川本かんとく陸上日記
 2002年1月の日記

●1月1日(火)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

みなさまに幸多かれと祈って・・・・・・川本にも幸せがたくさん来ますように。

 

●1月6日(日)

 トラッククラブの餅つきをしました。みんなでワイワイにぎやかな餅つき大会でした。準備は、万全のつもりだったのですが・・・・。なにせ餅つきをしたことのない川本(20年くらい前にちょっとだけです)と雉子波の準備です。万全というのがおこがましい。和菓子屋さんにふかした餅米とあんこと黄粉を注文して、杵と臼は、卒業生の家から借りて、器類は吉田が買って、これでよしっと。な〜んて、あんこより甘い。甘い。もちのつき方は、配達してきたおじさんに聞いたりして。結局、TCのお父さん、お母さんに手伝ってというより主力になってもらって、ペッタン、ペッタン。子どもたちも変わりばんこにペッタン、ペッタン。こんな風景にあこがれていました。アウトドア派の渡辺さんのお陰であんころ餅は、急遽ぜんざいに早変わり(車の中にアウトドア一式が・・・・しゃもじやおたままで)。マネージャーに砂糖を買いに行かせたりして。本当に甘くておいしかったぜんざいを食べた反省は・・・・「漬け物が欲しい」だんだん東北らしくなってきました。

 さあ、子どもたちも練習再開です。楽しみながら、基本をマスターして、ちょっと辛い練習を。このグランドから世界の舞台で活躍するちびっ子を育ててみたいものです。

 TCには、受験生もいます。勉強の合間にグランドに来てくれました。走るのが本当に好きなんですね。がんばれ。

 

●1月17日(木)

 本当に時々日記になってしまいましたね。反省。

 恒例?によりちょっと前を振り返りましょうか。と言っても1/7から沖縄合宿。福島県のこの合宿は92年から続いています。関係各位に感謝。うちの学生も1日遅れて合流。

 本当に暖かい沖縄です。気候も暖かいけど人も温かい。デイゴホテルのお母さんは「お帰りなさい」と我々をいつも迎えてくれます。

 1/10:沖縄の陸上クラブ・アンテロープの記録会がありました。昨夜、監督、ご父兄にごちそうになったので、コーチ陣は夕方からお手伝い。Y内先生とR○先生がスターター。Y内先生の「位置について」の声に計時をやっていたご父兄から「さすが、ほんもの」と非常に高い評価。みんな一生懸命走っていました。中1女子のゆいちゃん13秒2で走ったのには、びっくり。最後はお約束のリレー。「川本先生、メンバーが足りないから走って下さい」で飛び入り参加。でも走るのは5年ぶりか?「流しくらいしたほうがいいですよ」とR○先生。80mの流しで大腿がぴくぴく。屈伸15回で4走。我々のチームは、1位で川本へパス。川本は12秒5で走った中学1年生にあえなく抜かれ、無事ゴール。「無理しないで下さいよ〜」の声が聞こえてきそうでした。

 1/11:福島県チームは帰ります。午前中の練習をみっちりやって、ビーチへ直行。ビーチパーティ(焼き肉パーティ)です。デイゴホテルの専務さんと奥さんが朝からかかりっきり。本当に楽しく過ごしました。福島県チームの高校生も大学生とほぼ同じメニューをこなし、充実したと思います。みんなを見送った後、「歓迎、雉子波様」と大書きした手作りの紙を持って、雉子波を迎えに。こういうこざかしいことが大切?今回はコーチとして参加。これから15日まで、本当の合宿です。結構追い込みました。吉田は、今までで一番走った合宿でしたと喜びの涙?を流していました。1年生にとっては、「青い海は?白い砂浜は?リゾート沖縄は?」だったと思います。でも地道な練習だけが、勝つ秘けつです。

 1/13:沖縄市では、成人式。ちょと噂を聞いていたいので、午前練習終了後、市民会館へ直行。那覇市の光景はTV放送のとおりですが、沖縄市もプチ那覇市。充分楽しませていただきました。極めつけは、○○参上とデコレートしたクレーン車に乗って登場した羽織袴の新成人。日本って広いね。

 1/16:久々の出勤です。メールの返事と電話で、午前中は終了。午後、教授会とスポーツユニオンの理事会。体育科教育「100mを速く走る方法」の原稿〆切が18日。沖縄では、3行しか書けず(悪いのは私)、これで大丈夫か?と心配。

 1/17:懸案の原稿(体育科教育)を本日一気に書きました。ほっと一息。でも陸上競技マガジンの「記録者達の肖像」の原稿締切もすぐそこへ。2月号の雉子波秀子の記事は読んでいただけました?結構うまく書けたと思いますが、そう思っているのは、本人だけでしょうか。「いや、よかった」とお世辞メール下さいね。雉子波の修論も完成。昨日提出。本日は抄録ほぼ完成。本当に段取りよくできる学生?です。

一方、4年生の卒論は一向に進まず。どうなることやら。

とりあえず、今日は帰って、ビール。PM9:30

 

●1月18日(金)

 本日は大安。というわけで、部員みんなで福島稲荷神社へ。「1年間の無事と必勝祈願」恒例のお払い。もう15年くらいになるかと思います。神主さんの祝詞も福島大学オリジナルです。10年くらい経ってやっと御利益が現れたかな?という感じですか。やっぱり「継続は力なり」ですね。この言葉は、沖縄の陸上クラブ・アンテロープの幸良監督の座右の銘です。監督もクラブ設立20年目にリレーで全国制覇を達成されました。続けることが一番の近道ですね。

 午後は、研究室で、PCとにらめっこ。そう原稿〆切がそこまで来ています。

 でもこれから身内の新年会。大阪屋集合です。ではそろそろPCを終了しましょう PM6:00

 

●1月19日(土)

 センター試験1日目終了。受験生にとってはなが〜い1日でしたが、我々教官もなが〜い1日でした。この試験監督は、結構気を遣って、大変です。

 受験生には、「養兵千日、用兵一日」の言葉を贈ります。

明日もがんばれ。 PM6:00

 

●1月26日(土)

 4日間の蔵王でのスキー実習から戻ってきました。出発の前日(1/21・月)福島は雨。それも結構な大雨。これでちょっと冷えていたら記録的な大雪になるところでした。この雨は、蔵王も降り、1mも雪が融けたそうです。でもさすがスキー場。まだ、たっぷり雪はありました。実習も無事終えて、昨日大学へ帰ってきました。

 待っていたのは、卒論の学生さん。いや〜文が書けません。いや〜論理的な思考ができません。いや〜全体的に考えられません。この4年間、何を指導してきたのだろう?と自問自答しました。色んなことを教えていたつもりでも、結局、学生の身に付いていなかったのですね。もう少し、身に付く指導をしなければ。反省。

 で、今日は、あづま陸上競技場で、地域スポーツ指導者養成講習会を運営してきました。大学でやりたかったのですが、土、日は暖房が入りません。午前中は、審判について。午後は、救急処置についての講義と実習でした。この講習会の企画・運営も結構大変なんですよ。

 4時に終わって、研究室へ。学生さんが待っていました。抄録の添削です。これがまとめられない。まあ、まとめるものがないというのが事実ですかね。それにしても頭の力がありません。筋力はあるんですけどね。

あれこれと指示して帰ります。指示すらしてもらえない学生もいますが・・・・・ PM6:00

 

●1月28日(月)

 昨日は、午前中、西公民館で講演をしていきました。明け方の積雪と朝からの雨の中、こりゃあ大変だと思っていると、会場は満員。今回は、いつにも増して充実した講演ができました。と自画自賛。それが終わって、あづま陸上競技場で、指導者講習会。「各種補強トレーニング」の実技説明。あっという間に終わった一日でした。ビールを飲んで、娘と「ホームアロン」を観ました。日曜の夜の一家団欒ってやつですね。久々でした。

 いま、トルマリン(マイナスアルカリイオンを出す鉱石)と波動(電子が原子核のまわりを動く際の微弱な振動エネルギー)をミックスしたアイアナンツ商品を共同開発しています。スポーツへの応用が結構いけそうなので、今後の展開を楽しみにしていて下さい。詳しくは、別の機会に。

 今日は一日、普及部の収支決算と卒論生の抄録で終わりました。

 研究室の3年生、原田と池田が、ウエイトトレーニングの挙上記録をグラフ化しています。やった、やらないが一目瞭然です。そんな中、お正月休みも一生懸命ウエイトをやった学生がいました。こういう学生は、練習をしっかり見ようと思いますね。なにかにありましたね「愛される理由」って。 

 

●1月30日(水)

 昨日から宮崎の中学校の先生が視察研修に来ていらっしゃいます。なかなか熱心で(こんなに遠くに視察に来るくらいだから、あたりまえか。)、川本をはじめ、雉子波、吉田、茂木はずっと質問責め。昨夜は、居酒屋で、遅くまで飲みながら話し込みました。気づいてみるとボトルが一本空に・・・・・。陸上が好きな人と酒を飲みながら、陸上の話をワイワイするのは、本当にいいものですね。川本はこんな時間が大好きです。

 今日もお相手をしたかったのですが、教授会で昼間の練習は出られませんでした。代わりに雉子波が対応していくれました。優秀なコーチです。これから夜の部は、熱いおつき合いです。大阪やさんかな。PM7:00

 

 

 

日記のトップへ