイプなので、説得力があります。
板書は、難しい用語や漢字だけというときもあります。
最近は、授業評価で「板書は見やすかったか?」など余計な項目もあるので、少しは書きますが・・・・
こんなこと質問しなくても、いいのにね。
川本の講義などは、板書に頼らずに話の中から要点をつかみ、メモする力を養ういい機会なのですが。
社会に出たら、板書してくれる人なんかいません。

まあ、愚痴はこのくらいにして・・・

授業スタイルによって、ノートの取り方も違います。
教科書がある場合・・・・予習ができますね
教科書なし、プリント有り・・・復習に利用可能
教科書なし、プリントなし・・・素人泣かせです
それぞれに学習の違いがあることを教えて、ノートの取り方を変えていきます。

最後は、講義中にできること。
能動的に講義を聴くことを強調しました。
教授能力が高い先生、苦手な先生がいます。
でも、それぞれの先生の教える内容は、本格的な専門です。
それこそ、その道のプロが研究した内容です。
教え方がへたでも、それを自分のものにする努力が必要。
下手だからこそ、自分の能力を上げる練習になるんです。
(教授側の言い訳に聞こえますが・・・・)

たとえ話が多いと授業が分かりやすいですね。
ちょっと古い本ですが「たとえ話の効用/法華経の読み方」中山正和著
これは、勉強になります。

まあ、最終的には、勉強しよう!と言うところで終わるのが、大学の先生らしいところ。
高校時代にせっかく学習する習慣がついたのに、それを放棄するなんてもったいないことです。

4コマ目は、医大で非常勤。
川本の担当は、体育館。
男子23名をバレーとバスケット班に分けて実施。
これがよくやる学生達でした。

「では、体育館3周!」と指示すると、例年は「え〜っ」という顔をするのですが
今回は「じゃあ、行こうぜ!」と、どんどん走ってくれました。

実際のゲームでも、ちょっと苦手な学生がいるとみんなで「ナイスレシーブ!」なんて励ましたり、アドバイスをしたりして、すごく言いヤツばかりでした。
本当に気分良く授業ができました。
というか、今日はどんな感じかを観察するだけでした。

夕方、練習
1コマ目の授業で、みんな速くなったので、気をよくした川本の立てたメニューは「技術走」
でも、何故かうまくできませんでした。
理由が分かりません。
一向にスプリント動作が改善できないまま時間だけが過ぎていきました。

ちょっと悲しくなったので、円盤投・ハンマー投の練習を見て
「室伏広治のように体幹を止めて投げてみろ」などど、40mくらいしか投げない学生に無理を言ったり、
「由佳ちゃんみたいに両足をきちんと止めて投げてみろ」
と、直接的なアドバイス?

夜は、研究室に戻りちょっと仕事。
これから帰ります。

明日から5月6日まで長期遠征です。
がんばろうっと。


●4月28日(金)広島へ

朝は7:40過ぎの電車で、仙台空港へ。途中、桃の花が咲き始めて、福島に住んでいて良かった!と感じました。桃のピンク色の花が咲き乱れている様は、本当にきれいです。うちの女子チームのユニフォームが、ローズピンクなのは、深層心理の中でそういう気持ちが作用しているかもしれません。

電車の中で、木田が「光浩さんが、電車の時刻を間違えて、9:10着に乗ってしまったそうです」飛行機の時刻は9:40。館腰の駅から空港まで間に合いますかね?館腰の駅で、タクシーを1台待たせて、仙台空港で待つことにしました。光浩は、ぎりぎりセーフ。きちんと確認することが大切ですね。

広島空港から広島市街までは、高速バスで50分。街についてとりあえず、「お好み焼き」わかりやすいチームです。今回は、川本も含めて14人のチーム。食事をするにも大変です。

腹ごしらえもすんで、練習。
それぞれいい仕上がりです。
池田がいい動きをしていました。

18:30からレセプション。
貧乏福島大は、みんなで参加。夕食代を浮かします?

途中で、富士化学工業の副社長さんと合流。
そのまま、ホテルのラウンジで、黒霧島を力いっぱい飲みました。


●4月29日(土)織田陸上

午前中は、100Hと100の予選
池田はハードルの練習をほとんどやっていないので、ちょっと浮き気味です。
とりあえず、予選を走ってから二人で考えます。
熊谷は、昨日は非常にいい動きをしていたのですが、今日はぜんぜんダメ。
決勝に残れるか心配ですが・・・・ちょっと放っておきます。
声をかけて、その気にさせて、走らせる。
簡単ですが、選手は育ちません。
熊谷はずっとこのパターンできてしまっているので、成長が止まっています。
最終学年になったので、少し育ってもらいましょう。

予選は、2人とも同じ組。
池田は、リード腕のタイミングが合わずに後半間延びしたハードリングでした。
タイムは13秒32。
熊谷は、やっぱりダメ。14秒00でプラスで決勝へ。
レースに対する怖さが出ているのだと思います。

100の予選は、松本、渡辺、栗本
アップのできは松本が一番でした。
レースでの松本は、スタートがきちんときまって30mまでは満点。
それ以降は、ダメ。
まあ、練習が足らないというか時間が足らなかったというのが正解。
まだまだこれからですね。でも決勝へ。

渡辺は、スタートは良かったものの、中盤からぜんぜん走れずに終わりました。
俗的な言葉でいうと気魄不足。11秒99で沈みました。
今回は11秒7台の走りを期待したので、期待はずれ。

栗本は、スタートはまずまずだったものの、妙に力んでしまって12秒00で予選通過。
組み合わせに助けられました。
もう4年生になるのに一向にレース構成ができません。
ただがむしゃらに走っているだけにしか映りません。
たぶんそうでしょう。
教えてできないのは、どうしようもないか?
できるまでやるのがコーチングですが・・・・・
才能がないとあきらめることも大切?

午後は、決勝。
400はタイムレース。
2組の竹内は前半から突込み気味で入りましたが、後半ちょっと失速。
でも、流れとしてはいい感じ。
金田一は、自己新ペースで走っていたのですが、300あたりで、肉離れ。ちょっと残念。回復は、彼女の若さに期待。

3組は、吉田、久保倉、木田、丹野、青木の5名がスタート。
今年のユニフォームは、吉田が赤、久保倉オレンジ、木田が黒、福島大はローズ。
400はいつも「福島大の運動会」と揶揄される(賞賛の言葉ととっていますが・・・・)ので、これで少しは、世間の目をごまかせるかな?
タイムは、バックストレートの強い向かい風にあおられて、54秒台に終わりました。
丹野はトライアルでいいタイムを出していただけにちょっと残念。
吉田、青木が出遅れ気味ですね。

男子400は光浩。今日の目標はとりあえず46秒台。
出せなかったら「みんなにお好み焼きをおごる!それも飲み物つき!!」と約束させられたのですが、スタートから100までしかきっちり走れずに沈みました。

途中で、出雲の青木先生に会いました。
出雲陸上では、学生たちが大変お世話になりました。
出雲大社やおそばを食べに連れていただいて(詳しくは、週刊福陸)、本当にありがとうございました。

100H決勝。アップで、予選のミスを修正(方法はお約束の企業秘密)。
1回でできたので、少し期待していました。
熊谷は、気持ちを変えさせて送り出しました。
池田はスタートからいい感じ。
フィニッシュタイマーは12秒93!!!!
外国人選手と競り合っていたのですが、スタンド中央から見たので、フィニッシュの距離感がわかりませんでした。
もしかして、日本記録?
なんて思って、コメントまで考えてしまいました。
結局13秒04で、日本記録にあと0.04秒。
これって、世界選手権のB標準だっけ?
この時期にしては、上出来。
今年は、100Hを本格的にやる予定がないので、気楽に跳んで好結果が出たと思います。
毎回、決勝になると、コーチともども色気を出して、失敗していましたから・・・・
このくらいの感じで望むのがいいですね。

熊谷も13秒7台で走れて合格点。

100は、松本、栗本ともにまあまあの合格点かな?
栗本はもう少しタイムが出てもいいとは思います。

夕方からは、福島県人会の皆さんが、お好み焼きやサンに招待してくださいました。
そのお店も福島出身の方が経営しているところです。
お好み焼きやサンでメニューに書いてあるもの全部食べたような気がします。
実は、13人も遠慮なくごちそうになりました。

松本は、学校があるのでその日のうちに帰りました。
こういう姿勢は大切ですね。

18:40祖母が他界しました。97歳の大往生です。
2年近く寝たきりの入院生活でした。
仕事を引退した父が、昼食と夕食を食べさせに毎日病院に通っていました。
ケアの方はいらっしゃったのですが、
母親だからと、毎日病院に通っていました。
本当に頭が下がります。

4月29日は、祖父の命日でもありました。
きっとおじいちゃんが、呼んでくれたのでしょう。
ある意味では、愛を感じますね。
川本の両親は共に公務員だったので、幼少期は祖父母に育てられました。
育ての親ですね。

夜は、おばあちゃんとの思い出をずっと考えていました。


●4月30日(日)お通夜

川本は伊万里へ。選手たちは静岡へ向かい合宿。
広島にいたので、実家は、近かった。
選手たちの練習は、今日は自分たちで、明日は午後から。

お通夜は、斎場で19時から。
川本は、おばあちゃん子で、両親とも公務員だったので、小学校の入学式、卒業式、中学校の入学式とおばあちゃんが来てくれました。

山に行って山菜取り。
海に行って潮干狩り。
小学校に上がる前は、毎日そんなことをやっていました。

ただ、母親は50年も姑さんと暮らしたことになります。
それは、それで大変だったのでしょう。

通夜も終わって、一旦、妹の家に行き、その後、斎場へ。
今日はおばあちゃんと斎場に泊まりです。

おじさんたちとおばあちゃんの昔話をしながら飲み明かしました。
おじさん、おばさんとは、小さいとき一緒に住んでいました。

川本は大家族の中で幼少期を過ごしました。
人格形成に大きな影響があったと思います。
いろんな人と交わることは、本当に大切ですね。

川本かんとく陸上日記のトップへ