〈鶏のマーマレード焼き〉
本日のメインディッシュは、どーんと!大きな鶏胸肉のマーマレード焼きです。今晩は、箸ではなくナイフとフォークを使っていつもとは違う雰囲気で頂けました。一口食べると甘くて、ほんのりしょっぱさもあり、マーマレードの酸味も感じれるクセになる味付けです。タレの正体を聞いてみると、醤油ベースで少しバターなども入っていたそうです。バター醤油。まちがいない誰もが好きな味付けではないでしょうか!さらに、パセリが上にのっていますが、パセリ特有の苦味などはなく、美味しく頂けました。また、見た目も緑が良いアクセントになっています。そして、鶏胸肉は身がぎっちりとつまっていて食べ応え感も抜群です。ヘルシーで疲労回復効果もあり、アスリートには最高の一品でした!
〈サラダ〉
レタス、パプリカ、トマト、白菜、きゅうりなどのいつものたっぷりサラダです。さらに、本日は存在感抜群な分厚くてシャキッとした食感、優しい甘味があるモロッコインゲンも入っています。そして、ドレッシング代わりに粉チーズがかかっています。ほんのり甘くマイルドな味のサラダでした!
〈スープ〉
たまご、れんこん、しめじ、高野豆腐、ネギの具材入りです。しめじのつるっとぷりっとした食感や、たまごのふわとろ感なども楽しみながら頂きました。肌寒くなってきた季節に、温かいスープは嬉しい一品です!
〈雑穀米〉
お茶碗ではなく、平らなお皿でご飯を食べるのも、いつもとは違った感覚で頂けました!香ばしい雑穀米は、甘じょっぱい味付けの鶏胸肉とも相性抜群でした。
〈ヨーグルト〉
甘いバナナ、ねっとり柔らかいプルーン入りです。酸味のあるヨーグルトが甘いヨーグルトに変わります。そして、上にかかるココアのほろ苦さも良いアクセントです。
〈小鉢〉
オクラと長芋の漬物は、良く漬かっており、ザクザクっという食感がたまりません!
焼き鮭は、程よい塩加減で、しっかりと脂身もあり肉厚です。大葉との相性も抜群。
煮卵は、すっと箸を入れると、半熟の濃厚な黄身がとろーり。なんとも素敵なフォルムです。味がしっかりと染み込んでいるので、ご飯とも合います!
〈ヨーグルト〉
今日のフルーツはゴールデンキウイです。フレッシュでジューシーな甘い果肉と、ヨーグルトの酸味がよく合います。
〈里芋のそぼろ餡かけ〉
しっとり柔らかい里芋には、そぼろの餡がかかっています。味付けには、蜂蜜を少し使っているので、優しい甘さです。小ネギもいいアクセントに。甘じょっぱい味付けで、ご飯が進みます!
〈もやしナムル〉
もやしときゅうりのナムルです。中華風の味付けで、シャキシャキという食感が良いです。いくらでも食べてしまいそうです。ほんのり、すりごまの香りも良いです。
〈納豆キムチ〉
納豆とキムチ、ご飯の最強お供です!キムチに含まれているGABAで、リラックス効果バッチリです。
〈雑穀米〉
もちもち、香ばしいのが特徴の雑穀米です。どのご飯のお供にも、しっかり合います。
〈味噌汁〉
えのき、油揚げ、大根、小松菜の味噌汁です。えのきと、小松菜の食感が良いです。また、油揚げは少し甘味があり、味噌汁が染み込んだ油揚げを食べると、じゅわーっと口いっぱいに優しい甘さが広がります。
<明太子マヨスパゲティー>
今日のメインは山盛りスパゲティーです!
ソースは、たっぷり入った明太子とマヨネーズの相性抜群のコンビ。しめじ、玉ねぎ、刻みのりの具材が入っています。
明太子のピリ辛風味とマヨネーズのコクが、細めのパスタに良く絡み、美味しさを引き立てています!素朴な香りのしめじや、甘みのある玉ねぎも、ソースやパスタの美味しさを引き立てます。上に掛かった刻みのりを一緒に食べると、磯の香りで全体があっさりした風味に変身!いいアクセントになります。
<サラダ>
キャベツ、レタス、トマトの野菜の上に、短冊状にカットされた鶏ハムがトッピング。
味付けは塩のみで、食材の旨味をシンプルに楽しむサラダとなっています!
噛み締めるごとに鶏のコクと野菜の素朴な旨味がミックスされ、美味しさがグッとアップ!肉厚な鶏肉、シャキッとフレッシュなキャベツ・レタス、ジュワッと弾けるトマト、食感のコントラストも楽しめます!
<コンソメスープ>
優しい味わいのコンソメスープに、キャベツ、にんじん、えのき、隠し味に入った刻みパセリが入っています!
キャベツ、にんじん、えのきは煮込まれることで素材の甘さがしっかり引き出され、コンソメの塩気によって存在感を増しています!
そして、刻んだパセリのパンチのある香りが、今日のスープを一味変えています!奥のある味わいが、クセになります!
<ヨーグルト>
今日はいちごソースがトッピング!
いちごソースのほんのりした甘さが、ヨーグルトの酸味と、その中にある旨味を引き出してくれます、
<3種のデザート盛り>
梨と柿、秋を代表する2種類のフルーツと、これまた秋の味覚、さつまいもを使った大学いもです!
梨は瑞々しく、あっさりと弾ける甘さが美味しいです。柿は、独特な歯ごたえと、自然な甘みが口を満たします。大学いもは、さつまいものほんのりした甘みと、きな粉、粉状にしたアーモンドとゴマの香ばしさがマッチします!
〈豚肉と厚揚げのオーブン焼き〉
黄色いチーズから、赤いパプリカ、緑の小松菜が覗く、彩りの良い豚肉と厚揚げのオーブン焼きです!味付けは塩胡椒のみで、素材本来の味わいをいただけながら、濃厚なチーズがかかることで一気にご飯が進む味わいに!オーブンで焼き上げているので、豚肉や厚揚げの端は少し焦げ目がついており、香ばしさを感じます。出来立ての温かさを感じながらいただきました!
〈雑穀米〉
栄養たっぷりの雑穀米は、本日も変わらない素朴な美味しさです。豚肉や厚揚げと一緒に口に頬張りました!
〈サラダ〉
きゅうりやキャベツ、パプリカ、レタス、トマトのサラダの上に、紫いもときゅうりのナッツ和えがトッピング!色鮮やかな紫色が目を惹きます。コロコロとキューブ状の紫いもときゅうりに、砕いたミックスナッツ、マヨネーズが和えてあります。紫いもはほのかに甘く、ミックスナッツと一緒になるとちょっとしたおやつのようです。紫いもが入ることで、いつもよりお腹も膨れるサラダでした!
〈みそ汁〉
たまご、わかめ、玉ねぎ、ねぎ、しめじ、にんじんの6種の具材のみそ汁です。たまごと玉ねぎはとろとろになっており、箸がなくても汁と一緒にズズッと吸えるほど柔らかいです。一方ねぎはシャキッとした食感が残り、いいアクセントになっていました。
〈ヨーグルト〉
さっぱりとした甘さのシャインマスカットと、まろやかな甘さのバナナが入ったヨーグルトです!それぞれ異なる甘さでも、酸味のあるヨーグルトとの相性は抜群です。
〈とりチリ〉
本日のメインディッシュは、エビチリの鶏胸肉バージョン、トリチリです!
とろっとした甘辛いソースがしっとりとした柔らかい鶏胸肉にからめてあります。ぴりっと甘辛いソースは、クセになりご飯が進む美味しさです。さらに!ネギも入っている為、食感やネギ本来の味も良いアクセントになっています。ボリューム感もあり、タンパク質をしっかり取れました!
〈サラダ〉
キャベツ、白菜、パプリカ、きゅうり、レタスのたっぷりサラダの上には、ミックスビーンズとモッツァレラチーズがのっています。シンプルなサラダなのでミックスビーンズの豆本来の味を味わえます。さらに、もちもちと甘みがあり、舌触りが良いモッツァレラチーズは楽しみながら頂きました。
〈味噌汁〉
人参、ごぼう、豆苗、豆腐、えのきの具沢山味噌汁です。一口飲むと、食材の旨味と甘みがぶわっと広がります。特に風味の良いごぼうと豆苗のシャキッとした食感が印象的です!具材を大きく切ることで、具材の味をしっかりと味わうことができます。
〈塩昆布と青菜の混ぜご飯〉
昆布の甘味とほんのりとした塩気がきいています。青菜のシャキッとした食感が柔らかいご飯のアクセントになっています。本日のトリチリともよく合いました!
〈バナナヨーグルト&フルーツ〉
ヨーグルトは、バナナの甘味が酸味のあるヨーグルトによく合います。ココアのほろ苦さも良いアクセントで、リッチ感も味わえます。
秋のフルーツの柿!噛めば噛むほど甘みを感じられて、楽しめながら頂けます。シャインマスカットは、口に入れた瞬間から一気に甘みが広がり、幸せな気持ちになります。